リップグロスといっても、ティント・オイル・ラメなど、一体どれを選べばいいのか分からない…というひとも多いのでは?
そんなあなたのために、種類やきれいな塗り方、口コミ高評価なTOP20ランキングまで、いま旬なおすすめリップグロスを徹底的解剖! プチプラからデパコスまで揃っているから、あなたの理想のリップグロスがきっと見つかるはず。
ー目次ー
リップグロスの特徴って?
自分に合ったリップグロスの選び方
使い方次第でニュアンスが変わる?美容通のリップグロスの塗り方
実際に使ってよかったリップグロス、おすすめランキングTOP20
まとめ
コスメクチコミサイトのLulucos(ルルコス)の、美容通なオフィシャルメンバーのレビューとともにリップグロスについてくわしくご紹介。
リップグロスの特徴って?
ナチュラルにくちびるに溶け込み、透明感のあるうるおいとツヤ感が楽しめるリップグロス。ふっくらと厚みがでて、保湿効果もたっぷりとあるから、乾燥が気になるときにもおすすめ。口紅の下地・仕上げして使うと保湿力もアップし、マットな口紅にツヤを与えるなどニュアンスチェンジも楽しめる。
#口紅とリップグロスの違いってなに?
リップグロスは、リキッド状のとろっとした液体で、くちびるにうるおいとツヤ感を与えて立体感もプラスしてくれるアイテムで、口紅はくちびるを色づかせるアイテムのことをいう。最近では、落ちにくいティントタイプやオイルタイプなど、単体で口紅とグロスの役割を担うものも登場している。
自分に合ったリップグロスの選び方
リップグロスといっても、種類はさまざま。どれがどんなひとにおすすめなのか、特徴をくわしく調査!
① クリアタイプ
うるおいとボリュームアップ重視の色味がないクリアタイプ。仕上げとしてボリューミーで透明感あるくちびるに仕上げるのはもちろん、口紅の下地として使ったり乾燥対策としても人気を得ている。
【編集部おすすめはこちら!】
ディオール
アディクト リップ マキシマイザー
3,600円(税抜)
言わずと知れたディオールのロングベストセラーリップ。配合されているカプサイシンの成分で血行を促進し、くちびるをふっくら仕上げる。縦じわのないなめらかリップへ。
このグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
② ティントタイプ
ティントは「染める」という意味があり、くちびるに内からにじみ出るような血色感を与えてくれる。色モチが抜群で、食べても色落ちしにくいから、メイク直しの時間がないひとやデートのときにもおすすめのリップ。
【編集部おすすめはこちら!】
リップティントジャム
650円(税抜)
ぷるぷるの液が、くちびるから滲み出るようなじゅわっとした血色感を与えてくれる。ベタつきを抑えてあるため、塗った後のくちびるはさらさらのマット仕上がりに。
このグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
③ ラメ/パール入りタイプ
多色ラメやパールがたっぷりと入ったリップグロスは、見る角度によって、ラメやパールが上品にきらきらと光り輝き、期待以上のツヤをもたらしてくれる。ラメやパール入りでないマットな口紅のニュアンスチェンジにも使えるから、1本は持っておきたい。
【編集部おすすめはこちら!】
JILL STUART Beauty
バースジェム グロス
2,800円(税抜)
誕生石にインスピレーションをうけてつくられたジルのリップグロス。12ヶ月がそれぞれに持つ色とパワーを唇にまとい、きれいになれる魔法をかける。もっていると幸福を招くといわれる話題のアイテム。
このグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
④ オイルinタイプ
オリーブオイルやホホバオイルなどの美容オイルをブレンドしたオイルinタイプは、リップグロスよりもよりナチュラルで、ツヤツヤに潤ったくちびるが叶う。サラッとしているから、リップグロスのべたつきが苦手というひとにおすすめ。
【編集部おすすめはこちら!】
ロレアルパリ
ユイルカレス
1,700円(税抜)
オイル約90%配合(※)のリップティント。透け感カラーとサラッとしたツヤが魅力。軽やかでベタつきにくい、オイルのなめらかな質感で、さりげないのに、思わず目で追ってしまうくちびるに。※オイリー成分含む
このグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
使い方次第でニュアンスが変わる?美容通のリップグロスの塗り方
リップグロスは、塗り方次第で印象が大きく変わる。美容通な女性たちがやっている塗り方は?
