【2019最新】リキッドアイライナーの人気ランキング│コスメ通がおすすめするクチコミをチェック

引くのと引かないのでは大きく変わるアイライン。だけど、まぶたについてにじんでしまったり、真っ直ぐな線が引けないなど、悩みを抱える女性も多いみたい。

そこで今回は、Lulucos(ルルコス)オフィシャルメンバーのクチコミとともに、安いのにすごい!と話題の2019年最新プチプラリキッドアイライナーランキングから、名品ブランドだけを集めたランキング、おすすめペンシルアイライナー、ジェルライナーのランキングまでご紹介。

初心者さんにもおすすめなブラウン・色付きアイライナーや、一重さんでもにじまない一品、落ちないと話題のウォータープルーフ、上手にできる使い方・引き方も合わせてチェック!

編集部もおすすめのキャンメイク、セザンヌ、フローフシ、ヴィセ、ケイト、メイベリンなどのアイテムも。

-目次-

アイライナーの種類と特徴をおさらい

ひと筆描きはNG。リキッドアイライナーの上手な使い方

粘膜入ってしまった場合の対処法

アイライナーの使用期限は?いつまで使えるか✓

【2019年最新版】安いのにすごい!美容通おすすめのプチプラリキッドアイライナーランキング

【2019年最新版】有名ブランドも。美容通おすすめのデパコスリキッドアイライナーランキング

プチプラ×デパコスおすすめ「ペンシルアイライナー」ランキング

スルスルかける「ジェルアイライナー」人気ランキングTOP3

一重さんにおすすめなアイライナー&引き方は?

初心者さんにも◎。自然に仕上がる「ブラウンアイライナー」おすすめ3選

神ライナー8本で検証!落ちない、にじまないアイライナーは?

この記事を読めば、あなたの理想のリキッドアイライナーがきっと見つかるはず。

アイライナーの種類と特徴をおさらい

リキッドアイライナーにはどんなメリット・デメリットがあるのか?
リキッドペンシルジェルの3つのアイライナーを比較。それぞれどんな違いがあるのかを調査してみた。

#1 リキッドアイライナー

表面がなめらかでツヤ感があるリキッド。フェルトタイプは、アイライナーのなかでもペン先が細いため、目頭や目じりの繊細な部分までかきやすい。ぶれずにしっかりとしたラインに仕上げることができる。

アイラインはぼかしずらいけど、筆のリキッドは描きやすから、メイク初心者や目尻の延長ライン、キャットライン、デカ目など、目もとを印象づけたいひとに特におすすめのアイテム。

#2 ペンシルアイライナー

ナチュラルでやわらかい印象をあたえたいひとにおすすめのアイテム。鉛筆のように削りだしたり、くるくる回して繰り出すタイプ。線もふわっとぼかしやすく、まつ毛の間を埋めるのにもぴったり。リキッドタイプに比べると、細いラインが引きにくいのが難点。

#3 ジェルアイライナー

リキッドに似ていて、色づきがよくキープ力が高いのが特徴。ツヤっとした色ノリが◎で、リキッドに比べるとぼかしやすいけど、乾燥がはやく、油分が多いのには注意が必要。

ひと筆描きはNG。リキッドアイライナーの上手な使い方

リキッドアイライナーでうまくきれいにアイメイクを仕上げる、引き方・描き方・コツをご紹介。

一本引くだけで目もとが引き締まってみえるリキッドアイライン。ひと筆描きではなく、目の中心より目尻側の際から、少しずつ引くのがポイント。

目尻からはみ出さないようにラインを引いたら、そこから足りない部分を細かく描き足し。キリっと見せたいのなら、目尻のラインをピンと上に引き上げキャットラインに。やさしい印象にしたいのなら、タレ目に見えるよう斜め下に延長して。もっと垂れ目に見せたいのなら、下まぶたにもアイラインを少し仕込んでも◎。きわきわに引きたいひとは、あつかいやすい極細リキッドを使ってみて。

一重・奥二重・二重のひと。それぞれのアイラインの引き方は?

