ひと昔前はジェルネイルが主流だったけど、最近ではかわいいカラーも増え、セルフネイルをする女性が続出。
そこで今回は、マニキュアのTPOに合わせた上手な選び方、使い方・塗り方のコツ、改めて知っておきたいマニキュアの種類、口コミでおすすめの人気マニキュアランキングまで徹底的にご紹介!
薬局で手に入るプチプラから、話題ブランドのデパコス、オフィスで使えるきれい色や、人気色まで、じっくりチェックしてみて。
-目次-
マニキュアの種類は?
TPOにあわせたマニキュアの選び方
マニキュアの正しい塗り方
口コミで人気のマニキュアTOP20を一挙ご紹介!
1位 ダントツNO.1人気のNAIL HOLIC
2位 360円とは思えないクオリティ。CANMAKE「カラフルネイルズ」
3位 ハイクオリティな仕上がり。ADDICTION「ザ ネイルポリッシュ」
4位 絶妙カラーが揃ってる、定番マニキュア。CHANELの「ヴェルニ ロング トゥニュ」
5位 他にはない色が揃ってる。THREE「ネイルポリッシュ」
マニキュアと一緒に使いたいアイテムは?
まとめ
コスメクチコミサイトのLulucos(ルルコス)の、美容通なオフィシャルメンバーのレビューとともにマニキュアについてご紹介。いままでなんとなくマニキュアを塗っていたひとも、これを読めば、自分にぴったりのマニキュアを見つけられるかも。
マニキュアの種類は?
マニキュアといっても最近では種類も豊富で、カラーだけでなくいろいろな質感を楽しむこともできる。ここでは、それぞれのマニキュアの特徴やメリット、デメリットをご紹介。
#ラメカラー
ラメのはいったマニキュアは、指先をキラキラと輝かせて、ゴージャスに魅せてくれる。
パーティやお出かけの日、オフの日にもぴったり。
メリット:ラメのマニキュアは、ムラになっても目立ちにくい。初心者でもきれいに塗れる。剥げにくく、持続性がある。
デメリット:オフするときにコットンにひっかかったりと、落とすときにすこし苦労するかも。
#マットカラー
最近流行っているマットカラーは、あえてツヤを消したすりガラスのような仕上がり。
初めからマット処方のマニキュアもあれば、マットに仕上がるトップコートを使う方法も。
メリット:普段使わないような色味でも、やわらかい印象で挑戦しやすい。トレンド感がある。
デメリット:マットコートは、肉眼で見えないレベルで表面がざらざらしているから、汚れやすいというデメリットも。薄い色でマットコートする場合は、注意が必要。
#シアーカラー
シアーとは透明や透けの意味で、地爪がうっすらと透けてみえる透明感のあるネイル。シアーネイルは薄づきでナチュラルに仕上がるから、オフィスでも使いやすい。肌になじんで指先をきれいにみせるから、男ウケも一番かも。
メリット:どんな色味でも肌になじみやすい。重ね塗りで、自分の好きな色味や、グラデーションにできる。
デメリット:一度塗りだとあまり発色しないから、物足りないと感じるひとも。
#パールカラー
大人っぽい控えめな光沢をだせるパール系のネイルは、上品な手元を演出できる。ワンカラーでもラグジュアリーな印象に。
メリット:薄い色味でも存在感をだせる。流行りなどがあまり影響しないから長く使える。
デメリット:パールがムラになることがあるから、塗り方にはコツがいるかも。
#テクスチャは豊富!
