ツヤっぽく、印象的な目もとになれると美容通な女性たちから人気を得ているクリームアイシャドウ。今回はそんな話題のクリームシャドウについて調査。デパコス・プチプラで人気のアイテムをランキング形式でご紹介。
コスメ通が実際にやっているブラシやチップを使った塗り方や、マットタイプやラメなしのシャドウ、話題のキャンメイク、レブロンについても合わせてチェック。
‐目次‐
ピタッとフィット、持ちも抜群のクリームアイシャドウ
コスメ通が伝授。クリームアイシャドウを使ったアイメイクのやり方
クリームアイシャドウの選び方は?
【2019最新】プチプラ&デパコスクリームアイシャドウ人気ランキング
コスメクチコミサイトのLulucos(ルルコス)の、美容通なオフィシャルメンバーのレビューとともに「クリームシャドウ」についてくわしくご紹介。
ピタッとフィット、持ちも抜群のクリームアイシャドウ
クリームアイシャドウといえば、まぶたに濡れたようなツヤっぽさを与えてくれるアイテム。涙袋に塗れば、うるっと潤んだ目もとを演出できる。しっとりとしたクリーム状のアイシャドウだから、指を使ってさっと塗るだけで、まぶたに溶け込むようになじんでしっかりとフィットしてくれる。
パウダーによくある粉飛びの心配もなく、発色も抜群なうえ、持ちもいいのでメイク初心者にもおすすめ。
クリームアイシャドウは二重幅にたまりやすい?
クリームを目もとにつけるなんて、ヨレが気になりそう…と思うひとも、使い方のコツさえ掴めば心配なし。プチプラでも高品質なシャドウならたまることがないけれど、もし、それでも二重の溝に溜まってしまうというひとは、スキンケアが原因かも。
乳液や美容液がしっかりと肌になじまず、余分な油分が肌の表面に浮き出ているとクリームアイシャドウのヨレの原因に。クリームアイシャドウを塗った後にパウダーをのせてサラっとさせるか、綿棒やコットンで二重の溝をなぞって、余計な皮脂・汗・アイシャドウを取ると溝にたまりにくい。
コスメ通が伝授。クリームアイシャドウを使ったアイメイクのやり方
#クリームアイシャドウを使う場合のメイク手順
まずは、スキンケアをしっかりと行なった後にファンデーションを塗り、目もとのファンデがヨレていないかチェック。ヨレている場合は、ティッシュオフしてからクリームアイシャドウを塗る。仕上げにパウダーをのせるとさらにヨレにくくなる。
#グラデーションの作り方
CANMAKE ウィンクグロウアイズ品番:05 アプリコットチェリーチュール
難しいと思われがちなグラデーションも、実はとっても簡単。指でアイシャドウをすこしとって、目のキワからアイホール全体に塗る。濃くしたい部分、まつ毛付近にもう一度重ね塗りするだけできれいなグラデーションが描けるから試してみて。
また、クリームアイシャドウは多すぎるとヨレの原因にもなる。発色もいいから、1度にとる量は少量にするのがアイメイク成功の秘訣。
ただ濃くしたい部分に重ね付けをするだけです。伸びがとても良いのでムラにもならずに綺麗に付けることができました。
#涙袋に塗って、ぷっくり感をプラス。アイシャドウベースとしても◎
肌になじみやすいカラーのクリームシャドウはアイシャドウベースとして使える場合も。
また、パール・ラメ入りのクリームアイシャドウを涙袋にオンするだけで、ぷっくりツヤがでて、うるっと潤んだ目もとに。デートやとっておきの日にぴったりの究極のモテメイクは覚えて損なし。
クリームアイシャドウなので、まぶたにぴったりとくっついて、かなり持ちがいいです⑅◡̈*ラメの発色もすごくいいので、私は涙袋に薄く塗るようにして使っています♪
クリームアイシャドウの選び方は?