まぶたが被さりがちな一重さんと奥二重さん。目もとを大きくみせるためにまつげの間を埋め、ソフトラインで黒目がちな目もとをつくるのがおすすめ。また、目じりラインをスッと延長して腫れ見え防止、大きく見せるのも◎。

濃いメイクになりがちな二重さん。アイラインは引くのではなく、まつげの間を埋めてフレーム強化に徹底してみて。アイラインが太くなりすぎるとと、逆に目もとが小さく見えるから要注意。

一重、奥二重さんのアイラインの引き方については、こちらの記事もチェックしてみて。

まだ出るはずなのに、インクが出ない!そんなときは…

基本的に化粧品の使用期限は、未開封のもので約3年。開封後はアイテムによって、3か月から1年以内に使い切るのが基本といわれている。目は粘膜の近い大事な部分だから、寿命の過ぎたリキッドアイライナーは使わないこと。

たまに、まだ新しいのにかすれて色が出にくくなった!という経験をしたひとも多いのでは?そういう場合は、筆をお湯で軽く揉むようにして洗い、水分をしっかり拭き取り、半日~1日筆を下にして立てて置いておくと復活したという声も。どういった原因で出なくなったかはそれぞれだから保証はできないけど、出なくなってしまってどうしようもない場合は、自己責任で行ってみて。

アイライナーの正しい落とし方

落とす際は、アイメイクリムーバーで落とすのがおすすめ。その後、クレンジング、洗顔をして、それでも落ちていない場合は、綿棒などを使って、きれいに落として。アイメイクが残ってしまうと、ものもらいや肌トラブルの原因になってしまう可能性も。お湯で落ちるタイプのリキッドアイライナーもあるから、簡単にメイクオフしたいひとはチェックしてみて。

アイライナーの使用期限は?いつまで使えるか✓

一般的なコスメは、未開封の場合だと製造から約3年間が使用期限。リキッドアイライナーの場合、デリケートな目もとに使うから3ヶ月を目安に使いきって。液状タイプは雑菌が繁殖しやすいのがデメリット。まだ残っていても、古いリキッドアイライナーは使わないのが正解。

粘膜入ってしまった場合の対処法

インラインを失敗したり、うっかり粘膜にアイライナーが入ってしまったという経験はない?使い方次第では、目のトラブルになるから気をつけて。

粘膜についたアイラインは、クレンジングを浸した綿棒で、浮かせてから吸い取るようにオフがおすすめ。目の粘膜にあるマイボーム腺を塞がないように、その後やさしく洗浄するのがポイント。

一時期流行した粘膜ラインだけど、目の健康を考えるとおすすめはできない。こっそりデカ目効果を狙うのなら、まつげのキワを埋めるように意識をしてアイラインを引いてみて。

【2019年最新版】安いのにすごい!美容通おすすめのプチプラリキッドアイライナーランキング

美容通が集まるコスメクチコミサイトLulucos(ルルコス)にて人気のドラコスアイライナー5選をご紹介。

1位 言わずと知れた名品。FLOWFUSHI「モテライナー リキッド」

FLOWFUSHI
モテライナー リキッド
1,500円(税抜)

FLOWFUSHI史上最高傑作である「大和匠筆(R)」が使われているアイライナー。きれいな色合いと適度なコシで描きやすさ◎。八角形の持ち手もかきやすさにつながり、安定して美しいラインを描ける。

リピートアイテムです!ブラウンの色味がちょうどいいのでお気に入りです。ブラウンを選ぶとすごーく薄くて見えないくらいのものが割とおおいんですがこれは黒ではないのにしっかりと描けるのに柔らかい雰囲気の目元に仕上がります。描きやすいのでこれからもリピートすると思います☆

出典: Lulucos オフィシャルメンバーakariさん [418]

時間が経っても滲まないアイライナーにやっと出会えました。硬すぎず、ある程度のコシがあるので目尻のハネも思いのまま。とても描きやすい!1番のポイントは時間が経っても滲むことがなく持続性が高いこと!たとえ描いたラインが取れてしまっても、滲んで目の周りが黒くなるのではなく粉のようにポロポロと落ちています。なので、目尻の滲みを気にせず一日中安心して使うことができます。本当にうれしい。

出典: Lulucos オフィシャルメンバーReikaさん [389]

2位 繊細ラインはおまかせ。Visee「リシェ カラーインパクト リキッドライナー」

ぶれずに繊細なラインが描けるヴィセのアイライナー。まつ毛の間うめもキャットラインも自由自在。カラバリも豊富だから、ナチュラルアイも印象アイも楽しめるプチプラアイテム。

にじまない!ブレにくい!筆が程よいやわらかさで描きやすいのが特徴です。好きなアイライナーが増えて嬉しいです( ´ ▽ ` )