上で紹介した以外にも、ホログラムや繊維がはいったもの、メタリックのものも。速乾性のものや、スプレータイプ、温度によって色がかわるものまで、メーカーによってユニークなものもたくさんあるから、チェックしてみて。
TPOにあわせたマニキュアの選び方
1.オフィスなどフォーマルなシーン
大学の入学式、毎日の通勤など、フォーマルなシーンのマニキュアカラーは、肌なじみのいいものがベスト。シンプルなベージュ系カラーを選ぶと安心。上品で清楚な印象になるから、上司や初対面の相手の好感度もアップしそう。
品番:PK714
2.カジュアルなシーン
友達と遊ぶときや、ちょっとしたお出かけなどデイリー使いのときは、自分の好みや服装にあわせて好きな色を選んで。トレンドカラーやユニークなネイルで楽しむのもアリ。
写真:キャンメイク「ジェルボリュームトップコート」
3.デートや特別なシーン
デートや結婚式など特別なシーンのときは、シンプルで女性らしいカラーがおすすめ。ベージュ系のからピンク系まで、肌なじみのよい淡い色が指先を美しく見せてくれる。ワインレッドやブラウンなどの濃いめの色は、男性に不評なことも多いみたい。
マニキュアの正しい塗り方
コスメクチコミサイトのLulucos(ルルコス)のコスメ通たちが実際にやっている、マニキュアの使い方を調査!
#step1 塗る前に爪の形を整えて、ケアする
マニキュアを塗る前に爪切りややすりを使って、爪の長さや形を整えて。爪の表面も均一になるようにかるく、やすりをかけるとよりきれいな仕上がりに。
#step2 ベースコートを塗る
爪の削りカスや汚れをしっかりふき取って。ボトルのヘリで筆をしごいて、ベースコートの量を適量に調節して。

出典: ライター撮影
根本から爪先にむかって、中央を塗ってから、両端を塗るときれいに塗れる。ベースを塗ったらしっかり乾かすことも大切。
#step3 マニキュアを塗る

出典: ライター撮影
塗りだす前に、爪のエッジを先に塗るのがきれいに仕上げて、長持ちさせるポイント。塗り方はベースコートと基本的には同じ。爪の真ん中から左側→右側の順で、3~4回で塗る。ブラシの動きは爪の根元から爪先に向かって塗るのが基本。甘皮から1mmほど空けるのが理想的。はみ出てしまったら、リムーバーでふき取ればOK。
#早く乾かすためのコツ
・マニキュアを冷蔵庫で冷やす
・速乾スプレーを使う
・速乾系ネイルを使う
・氷水につける
・ドライヤーの冷風をあてる
・オリーブオイルを重ね付けする
など、裏技的なものも。自分にあう方法をみつけてみて。
#step4 トップコートを塗る
写真:REVLON「エクストラ ライフ トップ コート」
最後にトップコートで仕上げれば、完成!トップコートは、はがれにくくしてくれるだけでなく、ツヤを出し、爪をきれいに見せてくれる効果も。
口コミで人気のマニキュアTOP20を一挙ご紹介!
美容通が集まるコスメクチコミサイトのLulucos (ルルコス)オフィシャルメンバーに人気のマニキュアと人気色をランキング形式でご紹介。画像やレビューを参考に、あなたに似合う色を見つけてみて。
1位 ダントツNO.1人気のNAIL HOLIC
NAIL HOLICネイルホリック
300円(税抜)
ファッションに合わせて、小物やアクセサリーを取り替えるような気分で選べる豊富なカラー&テクスチャーバリエーションのネイルカラー。300円という驚異のプチプラで、カラバリ豊富で発色もいいから、普段使わない色もトレンドカラーも気軽に挑戦できそう。
ムラになりにくく、不器用な私でも綺麗に塗れているように見えるので助かります。.デパコス並みのおしゃれ感です
この価格でこの塗りやすさ!!しっかりと発色するカラーでもムラにならずに、均一に塗れるので大好きなネイルです。
#RO602(8票)
一番人気は、くすみ系ピンク。ピンクだけど深みがあってブラウンよりの色味だから、肌なじみも抜群。こっくりあたたまるココアみたいな色味はこの秋冬のトレンドカラー。派手すぎないから、オフィスシーンで使っている女性も多いみたい。
透け感0。ノンラメ、ノンパールでツヤツヤなカラー✨シンプルで、爪を目立たせたくない方にもおすすめできるおしゃれカラーです?