#選び方①:肌のカラーで選ぶ
品番:WT971
肌色には、大きく分けてブルーベース肌とイエローベース肌の2つに分かれており、肌色ベースによって似合う色が見つかりやすい。
イエローベース肌
日焼けをすると小麦肌になりやすく、茶髪・ゴールドが似合う。血管が緑に見えるなどの特徴があるイエべ肌のひとには、黄味みがかった色のアイシャドウと相性がいい。アースカラーやオレンジ、ブラウン、ゴールドが◎。ピンク系ならコーラルピンクやサーモンピンクならしっくりとくる。
ブルーベース肌
日焼けをすると赤くなる、血管が青く見える。黒髪・シルバーが似合うなどのブルべ肌のひとには、青みがかった色のアイシャドウと相性が良い。ネイビー、パープル、グレー、ピンク系ならラベンダー・青みがかったピンク、ボルドーやワインレッドといった青みの赤がしっくりとくるカラー。
#選び方②:ラメ?マット?特徴で選ぶ
ラメやパール入りのクリームアイシャドウは、目もとにきらめきと濡れたようなツヤを与え、ラメやパールなしのマットタイプでは、落ち着きのあるヌーディーなナチュラルメイクが叶う。
#選び方③:敏感肌、乾燥肌さんには
敏感肌・乾燥肌の方は、石けんオフできるクリームアイシャドウがおすすめ。クレンジングを使わず石けんで落とせるから、肌にやさしく負担がすくない。
【2019最新】プチプラ&デパコスクリームアイシャドウ人気ランキング
1位 CANMAKE/ウィンクグロウアイズ
CANMAKE
ウィンクグロウアイズ
全5色 500円(税抜)
美容液成分74%配合、水・汗・皮脂に強く、ヨレにくい。高密着で二重にたまりにくく、しっとりと色づき、上品にツヤめくグロスシャドウ。これひとつで透明感あふれる色っぽいツヤまぶたになり、カラーを重ねるほどに発色がUPするから、グラデーションも簡単に楽しめる。持ち歩きやすいチューブタイプ。
品番:05 アプリコットチェリーチュール
少量で広範囲に伸びて、発色もよく、何度も重ね塗りする面倒もない、500円で下地としても使えるから、コスパは最強クラスのプチプラコスメ。
少量でも伸びが良く、かなりコスパが良いです!ラメ感も強くて、ツヤぽっい仕上がり✨アイシャドウの下地としても、単品で使えます
なんといってもこの価格にビックリ500円でこのキラキラ感が出せるとは本当にプチプラの神✨キャンメイク ですねチューブタイプなので出しすぎには注意が必要⚠️伸びがとってもいいので、ほんの少しでまぶたをツヤツヤにできちゃいますよ♡
2位 DAZZSHOP/スパークリング ジェム
DAZZSHOP スパークリング ジェム
6g 2,500円(税抜) 全11色
プルプルと弾力のあるクリームアイシャドウが目もとでスッとみずみずしく変わる、新感覚アイカラー。粉っぽさもベタつきもなく、肌にすいつくようにフィットする。上品な輝きと高発色の絶妙なバランスで、重ねるほど濃淡が強調されるのに透明感はそのまま。水系ベースで目もとに負担をかけずにクレンジングができ、洗顔料でもオフできる。
多色パールのMELLOW TUNE、シルバーパールのCINEMATIC、赤・シルバーパール入りESCAPEと多種多様のパールが入っており、どれも高級感あふれる輝きが楽しめる。単色でも多色グラデも美しく仕上がり、上品でつややかな目もとが完成する。
洗顔料だけでオフできるからクレンジング要らずで、肌にやさしいけれど、肌にしっかりとフィット。持続性もよく、見たままの高発色でコスパは◎。
ピタッと密着し、ヨレにくく長時間綺麗が続きます✨ 時間が経っても二重の溝のところに色がたまらないのには感動しました。凄くみずみずしい質感で乾燥肌の私にとっては粉っぽくならない点が凄く気に入ってます。しかも多色ラメがとても美しいので、ラメ好きさんにはたまらないと思います❣️濃淡調整もしやすいので、色んなシーンで幅広く使いやすいのではないでしょうか
持ちの良さ、フィット感、コスパ全てにおいて満足なんです!それでいて水性ベースなので洗顔料だけで落ちるところも有り難い
3位 エスプリーク/グロウ アイヴェール
ESPRIQUE
グロウ アイヴェール
1,200円(税抜)全8色
ほんのり大人の濡れたようなツヤをまぶたに纏えるリキッドアイカラーESPRIQUE「グロウ アイヴェール」。キラキラと煌めく繊細パールが入ったアイシャドウで、立体感のある濡れツヤまぶたが作れるすぐれもの。
濡れツヤと透明感を叶えてくれるリキッドタイプのアイシャドウです 発売してからほぼ全色コンプリートするほど気に入っています
品番:RD430
濃淡が調節しやすくグラデーションが作りやすいから、簡単メイクでデカ目に。リキッドタイプとは思えない速乾で、ヨレにくいのも魅力的。保湿成分としてヒアルロン酸・セラミド・コラーゲン・紅藻エキス・グリセリン配合でうるおい感が続く。無香料。