出典: Lulucos オフィシャルメンバーhimocoさん [2643]

ややコシのある筆でまつ毛の間も埋めやすい✨水では落ちませんが、涙や目薬などただの水じゃない液体では少しよれてしまうみたいです。プチプラでお気に入りなので他のカラーも持ってて。おすすめです\♡/

出典: Lulucos オフィシャルメンバーKoyoさん [2642]

3位 KATE「ダブルラインエキスパート」

KATE
ダブルラインエキスパート
850円(税抜)

極薄ブラウンで影ラインを描きたし大きな目元に仕上がる描きやすい極細筆ペンタイプ。極薄ブラウンだから、薄い影のように自然に仕上がる。

アイシャドウの前に、二重のラインをなぞって二重幅が強調されます薄づきなので、引いてるのがわからないぐらい自然な仕上がりです✨

出典: LulucosオフィシャルメンバーMAYUさん

NMB48の吉田朱里ちゃんがYouTubeで紹介してて気になってたこちら

出典: Lulucosオフィシャルメンバーあいこばさん

4位 インテグレート「スーパーキープ リキッドライナー

インテグレート
スーパーキープ リキッドライナー
950円(税抜)

繊細ラインも、くっきりラインも、自在に描けるリキッドライナー。 落ちにくく、にじみにくい。涙や油分に強いのに、通常のクレンジングや洗顔料で落とせる。 コシがあるのに、しなやかで描きやすい筆先。 

サッと描けてにじみにくいインテグレートのリキッドライナーコシのある筆ながら、細かなウェーブもキレイに描けてストレスフリー。プチプラなのにすごく頼もしいです

出典: Lulucosオフィシャルメンバー美波さん

アイライナーは他のものを使っても滲みやすく、ジプシーレベルで色々使いましたがこのアイライナー滲みづらくブラックの中でも比較的ナチュラルな仕上がりで良かったです◎別色でブラウンも使っていますがどちらも良い感じ。目頭から目尻までサッと引けるのに950円なのでコスパはいいと思います。

出典: LulucosオフィシャルメンバーTomomi Tsujiさん

5位 プロも認めた超極細。KATE「スーパーシャープライナーEX

やわらかくて極細の筆が特徴のアイライナー。まるで筆のように濃密に発色し、目もとを立体的に奥行きのある印象に。やわらかいのにぶれずに描けて、にじみにくい優れもの。

まず、アイラインの描きやすさに驚きました?筆が柔らかく描き心地もなめらか。ぶれずに描けるのでアイラインを描くのが苦手な方にもおすすめ!!私が購入したのは、BR-2のビターブラウン。黒味がかったこげ茶で、一見黒っぽく見えますがパキッとした仕上がりになる黒よりもナチュラルに仕上がります✨

出典: Lulucos オフィシャルメンバーakaneさん [1883]

その名の通り、細くてくっきりしたラインが描けます!なんと言っても筆が秀逸✨✨ぺんてるが開発しているので、写真の通り、コシ、しなりが素晴らしいです!まるで筆ペン‼️

出典: Lulucos オフィシャルメンバーt.s154さん [336]

6位 0.01mmの先端。Maybelline New Yorkハイパーシャープ ライナー R

Maybelline New York
ハイパーシャープ ライナー R
1,200円(税抜)

コシのあるブラシと、ブラシの根もとが太くなったことで手のブレを吸収してくれる逸品。線がガタガタになりがちなひとや、ぶれやすいひとにおすすめ。先端は0.01mmという超極細で繊細なのに安定しているアイライナー。

描きすいアイライナーを探していて、ハイパーシャープライナーを買ってみました色々なアイライナーを試しましたが、これは先が細くて描きやすかったです◎✨ 時間が経つと少し取れてしまいますが、にじみにくくとても使いやすいアイライナーです♪

出典: Lulucos オフィシャルメンバーfumiさん [1863]

涙目になりやすいのでアイライナーはウォータープルーフを使ってます ☺︎♪カラーはブラウンがかったブラック メイベリンのアイライナーは1日滲むことなく綺麗な細いハネ上げラインが書けて

出典: Lulucos オフィシャルメンバーᴍɪɴᴀᴍɪさん [597]

7位 580円とは思えないクオリティー!CEZANNE「極細アイライナーR

CEZANNE
極細アイライナーR
580円(税抜)