RO602の方は溶かしたミルクチョコレートみたいな色でお気に入り
ローズ系のくすみカラー。大人っぽい色で気に入りました。アラサーから上に丁度いい色合いという印象です。
#BR311(7票)
今年大流行中のテラコッタ色。赤とオレンジと茶色の中間色のような絶妙な色で、いっきにトレンド感がでる。服やメイクで取り入れるのが難しい場合は、ネイルで取り入れて。お出かけシーンや、トータルコーデの差し色として使うと◎。
br311は見た目より付けた方が可愛い色味です♡深みのあるオレンジで、秋冬コーデのポイントになります!
BR311はテラコッタカラーで塗るとこなれた感じに見えます。濃いめのお色なので、手も白く見える気がします!
今年流行ったテラコッタカラー(焼いた土色、レンガ色)で塗るだけで今どきなネイルになります。ワンカラーでも大人っぽく仕上がるのでおすすめです♡
#BR306(4票)
(2度塗り)
赤みあるブラウンのメタリックで手もとをゴージャスに彩る。トレンド感はもちろん、深い色を軽やかに魅せるメタリック処方もおすすめのポイント。人気のBR311と2色使いで楽しんでもおしゃれ。特別なシーンに使いたい。
オレンジがかった茶色にパール感があってお気に入りの色合いです。一度塗りでかなり色味がでます。
出典: Lulucos オフィシャルメンバー kikiさん
赤味の強いブラウンで、ラメ入りです。ダークなカラーをラメで軽く見せてくれる、なかなかよき色☝?ネイルホリックは、どこの?と聞かれる率が高い!こちらのカラーも、サロンですか?と褒めてもらえるほどの塗りムラなし!仕上がりも持ちも文句なしの愛用アイテムです❤️
#BR319(4票)
明るめブラウンのキャメルは、シックな大人っぽさを演出できるカラー。ワンカラーで高発色な色味を堪能するもよし、ほかのカラーとの相性もいい。マニキュアにしては目をひく色だけど、主張しすぎない絶妙さがツボ。
キャメルのような色が秋冬っぽくてとてもおしゃれな色味で気にいりました♡
1度塗り、2度塗りだと明るめのブラウンでキャメル寄り、3度塗りだと深いブラウンで落ち着いた色合いになるので気分やファッションに合わせて楽しめます。
2位 360円とは思えないクオリティ。CANMAKE「カラフルネイルズ」
CANMAKEカラフルネイルズ
360円(税抜)
ツヤ・モチ・塗りやすさ3拍子そろったベース処方を採用。筆の毛量も形も改良を重ねて、初心者でもきれいに塗れるのもうれしい。乾きも早くてお財布にもやさしいから、忙しい女性たちの味方。
リニューアルしてから筆の毛量が増え、また形も平筆のようになり、かなり前より塗りやすくなりました。ネイル初心者でもムラが目立たずキレイに塗れます。また比較的早く乾きます。プチプラでこのクオリティは大満足です。
#97 スモーキーアクア(5票)
色味自体はブルーのようなグレーのような絶妙な色で、スモーキーカラーに仕上がる。夏は涼し気に、秋冬は凛とした印象を与えるオールシーズンつかえるカラーは買い。
抜け感のある大人か気軽に使いやすいくすんだブルーのネイルです。
くすみブルーが大人っぽく上品で単色塗りでも可愛いので重宝しています。
#スモーキーベージュ(5票)
何にでも合わせやすいヌーディカラー。どんな色にもあうから、2色以上のネイルアートでも大活躍。肌になじむカラーで上品に仕上がるから、オフィスでも使えるのも人気の理由。
これぞモテカラー肌馴染み良くて指が綺麗に見えるどんな世代の方にも好印象なカラーです
絶妙なピンクベージュでいい女感が出せる!乾きも早いから時間がない日もチャチャっと綺麗に仕上がります。オフィスにも◎
62番の色はグレージュのような絶妙なカラーで誰でもオシャレな指先になれちゃうカラー
#103 レディカーキ(4票)
ミルキーなカーキ色だから、主張しすぎないのもうれしい。単色使いでもおしゃれに仕上がると好評のカラー。
少しくすんだ淡いカーキで単色塗りでもアレンジしても可愛く使えるカラーです。
単色塗りするだけでおしゃれなカーキは爪が短めの時にもしっくり来ます◎
#N02 シックボルドー(4票)
深みのあるワインレッドは、秋冬の定番カラー。一度塗りでこの発色はプチプラとは思えない…!