一本あるとすごく便利なので重宝しています。グラデーションも出来ますし、アイシャドウのベースにもなります。持ちが良いです。店頭で商品をみていて、他のカラーと組み合わせて、自分だけのカラーをつくれるのも素敵だなーと思いました。
4位 REVLON/カラーステイ クリーム アイシャドウ
品番:ピュアピンク
REVLON
カラーステイ クリーム アイシャドウ
1,200円(税抜) 全6色
肌になじむように密着するパウダリー仕上げのクリームタイプで、落ちにくく、ヨレにくい。つけたてのキレイが24時間つづくと話題のクリームシャドウ。肌に溶け込むようなツヤ感で、1色でも存在感のあるカラーバリエーション、指でもブラシでも塗布しやすく、ベタつかず、しっとりさらさら仕上げ。
クリームアイシャドウに珍しいブラシ付きで、ブラシでも指でも塗ることができる。フタ部分についていて、コンパクトだからポーチインコスメにもおすすめ。
品番:ピュアピンク
するりと伸びて肌になじみ、クリーム状なのに塗ったあとはパウダーのような質感に変わる。べたつきもなく、ヨレにくいからメイク直しの時間も減ってコスパ的にも高い。
ブラシまでついてるのが嬉しいです!小さなブラシですが目元に伸ばすには十分。機能的にも時短としても助かります。プチプライスなのにとても優秀と感じました。
クリームっぽいのにのばすとサラッとパウダーのような感触に。しっとりしていて高密着。ヨレないし肌馴染みがいいです。ラメが細かくて上品透明感があるし、見た目よりずっと薄付きで濡れツヤ感がすごい。
5位 THREE/ウイスパーグロスフォーアイ
THREE
ウイスパーグロスフォーアイ
3,300円(税抜) 全12色
みずみずしい質感のクリームタイプのアイグロス。目もとに立体感と色彩のニュアンスを与えてくれる。とけ込むように肌に馴染む繊細なパールで、ナチュラルでありながら存在感のあるアイメイクに。
品番:01 WANDERLUST LOVE
伸びがよく、目もとのキワに塗らなくても瞬きをしていると目のキワになじんでいく優れもの。グロッシーなツヤで、やわらかな光で立体感が生まれて、ナチュラルだからシーンを選ばず使える。
付ける量でかなり印象が変わります薄くつければナチュラルなベージュブラウンの万能シャドウに重ねてつければ濡れたようなツヤが出て大人っぽいモードな仕上がりに色持ちはそこまで良くないですが、単品でサッとぬれるので使用頻度高めです
肌に馴染む色なのでほぼ毎日使っています。濡れた感じのツヤ感がだせてこれだけでもお洒落な目元に仕上がります!時間が経っても飛んだりせず密着しているのでお化粧直しも特に必要ありません。
6位 SUQQU/ディープ ニュアンス アイズ
SUQQU
ディープ ニュアンス アイズ
3,500円(税抜)
限定商品。クリアな煌めきとシアーな発色で、単体でも立体感を与えるクリームシャドウ。
アイシャドウのベースに使用しています。どのアイシャドウとも今のところ相性が良いです。色味よりラメ感っと言った感じなのでマット系のアイシャドウにはニュアンス使いが出来ます繊細なラメな入りで程よい濡れ感、艶感ラメ飛びはしてません。テクスチャーはクリームシャドウでも硬めです!ベタベタ感無し。伸びも良いのでコスパは良いと思います。
一色使いだとナチュラルにゴールドのラメを合わせたり、シンプルにブラウンと合わせたり❤️イエベさんはかなり使いやすい春カラーです✨デザイニングカラーアイズの光燈花との相性もバッチリ!
7位 JILL STUART Beauty/ジェリーアイカラー
JILL STUART Beauty
ジェリーアイカラー
全10色 6g 2,200円(税抜)
ぷるんとしたジェリーな質感で、しっとりとなめらかに肌に溶けこみ、濡れたようなツヤとキラキラと贅沢な輝きが楽しめるジェリーアイカラー。輝度が高く、まばゆい輝きのパールやラメを贅沢に配合。見たままの美しい発色でパール落ちしにくく、つけたてのクリアな色味とうるおい感が長時間持続する。クリスタルフローラルブーケの香り。カラバリ10色のほかに、限定でスパークル5色も発売中。
品番:03 brown bijou
ローズマリーエキス・ラベンダーオイル・アボカドオイルなどの保湿配合が含まれており、乾燥を防いでうるおいをチャージ。上質なパール&ラメでつやめき、品のよい印象的な目もとになり、涙袋にオンすると潤んだ目もとが叶う。ここぞというときに使える恋コスメとして人気を得ている。
涙袋に入れるとポイントになってめちゃくちゃ可愛いです。発色が良いというより、うるうると光るのでどなたでも使いやすいと思います。
スフレのような感触がやみつきになるふわふわ質感。普段使っているアイシャドーの上から、まぶたの中央にポンポンと指でのせて、下まぶたにものせるとうるうるの瞳に!
コスメ通なルルコスオフィシャルメンバーも納得した、とっておきのクリームアイシャドウは、どれも高品質。上品でつややかな目もとを演出してみてはいかが?