思いのままに繊細なラインが描ける極細タイプ。水・汗・涙に強いウォータープルーフにくわえ、1000円以下のプチプラ具合も人気の理由。アイラインをひくのが苦手なひとでも失敗しにくいおすすめアイテム。

とっても細くてアイライン引くのが苦手な私には便利です♥プチプラな目尻だけ引く事が多いので重宝しております♥私の母も細いアイラインが好きでこれをすすめたらセザンヌばかり使用しててリピートしてました♥笑

出典: Lulucos オフィシャルメンバーHarukaさん [1196]

リピアイライナー❤️数年前に出会ってからこれ以外使ってないってくらいほんとにお気に入りコスメ(((o( ˆoˆ )o)))昔はケイトが好きだったんですけどえ!もうセザンヌで充分!!!私は目元が乾燥しやすいうえに涙もあまり出たりとかないから滲んだり落ちちゃったりって事も1度もないです

出典: Lulucos オフィシャルメンバーenmmさん [1684]

8位 CANMAKE「ロマンティックニュアンスアイライナー」

3色あったけど、とりあえず1番使いやすそうなバーガンディにしました!フェルトペンみたいなタイプで、筆にコシがあるので太くも細くも描きやすかったですバーガンディの色味がちょうどよくて、派手すぎないけど柔らかくて優しい目元になれるワンポイントにもぴったり‍♀️ これだけで使ってもいいし、他のブラウンとかのアイライナーに重ねてニュアンスチェンジもできるみたい

出典: Lulucosオフィシャルメンバーゆきうさぎさん

ローズカラーってこんなに色っぽかったっけ?と思うぐらい女度があがる(*^^*)普通に黒やブラウンのアイライン引いてから重ねて使うと甘過ぎず綺麗に仕上がります。普段のアイメイクにカラーライナーを足すだけで印象はガラッと変わるし、遊び心も出てオシャレ度があがるので カラーライナーを試したことのない方にはプチプラの優秀ライナーから是非試してほしい‼️

出典: Lulucosオフィシャルメンバーjunnaさん

9位 CEZANNE「描くふたえアイライナー」

CEZANNE
描くふたえアイライナー
600円

自然なふたえに見える薄いブラウンのアイライナー。リアルなふたえラインに近づけるため、まるで影にみえる薄いブラウンの発色。繊細な目元に自然な細ラインを描きやすいコシのある極細筆タイプ。まばたき等でこすれやすい目元でも描きたての細ラインをしっかりキープ。お湯で落とせるタイプ。

二重のラインや涙袋のラインを描くライナーです!こう行った商品は買ったことがなかったのでびっくりしましたが、とっても使いやすくて良いです♪色が薄めのブラウンで、目元に馴染みそうなカラー!少し顎を上げて鏡を見ながら二重のラインの延長線上にラインを描きます。涙袋にも使えて、ぷっくりとした印象の涙袋が作れます♪ラインを描くだけではなく、そのあとはアイシャドウをのせることが自然に仕上がるコツかと思います( ¨̮ )

出典: LulucosオフィシャルメンバーLISAさん

まぶたで使うとすごいナチュラルになります!でも私は二重ではなく涙袋に使っています☺️涙袋で使うと結構しっかり強調してくれて気に入ってます❤︎これだけだとまぶたでも涙袋でも「描きました」感が強くなるのでまぶたは上から薄めのアイシャドウを、涙袋は薄い色のアイブロウパウダーでぼかしてから下まぶた全体にアイシャドウ(締め色+ハイライトカラー)を乗せるととてもしっかり涙袋ぎ強調されます✨✨リピします✌︎✌︎

出典: Lulucosオフィシャルメンバーmayu.さん

10位 RIMMELエグザジェレート ラスティングリキッドアイライナー WP

RIMMEL
エグザジェレート ラスティングリキッドアイライナー WP
1,100円(税抜)

全2色 0.5ml
汗・水・皮脂にも強いウォータープルーフのリキッドアイライナー。描きやすさを追求した最適なコシのある筆先で、ブレずに美しいラインが簡単に描ける。また極細の筆先のため、繊細ラインもくっきりラインも思い通り。濃密な発色の黒色素を使用し、配合量を多くしているため、まるで油性ペンのような濃密な発色を実現。

《クールでセクシーなネイビーブルー》
プチプラでは、ありそうでなかった色。実際にメイクすると意外と黒っぽくて暗め。光の加減でさりげなくネイビーブルーに見えて、目元に透明感を出してくれます。