濃いめカラーでひと塗りでこの発色大人っぽい色味です!
#N11 エアリーブルー(4票)
一度塗りでシアー、二度塗りではしっかり色づくので、その日の気分にあわせて、ニュアンスを楽しめる。色味はスモーキーなブルーで、手が色白に見えるのも◎。
1度塗りだと薄付きでシアーな発色です。2度塗りすると綺麗によりはっきりと発色します。落ち着いた色味で手を綺麗に見せてくれます。
「色味が調節できるシアータイプ」との表記があり、重ねる回数によって違う表情を楽しめるというコンセプトがあるようなのですが、薄付きなのと同時にかなりムラになる為、ベタの1度塗りは考えられませんでした。2度塗りでスウォッチのようにしっかり均一に発色します。
#N14(4票)
ブラウン系のレッドは、真っ赤なネイルが苦手なひとにも試してほしい色味。落ち着いた色味のレッドはレディな印象に仕上がるんだって。
茶色味を感じる赤で、色白さんはもちろん、クリアな真っ赤が似合わない日焼け肌にも似合う深い赤
マットめな色だけどめちゃくちゃ派手な色味でもなく単色塗りで十分可愛い色でした\(^o^)/
パキッとした赤が好きでないわたしですが、これは赤茶っぽい色で手の爪に塗っても浮かない!可愛い!
3位 ハイクオリティな仕上がり。ADDICTION「ザ ネイルポリッシュ」
ADDICTIONザ ネイルポリッシュ
1,800円(税抜)
スキンケア発想で生まれたネイルポリッシュ。爪を保護しながらも、絶妙なカラーとバリエーションで手もとを美しく彩るアディクションのネイルは、常に話題入り。その発色、つや、乾きの早さは期待を裏切らない。持ち手が長くて塗りやすいのもおすすめ。
アディクションのネイルは絶妙なカラーバリエーションで大好きです。お値段もお手頃なのに持ち手になるキャップ部分が長く塗りやすいのもオススメポイント。また、発色もよく、乾くのも早いです
#049S Afternoon(5票)
肌なじみNO.1。名前のとおり午後の日差しを連想させるような、コーラルオレンジ。やわらかくて暖かい印象で、どんなひとでも似合うカラーは外れなし。
中でも049のカラーは コーラルオレンジのような色味で 手先が綺麗に見えるので 人にも褒められます。
After noon というこの色は、ノンパールのウォームピンク。柔らかな温かみを感じるピンク。イエベの方なら、かなり使いやすい色のように思います。
#019S Moonwalk(5票)
ブルーとグレーの中間色のようなアイシンググレー。落ち着いた色味で透明感のある発色は、その季節でもインパクトがありそう。
ブルーのようなグレー?グレーのようなブルー?落ち着いたカラーでずっと見惚れるような…アクセサリーはシルバーでもゴールドでも合います◎
とても可愛いグレーで気に入って使用していました。3回くらい重ね塗りしていました。
#014S Love Me True(3票)
海外のバブルガムを連想させるようなポップな色味のコーラルピンクはとてもキュートな印象に。大人の女だって、たまには思いきり可愛い色味をまといたくなるもの。2色使いにすれば、派手になりすぎない。
キュートでシアーなバブルガムピンク。発色も良くムラになりにくい。
4位 絶妙カラーが揃ってる、定番マニキュア。CHANELの「ヴェルニ ロング トゥニュ」
CHANELヴェルニ ロング トゥニュ
3,200円(税抜)
塗りたての鮮やかな発色と透明感のある輝きが長時間持続する、ロングラスティング タイプのネイル エナメル。 爪に負担をかけにくい処方で爪を保湿・保護し、健康的に保ちます。
シャネルのネイルはひと塗りでぷっくりとなるので、ジェルネイルと間違われることも。ボトルカラーのままの発色でツヤ感も綺麗。