#オーバーリップ&中心にたっぷりで、立体感のある唇に
やや輪郭をオーバーめに塗り、中心に重ねづけすることで、くちびるに厚みが増してふっくらとした女性らしいくちびるに。ただ、つけすぎるとヨレの原因にもなるから気を付けて。
#イエベorブルベ?カラーグロスで自分色に
イエベさんは、オレンジやイエローのリップグロス。ブルベさんは、ブルーやピンクのリップグロスが肌によくなじむ。似合わない色の口紅も、カラーグロスを重ねれば、自分の肌に合う色にかえることができる。
実際に使ってよかったリップグロス、おすすめランキングTOP20
コスメクチコミサイトのLulucos(ルルコス)のオフィシャルメンバーであるコスメ通たちが、実際に使って高評価の一押しリップグロスTOP20をご紹介。
20位 ケアしながら染める。Yves Saint Laurentの「ヴォリュプテ ティントインオイル」
イヴサンローラン
ヴォリュプテ ティントインオイル
3,800円(税抜)
メイクアップしながら、くちびるをケアするオイルルージュ。内側からあふれだすような、みずみずしく透明感のある艶と発色。たっぷりの潤いを与え、乾燥・荒れから守り、いつでもふっくらやわらかなくちびるに。
色はほぼありませんが、綺麗なラメが入っています✨元の口紅の色の邪魔をしないで、繊細なパールでふっくら感を出してくれます☺️周りから見て塗ってる感がほとんどないナチュラルなグロスで上品な色ですグロス独特のベタベタ感はなくて、サラサラして着け心地がいいのに、オイル効果で保湿と唇ケアもしてくれるので、グロスが苦手な方にもオススメできますリップケア効果もあるので、乾燥しやすいリップと重ねたり、そのまま使用したり色々使っています☺️
19位 色の変化を楽しめる。GIVENCHYの「グロス・レヴェラトゥール」
品番:パーフェクトピンク
ジバンシィ
グロス・レヴェラトゥール
6ml 3,500円(税抜) 全12色
ふっくらとした立体感と鮮やかな透明感を与え、エレガントなツヤめきの美しさを叶える。クリアタイプとパール入りの2種展開。No.01,03,16は、くちびるのpHで色が変化する“レヴェラトゥール・シェード”で、自分だけのピンクカラーが楽しめる。
見た目はクリアなグロスですが、唇に乗せると可愛らしいピンクに変身時間が経つと少しずつ濃くなっていきます。いわゆるグロス感が無くなったら色も落ちるわけではなくティントだから色は残ります。肌が弱く唇が荒れやすいのですが、特に問題なく使えました。
18位 肌にやさしい成分だけ。ETVOSの「ミネラルリッププランパー」
品番:#イノセントローズ
エトヴォス
ミネラルリッププランパー
6.7g 2,800円(税抜) 全10色
石油系界面活性剤・シリコン・鉱物油・タルク・ナノ粒子・タール系色素・合成香料・パラベン不使用
縦じわ、乾燥、ハリ不足が気になる唇にふっくらとしたハリとうるおいを与えて、ぷるんと弾けるような感触に。美容成分配合でメイクしながらくちびるのケアもできる。石けんとぬるま湯でオフすることができるので、肌にやさしく、敏感肌の方にもおすすめ。さわやかなオレンジ精油の香り。
ETVOSのリッププランパーは唇の弱い自分には欠かせないリップアイテムです。通唇の皮剥けを防いでくれるリップアイテムは今の所コレが一番なので 今後も使い続けたいと思います
このグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
17位 保湿成分たっぷりだけど、べたつきにくい。ADDICTIONの「リップグロス ピュア」
品番:020 Afternoon
アディクション
リップグロス ピュア
2,500円(税抜) 全4色
透明感の高いクリアな発色。するっと軽いタッチでべたつきにくく、みずみずしいツヤくちびるに仕上げるリップグロス。保湿成分配合でうるおいもアップ。
そこまでベタつかずつけ心地も軽いうえに潤いはしっかりあり保湿効果抜群!無香料なのも良い◎
16位 シャカシャカポンポンでマットなくちびる。LANCÔMEの「マット シェイカー」
品番:272
ランコム
マット シェイカー
3,000円(税抜) 全7色
ジューシー シェイカーから、マットタイプのシェイカーが登場。軽やかな付け心地で、リッチに色づき高発色。ボトルの中ではリキッドなのに、くちびるにのせると2分でマットになる不思議な感覚は病みつきに。色持ちもよく、クリームマット処方で、長時間の発色を実現。
マットだけどテクスチャー自体はさらさらで、すぐにピタッとフィット!そして1日中とまではいきませんが...かなり持ちはいいのです。頬にポンポンと2点ぐらい置いて、指でぼかすと内側からからジュワッと血色感があるような感じで、かわいいチークにも!