《自然に目元になじむようなレトロなオレンジブラウン》
ただのオレンジではなく、ブラウンが合わさって深みのある柿色に。オレンジのアイメイクや、テラコッタカラーのリップに合わせると可愛い。

出典: LulucosオフィシャルメンバーReikaさん

少し明るめのブラウンで、キツくならず柔らかい印象に仕上がります。ウォータープルーフを謳っているだけあって、本当に滲まず落ちにくいです。その分クレンジングは丁寧に。極細筆で細くも太くも書きやすく、睫毛の間も埋めやすいです。

出典: Lulucosオフィシャルメンバーnaonさん

【2019年最新版】有名ブランドも。美容通おすすめのデパコスリキッドアイライナーランキング

美容通が集まるコスメクチコミサイトLulucos(ルルコス)にて人気のデパコスアイライナーランキングTOP5をご紹介。

1位 この美しさ、他にはない。Diorディオールショウ オンステージ ライナー

にじみしらずのディオールのアイライナー。ウルトラフレキシブル フェルトチップが採用され、モデルのように美しい目もとが完成する。なめらかな描き心地でアイラインをコントロール。思い通りの完璧アイに。

私は二重幅が狭いためしっかりアイラインを引くと二重幅でにじんでしまい、目尻だけ跳ね上げラインを引くのですが、こちらのアイラインは本当ににじまないので、今までと違ったメイクが出来て楽しいです♡コシのある筆で描きやすく、全体にアイラインをひいたり、カラーライナーと一緒に引き締めで目尻だけに使用したりしてます。

出典: Lulucos オフィシャルメンバーmil_3さん [642]

ピンクやグレーとの相性も良く、ブラックで描くよりも柔らかい知的な雰囲気が出てきますリニューアル前のアイライナーよりも、筆が柔らかくなって描きやすくなっていましたネイビーは、毎日のメイクでいつものアイライナーとチェンジ!するだけでも、メイクの幅を広げてくれる頼れるアイテムです。

出典: Lulucos オフィシャルメンバーLiSa♡さん [353]

2位 乾きが早く、お湯でオフ。ADDICTIONリキッド アイライナー

ADDICTION
リキッド アイライナー
2,800円(税抜)

深い色合いが目もとをおしゃれに仕上げるリキッドライナー。こだわりの色味で、洗練された垢抜け目もとを演出する。液がピタッと肌に密着し、乾きが早いためまぶたにつく心配もなし。濃密なのにお湯オフできるのも◎。

色はピンクパールが煌めくクールグレー。筆に液が付きすぎるので、ラインを描く前に調整する必要はありますが、筆も細く液ののびもいいのでスッとしたラインを描くことができます。発色もとてもいいですよっ。ピンク系のメイクでも甘すぎない目元に仕上がって、とても気に入っています。最近、このライナーのお陰で、あまり得意ではないピンクメイクも楽しめて嬉しい限りですっ。

出典: Lulucos オフィシャルメンバーmirii さん [435]

こちらはお湯オフ出来るタイプなのですが、涙でも簡単にするっといなくなってしまいます。ちょっと笑うとすぐ涙が滲んでしまう私は目の下には使えないので、上専用にしています。落ちることはあっても滲むことはないので、目元が汚くなる心配はありません。

出典: Lulucos オフィシャルメンバーmizuさん [1288]

3位 SUQQU「カラー インク リクイド アイライナー」

SUQQU
カラー インク リクイド アイライナー
3,800円(税抜)

SUQQUならではの“目端が利いた”極細アイライナーです。汗、湿気、皮脂に強く、長時間くずれにくい処方。ソフトなこだわりのフェルト筆で、SUQQU初の描きやすさ。

グリーンは深いビリジアンみたいな色でマットですこのグリーンひくとめちゃくちゃオシャレに見える暗いんだけどきちんとグリーンちゃんと色もわかりますが主張し過ぎないのが好きどんなアイシャドウにもあいます

出典: Lulucosオフィシャルメンバーぱぴさん

BAさんに涙袋の目頭側につけて、チップでぼかすと目がキラキラします!と言われタッチアップしてしたところ、本当に白目がきれいに見えてびっくりしました✨ライナーの上から重ねても可愛いですし、たくさんの使い方ができます❤️筆も描きやすく、滲みや色落ちもありません。新色のブラウン等使用してみたくなりました!