#491 ローズ コンフィダンシエル(9票)
明るめのローズ系ピンクは、可愛い系の色だから黒やグレーの1色コーデに差し色として組合わせると、とても可愛いという意見も。ピンク色だけどベージュが入っているから可愛すぎず、オフィスでも使えそう。しっとりと女性らしく上品な色味は、ピンクは苦手だけれど、さりげない女らしさを出したいというひとにピッタリ。
本当可愛過ぎる色♡ローズ色の深みがありすぎないから、可愛らしい感じで好き
いちばん使ってる色くすんだピンクだし、洋服にも合わせやすい✨
#590 ヴェルデ パステッロ(4票)
シャネルだけど、ティファニーブルーを思わせるようなブルーグリーン。くすみ系やヌーディ系のカラーに飽きたひとには試してほしいカラー。イベントやアウトドアシーン、これからの雪の季節にも映えるカラーは挑戦してみたい。
ただの水色ではなく、ティファニーブルーを思い出させる色味です
水色のような緑のような綺麗な発色でツヤがあり持続力も抜群です。
#18 ルージュ ヌワール(4票)
1度塗りだとワインレッド、写真のように2度塗りだとバーガンディブラウンみたいな色に。肌を白くみせてくれる色らしい。塗り方次第でいろんな表情が楽しめる。
この赤も絶妙なカラーで、これより暗いと強すぎる印象だし、これより赤すぎるとつまらない印象だし…。本当にいい感じの塩梅の赤です。
ルージュ ヌワールを塗るときはクールな雰囲気にしたいときに塗ることが多い❤️️
5位 他にはない色が揃ってる。THREE「ネイルポリッシュ」
THREEネイルポリッシュ
1,800円(税抜)
「指先まで自分らしく。エフォートレスなニュアンスカラー。」 がそろう他とはかぶらない個性的なオリジナルニュアンスのネイルポリッシュ。絶妙な透明感で肌なじみは保証済み。植物オイルなどの保湿成分がはいっているから、おしゃれを楽しみながら、ネイルケアもできて、女性の欲しいを詰め込んだネイルポリッシュ。
ネイルが苦手な私でも簡単に塗ることができました❤️ひと塗りで高発色、速乾性があるのでなかなかネイルが上手くできないという方にはぜひともおすすめしたいです!!
#80 MOON CHILD
乾くとマットな質感に。まわりと圧倒的に差がつくモード感を演出できる。色味はミルキーなグレーで、主張しないからさりげないおしゃれが粋。
絶妙な、パープルのような、グレーみのカラーがとても綺麗です。珍しい色めなので、とても満足しています!
#66 LIKE HEAVEN
今年のトレンドでもあるスミレのようなパープル。パープルと聞くと使いにくい印象があるけど、ピンクよりのやさしい色味だから取り入れやすいのも特長。
一度塗りでナチュラルに、二度塗りで高発色になるので気分やファッションに合わせて楽しんで。
ピンクに近い明るめのパステルパープルです♡女の子らしくてとても可愛いお色です♡!一度塗りだと薄付きなので肌馴染みも良いと思います(*´꒳`*)
6位 コンビニで手に入る名品マニキュア。パラドゥの「ネイルファンデーション」
パラドゥネイルファンデーション
500円(税抜)
ただ塗るだけで、黄ばみや色ムラ、凹凸といった爪の悩みをカバーする、爪のファンデーションは新しいアプローチが新鮮。薄化粧したかのような、淡い色づきと絶妙な仕上がりが可愛いと話題に。両手が塗り終える頃には片手が乾いているくらいの速乾性で、時間のないときでもササーッと塗れると働く女性からも支持率高め。
とろっとした質感で、ほんのすこしぷっくりとした感じも出せます。トップコートを塗らなくてもわりとモチがいいです。
#限定色!想われピンクが大好評!