15位 誕生石の輝き。JILL STUART Beautyの「バースジェム グロス」
品番:01 garnet charm
ジルスチュアート ビューティ
バースジェム グロス
2,800円(税抜) 全12色(限定色)
誕生石のような輝きのあるチャームデザイン、幸せを呼び込む限定のリップグロス。透明感のある輝きと高い保湿力で、ツヤのあるくちびるを叶える。ハチミツ・コラーゲン・ヒアルロン酸・ホホバオイル(保湿)成分配合で、くちびるにうるおいを与える。
パッケージの可愛さはもちろん、誕生月に合わせて選んだ、っていう特別感、素敵で私も人にプレゼントしたいなと思いましたぷるんとツヤ感がでて、持ちもいいので乾燥が気にならなくて潤いも唇への優しさも完璧重すぎず、さらっとしすぎずでグロスが苦手な人も、グロスがないと落ち着かない!という人もちょうどよく感じる絶妙なテクスチャーです。
14位 みずみずしさはじける。CEZANNEの「ジェルグロスリップ」
品番:01 コーラル
セザンヌ
ジェルグロスリップ
4.1g 600円(税抜)
たっぷりと塗ってもべたつきがなく、透明感のある発色とみずみずしいツヤで、ナチュラルでピュアな唇に仕上げる。600円とプチプラなのに、ホホバ種子油、オリーブ果実油、マカデミア種子油(保湿)たっぷり配合で、うるおいのあるくちびるが続く。
好きなモデルさんが使っていたので購入♡600円だし。と思っていたのですがとても満足!!!プチプラのリップの中で1番のお気に入りです♡
このグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
13位 シアー・クリーム・マットの3タイプ。LANCÔMEの「ラプソリュ グロス」
品番:C311
ランコム
ラプソリュ グロス
3,600円(税抜) 全18色
ベストセラーの「ラプソリュ ルージュ」54色との合わせ使いで、その表現は無限大に。透け感のあるシアー・溶け込むクリーム・薫らせマットの3つの質感があり、カラバリ豊かな全18色。
落ちにくさピカイチです✨飲み物飲んだりしても結構残ってるので塗りなおし頻度が少なくてすみます✨今のところ、わたしの中でのno1落ちにくいグロスはこれかな〜❣️
12位 ふっくら+透明感。GIVENCHYの「グロス・アンテルディ」
品番:16 ノワール・レヴェラトゥール
ジバンシィ
グロス・アンテルディ
6ml 3,700円(税抜) 全12色
ふっくらとした立体感と透明感、エレガントなツヤめきをくちびるに。まるでくちびるのためのオートクチュールドレス。フェルトタイプの新型アプリケーターは、ジバンシィの頭文字“G”を象ったスタイリッシュなデザイン。
グロスなのに色持ちが良く落ちにくい!食事をしても色が残っています。(さすがにツヤは落ちますが)落ち方も汚くありません。発色がいいところも気に入っててこれ一本で完成します。保湿力もあるので下地もいらないです。
11位 女っぽさを格上げする。CHICCAの「メスメリック グロスオン」
キッカ
メスメリック グロスオン
2,800円(税抜) 全19色
軽やかに色づき、ふっくらと立体感のある女性らしい唇を演出するリップグロス。やさしい発色と繊細なきらめきで、フェミニンなニュアンスをプラス。 ヒアルロン酸、キャロットエキス、ホホバ油(保湿)成分配合。
サラッとしたつけ心地は、ベタベタネチネチするグロスが苦手な方も平気だと思います♀️デパコスの中でもお値段も手頃だし、色んな方におすすめできる1品だと思いました❤️
10位 ぷるんぷるんのツヤツヤに仕上がる。CANMAKEの「ボリュームアップレディグロス」
品番:01 パールピンク
キャンメイク
ボリュームアップレディグロス
650円(税抜) 全2色
保湿成分83%以上配合し、うるっとツヤのあるぷっくりリップへと仕上げる。単品使いはもちろん、リップ下地やトップコートにもおすすめ。
つけるとほんの少しピリピリ、そしてスースーしますつけたあとは縦じわが目立たなくなりぷくっとした唇にスパチュラタイプなので色移りの心配もないのも嬉しい