出典: Lulucosオフィシャルメンバーnacoさん

4位 Celvoke「シュアネス アイライナーリキッド C」

Celvoke
シュアネス アイライナーリキッド C
2,800円(税抜)

水、汗、皮脂に強いラスティングタイプのリキッドアイライナー。目の輪郭をきりりと引き締めながらも、絶妙カラーが瞬きをするたびニュアンスが生まれ、艶やかな表情に。囲み目メイクも、洗練された印象に仕上がる。

絶妙カラーのパープル落とすのに一苦労するほど、落ちない。ドライアイなので、アイラインはヨレるものとして考えていましたが、これは本当に滲まない。長時間メイク直しができない方におすすめです。また、筆が細くコシがあるタイプで、描きやすさも魅力です。

出典: Lulucosオフィシャルメンバーhaaaaaさん

墨黒のような感じでグレーにパープルがかったキツすぎず柔らかい印象的なカラー黒ではキツ過ぎる・ブラウンより印象づけたい使いやすいカラーながらも一捻りあって珍しい 涙目になりやすく、特に摩擦の多い目尻は夕方にはいつも消えてしまうのですが、残ってくれてて感動しました ☺︎♪ブラシも柔らかいけどコシはあって細い線も太い線も描きやすいです___✍

出典: Lulucosオフィシャルメンバーᴍɪɴᴀᴍɪさん

5位 ミネラル成分だから安心。MiMCミネラルリキッドアイライナー

天然成分が92%もしめるナチュラル処方のアイライナー。まぶたにラインをひきながら、スキンケアが可能に。肌にやさしいのに、にじまずパンダ目にならないところが優れもの。簡単お湯オフ、敏感肌でも安心して理想の目もとを楽しめる。

ミネラルコスメとは思えないくらいハッキリくっきりラインが夜メイク落とすまで持続します‼️(写メは朝メイクして16時間経過した時に撮ったもの(化粧直し無し))それなのに、38℃以上のお湯で簡単にオフできる私はドライアイなので、目薬をよくさすのですが、それでもお直し無しで夜まで余裕ですお湯落ちのアイライナーでここまで優秀なものに出会えるとは 敏感肌な私はアイライナーが原因で目元が荒れてしまったり腫れてしまったり…でももうこれに出会えたから大丈夫だぁ~

出典: Lulucos オフィシャルメンバーNARUMIさん [1253]

ブラック、ブラウンは基本だけど、クリアに見えるネイビーや、やさしい印象にかえるグレー、女性らしい目もとをつくる赤などの多様なカラーも重要が高まり中。

プチプラ×デパコスおすすめ「ペンシルアイライナー」ランキング

1位 CHANEL「スティロ ユー ウォータープルーフ」

CHANEL
スティロ ユー ウォータープルーフ
3,000円(税抜)

くっきりとした目もとを演出するウォータープルーフのアイライナー ペンシル。水、湿気、皮脂に強く、仕上がりが長時間持続。専用シャープナーが内蔵されている繰り出し式ペンシルで、いつでも描きやすい状態を保てる。

私の愛用アイライナー。シャネルのスティロユーWP20エスプレッソ。丸目なので、これを下目尻に引いてブラウン系シャドウでぼかして陰影をつけて使用しています。シャドウだけだと時間が経つと消えてしまっているのですがこちらは夜まで影っぽく自然にキープ出来ます。

出典: Lulucosオフィシャルメンバーmicu___39さん

写真より艶があってボルドー感あるよ書きやすくって秋冬のメイクにすごく合うアイライナー薄めにシャドウをつけて目のキワにこれを使うのが1番可愛い

出典: Lulucosオフィシャルメンバーseimiiiikoさん

2位 カラーアイライナー初心者にも使いやすい、ヴィセ「クレヨン アイカラー」

Visee
クレヨン アイカラー
全6色 1,200円(税抜)

ツヤのある印象的な目もとに仕上がる、繰り出し式のクレヨンアイカラー。なめらかに描け、まぶたにぴったりと密着。汗や水、涙に強いウォータープルーフタイプで、濃密な発色が長時間続く。アイカラーとしても使えるためぼかしやすく、カラーアイライナーが初めてのひとでも使いやすい。

クレヨン型のアイカラーで、アイライナーのように細く引くこともぼかしてアイシャドウとして使用することも可能です☺️ネイビーカラーは特に夏メイクや冬メイクに合わせやすく、目元に深みが出るのでオシャレ見えしますシルバーラメと良く合うので上からシルバーラメを重ねることが多いです◎