11/21からの限定発売した#想われピンクは、プチプラとは思えない発色で、ちゅるっと仕上がる。透明感のあるシアーなくすみピンクはありそうでなかなか見つからない色味。オフィスシーンはもちろん、デートでも男ウケしそうな万能カラーはひとつもっておくと安心かも。
ネイル禁止の職場でも,これなら大丈夫なんじゃないかなと思えます。万人受け間違いないのではないでしょうか。この色を塗ってみて初めて,「想われピンク」の意味に気付ける気がします。
1度塗りや2度塗りならオフィスネイルでも全然okな色なのにうるうるつやつやになるのですごくおすすめです。
#ピンクオークル
肌にしっかりなじむピンクベージュは、TPOを選ばないマルチなカラーだから、使い勝手は抜群。1つは持っておくと重宝するアイテム。オフィスシーンにももちろんOK。
オフィスなどで派手な色をつけられない、でも爪にツヤ感を出したい!という時には向いていると思います◎
オフィスネイルとしてもokなヌーディピンクの指先に♥こちらを塗ると、ネイルがツヤっとして指や手が綺麗に見えてお気に入りです◡̈︎
マニキュアと一緒に使いたいアイテムは?
マニキュアと一緒に使いたい、人気のベースコート・トップコート・リムーバーをご紹介。
#大人気の爪がきれいに見えるukaの「ベースコート」
ウカ カラーベースコート
2,000円(税抜)
各10mL
(写真左から)ゼロ 6/0(ゼロブンノロク)、ウカ カラーベースコート ゼロ 7/0(ゼロブンノナナ)、ウカ カラーベースコート ゼロ8/0(ゼロブンノハチ)
uka Tokyo head office/ウカトーキョーヘッドオフィス
03-5778-9074
http://ukakau.com/
スキンケアするように爪をケアし、メイクするようにマニキュアで彩る。おしゃれを楽しみながら爪のケアも怠らないのが、大人女性の身だしなみ。
美容液成分入りのベースコートは、一度塗りでベースコート、4度重ねれば自然な発色で美しい手もとを演出。
ベースコートのなかでも圧倒的な人気を誇るukaは、試してみたい。
ベースコートの中では ukaが一番好きです。塗りやすくて 乾きが早いので 時短にもなります。こちらはベースとしてだけでなく、重ね塗りをすると ネイルカラーにもなるので 気に入っています✨
美人の代名詞 “しらうおのような指先”へと導く「ウカ カラーベースコート ゼロ」。美容液成分配合で女性の指先を美しくほんのりと彩る、爪の健康と美しさのためのケアにこだわってきた「uka」ならではのアイテム。
#安定の名品トップコート。ADDICTION「ザ トップコート」
ADDICTIONザ トップコート
1,800円(税抜)
ネイルポリッシュとともに人気が高いアディクションのトップコート。輝きを高める透明なCrystal。ほかにもスモーキーにニュアンスを変化させるTough Loveなど、オシャレを思いきり楽しみたい女性を応援するバリエーションの豊富さは、さすがADDICTION。
速乾性が高いのも、大事なポイントですよね。
他のトップコートとあまり変わりがありませんが、サラッとした液なので塗りやすく速乾性があります。適度に艶が出るので、たまにジェルネイル?と聞かれることもありました。
#きれいに落とせる高評価除光液。KATE「ネイルカラーリムーバーN」
KATEネイルカラーリムーバーN
400円(税抜)
除光液って爪が乾燥して白くなるイメージがありませんか?KATEのネイルリムーバーはプチプラなのに、ネイルカラーをしっかり落とせて、爪も白くなりにくいと評判のある除光液。
爪が白くならずラメもパールもスルッと落とせます!個人的に匂いも気にならず …
大容量なのでコスパもバツグン◎ラメもスルンとスッキリ落ちるのがお気に入り(*´꒳`*)しかも時短でスッと落ちるので、次の日が仕事!でも早く寝たい!なんて時にも重宝しますよ!
まとめ
ネイルやマニキュアについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェックしてみて。
テクスチャも色味も豊富なマニキュアこそ、おしゃれセンスが問われるポイント。どんなときも意外とみられている指先、手は抜きたくない。TPOにあわせて、おしゃれ通がこっそり持っているオススメカラー、しっかりチェックして。