9位 シャカシャカ振って、ぽんぽん塗る。LANCÔMEの「ジューシー シェイカー」
品番:372 ベリー テール
ランコム
ジューシー シェイカー
3,000円(税抜) 全13色
2層構造のカラー入り美容オイル。シャカシャカとシェイクしてぽんぽんくちびるにオンすると、じゅわっと血色が滲み出るように色づく。
見た目もかわいい女子力リップ持ってるだけでテンションあがっちゃう可愛さ✨シャカシャカとシェイクすると2色が混ざってみずみずしいカラーが出来上がりますテクスチャーはかなりさらっとしていてベタつきは全くありません♀️うるうるでぷるんとした唇になります✨
8位 しっかり発色&ジューシー。THREEの「シマリング リップジャム」
品番:20 PRETTY PILGRIM
スリー
シマリング リップジャム
3,000円(税抜) 全15色
高発色で、透明感のある新感覚リップ。立体感とフレッシュでみずみずしいくちびるへと仕上げてくれる。抜群の形状キープ力で、時間が経っても美しいままのリップフォルムを維持。ティーシードオイル、アルガンオイル、チェリーエキス配合で、なめらかに保湿し、デリケートなくちびるを守ってくれる。
テクスチャも重すぎず軽すぎず、程よくこっくりしていて、つけ心地がとても良いです。保湿力も高め
このグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
7位 これが580円だなんて信じられない…!CANMAKE「キャンディラップリッチカラー」
キャンメイク
キャンディラップリッチカラー
580円(税抜) 全4色
ヒアルロン酸・ハチミツ・スクワラン・シアバター美容液成分93%以上配合で、くちびるをやさしくケア。濃密で鮮やかな発色、うるおいとツヤ感のある口もとが手に入る。
とっっっっても高発色なので、1本使いでも手持ちのリップと重ね塗りをしても可愛い万能なグロスです♪♪グロス特有のベタベタ感もなく、髪の毛がくっ付いたりする心配もなかったです♪♪値段もお手頃なので他の色も買いたくなりました♥♥
出典: Lulucosオフィシャルメンバー Runaさん
このグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
6位 他にはない、繊細カラーが手に入る。SUQQU「フロウレス リップ グロス」
品番:01 飴茶 ‒AMECHA
スック
フロウレス リップ グロス
6g 3,500円(税抜) 全10色
にごりの少ないクリアな発色と透明感を追求したスックのグロス。エアリータッチオイル(保湿)配合で、立体感と品のあるツヤを与えてくれる。品番02、04、05、06、07は輝きを与える純金パール配合。
サラサラ質感でぺったぺったしないから、グロス嫌いな人も◎✨クレドのエクラや、diorのマキシマイザーと同じ質感で使いやすい唇ぷるるん大人っぽく付けられるグロス。さすがベスコス受賞してるだけあると思います✨
5位 言わずと知れた名品。CHANEL「ルージュ ココ グロス」
品番:172 タンドレス
シャネル
ルージュ ココ グロス
5.5g 3,600円(税抜) 全28色
ベタつきのないテクスチャーで、みずみずしく立体感のあるくちびるへと導く。高発色・透明感・ツヤ、3つの仕上がりが楽しめるリップグロス。
品番:172 タンドレス
リッチな発色でくちにるに高級感さえ漂わせてくれる一品。付け心地は軽やかでべたつきもなく、くちびるも荒れにくい。上品なカラーが豊富に揃っているから、あなたに合うカラーがきっと見つかるはず。
これ一本で、リップメイクが完成できる優秀コスメで、発色もかなりいいし、とろっとした感触が強いけどベタつきが全くないし、唇の皮がむけやすい私でも、乾いても全くむけません!全色集めたいぐらいおススメ♡
私、本当にこの香りが大好きで、、つけると幸せな気持ちになれます☺️チップが大きくて塗りやすいのも♀️保湿力も抜群で落ちにくく、唇が荒れやすい私でも全く荒れませんでした!
このグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
4位 発色までも上品な、Clé de Peau Beauté「ブリアンアレーブルエクラ」
品番:3 チャーム
クレ・ド・ポー ボーテ
ブリアンアレーブルエクラ
7.5g 4,000円(税抜) 全8色
うるおいに満ちたツヤと、透明度の高い甘美な発色がくちびるを色づかせて、洗練された華やぎを与えるリップグロス。発色をサポートするパールが自然な血色感を演出し、しわなどの凹凸を補正。くちびるをふっくらと見せてくれる。
品番:5 ドリームストーン
伸びもよいテクスチャーで塗り心地は軽やか、上品な発色で保湿力も抜群。ぷっくりツヤツヤなくちびるで、べたつきもなく◎。
断然口紅派だけど、これはグロスとは思えないぴたっとした密着感があって、つけていて不快感がありません✨アプリケーターも特徴的で塗りやすいのはもちろん、蓋をする時にグロスが漏れないのも良い安心して鞄の中に入れられるので、毎日持ち歩いています。
こんなにつけ心地の良いグロスは初めて!チップからしっとり密着してきて、唇に優しく膜を張ってくれるような一体感に感動します。
このグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
3位 下品さのないツヤとうるおい。Dior「ディオール アディクト グロス」
品番:013 ミゼ エン ディオール
ディオール
アディクト グロス
6.5g 3,400円(税抜) 全12色
内側からくちびるをふっくらと魅力的に整えて、グラマラスなボリュームを実現。シアーだけどいままでにない、グロッシーなくちびるが叶う。長時間潤い続けるから乾燥が気になる季節にもぴったり。
品番:643 エヴァー ディオール
ラメに品があり、動くたびにきらめき、縦じわも目立たなくなる名品グロス。ぷっくりとしたきれいな立体感ある女性らしいくちびるに仕上げてくれる。
濡れたようなツヤ感とちらちらと光るラメのバランスが絶妙です⑅︎◡̈︎*華やかかわいい!ひとぬりで縦じわが消えて弾力のある唇に導いてくれます。はちみつのようなテクスチャで唇にぴたりと密着する感じがあります。潤って乾燥知らず!
一言で言うと、、、絶妙なラメ!1つ1つのラメが細かいのでギラギラって言うよりかは、角度によってツヤ感がでます!ぽってりぷっくりとした唇になります!
2位 リピート率高め。Dior「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」
品番:009 パーリー コーラル
ディオール
アディクト リップ マキシマイザー
6ml 3,600円(税抜) 全3色+限定2色
ひと塗りで内側からふっくらとボリュームアップしてくれるリップグロスで、ディオールのロングセラー商品。ミントとバニラのアコードがふんわりと香り、フレッシュ感をプラス。
品番:011 プール ブルー
保湿力も抜群、見た目もぷっくりツヤツヤ唇で極上の仕上がり。一度使うと病みつきになり、長年愛用し続けるコスメ通も多い信頼できるリップグロス。
何本も愛用しています。保湿対策・つや出しとして使うことが多くなってきました。保湿力が高くてしっとりする感じが長持ちする点も好きです。あとはパッケージも可愛いので、なんだかんだそこが1番のお気に入りポイントです。
初めて使ったのは5年以上前!それからずっとリピートしています。塗ってしばらくするとピリピリしてくる感じがたまりません!これを塗るだけで、かなり唇の状態がよくなり、本当に潤います。
このグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
1位 今までにないさらっとしたオイル。CLARINS「コンフォート リップオイル」
品番:09 レッドベリーグラム
クラランス
コンフォート リップオイル
7ml 3,200円(税抜) 全6色+限定3色
くちびるにツヤと内側から押し上げるような弾力感を与える、オーセンティック プラント シード オイルと、つややかな光沢感とトリートメント効果を兼ね備えた、植物由来ジュレオイルを配合。弾力感、すべてを満足させるオイルリップ美容液。
品番:09 レッドベリーグラム
美容成分入りだから、くちびるが内側からしっとりとうるおう。スイートハニーを連想される品のある心地よい香りで、夜寝る前に付けるリップケアとしても最適。高級感あふれるパッケージで質もよいから、プチギフトとしても大人気。ツヤ・うるおい・輝きすべて叶う、高機能リップオイルが堂々の第一位。
少し重めのテクスチャーですがかなりしっかりと保湿され寝る前に塗っておくと朝も乾燥していません
唇に優しい成分も入っているので、これからの季節にも、オススメ。トロトロのテクスチャーは唇に密着します。うるうるツヤツヤが欲しい方にオススメ。甘い香りも◎
このグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
まとめ
・リップグロスは、リキッド状のとろっとした液体で、くちびるにうるおいとツヤ感をプラスしてくれる。
・・口紅の下地として使ったり乾燥対策としても人気を得ている。
・口紅はくちびるを色づかせるアイテム。
・最近では、落ちにくいティントタイプやオイルタイプなど、単体で口紅とグロスの役割を担うものも登場している。
・ラメやパール入りのリップグロスは、マットな口紅のニュアンスチェンジにも使える。
・美容オイルをブレンドしたオイルinタイプは、サラッとしているから、リップグロスのべたつきが苦手というひとにおすすめ。
もっとリップグロスについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
ぷっくりツヤのある唇、保湿ケアもできちゃうリップグロスで、乾燥にも負けない極上の唇を手に入れて。