出典: Lulucos オフィシャルメンバー あやのさん

3位 資生堂「メーキャップカジャルインクアーティスト」

資生堂
メーキャップカジャルインクアーティスト
2,200円(税抜)

アイシャドウ、アイライナー、アイブロウとして自在に描け、ぼかせる鮮やかな発色。 大胆でドラマティックな仕上がりから、ナチュラルメイクまで、これ1本で目もとを自由自在にカスタマイズできるマルチペンシル。 ロングウェア処方。 ホルダーにはスポンジチップ&シャープナーを内蔵。

チョークとクレヨンの中間のような白ライナー。重ねれば重ねるほどしっかりした白に発色。薄く瞼全体を塗ってから指でぼかせば、くすみ払いのアイシャドウベースにもなります。まつ毛を塗ると雪が積もったような綺麗な白に!これだけで目尻をキリッと決めるのは難しいので、Diorの白いリキッドアイライナーを重ねて使ったりもします。ちょっとやそっと指で擦った程度では落ちません!こういうインパクトの強いカラーライナーは中途半端に崩れると凄く格好悪いことになるので、汗に濡れてもびくともしないのが頼もしいです。

出典: Lulucosオフィシャルメンバー藤文さん

手持ちのカジャルインクアーティストの中では1番ベーシックな色味の、ティーハウス(ミディアムブラウン)です。何とも使いやすい色味と優しいパウダリーな発色。このアイテムで眉をギュギュッと書いておいて、ぼかして梳かせばブロウペンのようにも使用可。もちろん水や汗にも強く、書いた後しっかり乾いたら擦っても落ちません。カジャルで敢えて茶色を買うのはいかがか…?と迷いましたが、買って大正解です!

出典: Lulucosオフィシャルメンバー藤文さん

4位 エスプリーク「ジェルペンシル アイライナー」

エスプリーク
ジェルペンシル アイライナー
1,600円/2,100円(税抜)

なめらかに描けて、キワ埋めラインも簡単。くり出しタイプのアイライナー。描きやすさを追求した濃密発色ジェルペンシル。テクニックがなくても均一に描ける絶妙なスライド性を追求。ツヤのある細い濃密ラインが簡単に描ける。

やや明るめのカラーなのでアイライナーというよりは少し幅広に入れてアイシャドウのように使うこともあります。ピンク系のアイシャドウと相性が良く、ざざっと塗って軽く指でぼかして締め色代わりにも。また下瞼のアイライナーとしても使うことが多くやりすぎ感の出ない色味なので重宝しています✨

出典: Lulucosオフィシャルメンバーぼたんさん

最初買う時は多少高いけど、レフィルがあるのでリピが安くなります❤️芯が柔らかいので、描くときに少しだけ出したらよい!じゃないと、おれやすい私はQを描くときに筆芯がおれた(泣)色が好きなブラウンで、ナチュラルの仕上がり

出典: Lulucosオフィシャルメンバーyouzi.zhさん

スルスルかける「ジェルアイライナー」人気ランキングTOP3

コスメクチコミサイトのLulucosにて人気のおすすめジェルアイライナーを口コミと共にご紹介。

1位 CANMAKEクリーミータッチライナー

CANMAKE
クリーミータッチライナー
650円(税抜)

全2色
・01 ディープブラック
・02 ミディアムブラウン

とろけるような描き心地で大人女子を魅了している人気ジェルアイライナーが、CANMAKE「クリーミータッチライナー」。プチプラなのにぴたっと密着し、にじまない・おちないと大評判。1.5mmの超極細芯で、細かい部分もきれいに描ける。

プチプラで最近1番感動したコスメです♡こちらはとにかく柔らかくてなめらかな描き心地♡お肌に全く負担なくスーッと描けます。そしてなによりすごいのが、こんなに柔らかいのにピタっと密着して全く滲まないし、どんなに細い線も朝から夜まで線も色味も変わらずそのまま!!モチが良すぎてびっくりしちゃいました♡お値段も650円ですし本当にオススメです!今はブラックとブラウンの2色なので、ほかのカラーも発売されたら嬉しいです♡

出典: Lulucos オフィシャルメンバー SAO.♡さん[22438]

2位 INTEGRATEスナイプジェルライナー

INTEGRATE
スナイプジェルライナー
950円(税抜)

全2色
BR620
BK999

2mmの極細ペンシルで柔らかく、まつげの間も軽くなぞるだけでしっかり埋められると好評のINTEGRATE「スナイプジェルライナー」。 汗・皮脂・水に強く、リピーター多数のアイテム。

芯は程よい柔らかさで 睫毛の隙間を埋めたり目尻の跳ね上げなど軽くなぞるだけで簡単に描けます

出典: Lulucosオフィシャルメンバー୨୧ c-chan ୨୧さん

3位 CEZANNEジェルアイライナー

CEZANNE
ジェルアイライナー
500円(税抜)

全4色
・30 ブラウン
・40 ネイビー
・10 ブラック
・20 バーガンディー

ウォータープルーフで汗・涙・こすれに強く、しっかりキープしてくれるCEZANNE「ジェルアイライナー」。定番ブラック以外にもネイビー、バーガンディ―とトレンドのカラーアイライナーにもワンコインで挑戦できる。

ブラウンの色味が好みです❤️明るめのブラウンです!芯も柔らかすぎず硬すぎずで、際も埋めやすいしラインも描きやすいです✏️手の甲に書いたのをこすってみたり、水に濡らしたりしても全然ヨレませんでした☺️!お値段も安くてコスパすごくいいです♥️

出典: Lulucosオフィシャルメンバーゆんたろ:pさん

一重さんにおすすめなアイライナー&引き方は?

一重さんはアイラインについての悩みは多いもの。まぶたに隠れて見えない、ラインが乾く前にまぶたについてしまう、そもそもどんな風にラインを引けばいいのかわからない…。
今回はおすすめのアイライナーと定番アイラインをご紹介。濃いメイクをしなくても目はナチュラルに大きく見せることができる。

一重さんにおすすめなアイライナー

FLOWFUSHI
モテライナー リキッド 全5色 1,500円(税抜)

リキッドアイライナーの中でも人気の高いモテライナーリキッド。人気の秘密は描きやすさとにじまなさ。日本が誇る職人さんの技術を集結させて作った特別な筆は、アイライン初心者さんでもブレることなく思い通りのラインが描けると評判になっている。速乾性の高さもアイラインがにじみやすい一重さんにもうれしいポイント。

ピンポイントで思い通りのラインを描くためにはアイライナー選びが重要。
モテライナーリキッドはコシのある筆ペンタイプで描きやすい。8角形のボトルも手にフィットして持ちやすく、狙ったところに筆を持っていきやすい。

一重さんのアイライナーテク①:カラーラインで印象を柔らかく

すっきりとした一重まぶたはメイクがマンネリになりやすいことも悩みの一つ。そんな時は目尻アイラインにカラーアイライナーを使ってみて。
モテライナーリキッドのチェリーチークはうっすらと肌が透ける、考え抜かれた血色のあるピンク。くっきりはっきりしたアイラインではなく、血色を与えほんのり色っぽさのある目元に仕上げる
アイラインを引くとキツく見えてしまう…そんな時にはカラーラインで印象を柔らげて。まろやかなブラウン、凛としたネイビーブラックもおすすめ。

一重さんのアイライナーテク②:目尻にだけアイライン

一重さんは目頭から中間までアイラインを引いてもまぶたがかぶさって隠れてしまいます。さらにまぶたと擦れることでラインがにじみやすくなってしまう。
それなら思い切ってアイラインは目尻のみに引いてみて。黒目の終わりからまつげの隙間を埋めるように、目尻はちょっと長めに。こうすることで目の横幅が強調されさりげなくナチュラルに目を大きく見せることができる。

モテライナーには絶大な信頼をよせています笑奥二重のわたしでも描きやすい。まつげの隙間も埋めやすいです。こすっても全然落ちない、滲まない!

出典: Lulucos オフィシャルメンバー emi_tさん[3305]

一重さんのアイライナーテク③:ラインを引いた直後は半目状態をキープ

一重さんでも二重さんでもラインを引いた直後にまばたきは厳禁。しっかり乾くまで半目状態で待たないとまぶたにアイラインが移ってしまう
モテライナーリキッドは速乾性が高いので乾くまで時間はかからないが、まぶたへの色移りが心配なら指でちょんちょんと触って乾いていることを確かめてみて。一旦乾いてしまえばにじみにくいアイラインの完成。染料をつかっていないから色素沈着もしない。それなのにお湯でオフができる優れた一品。

初心者さんにも◎。自然に仕上がる「ブラウンアイライナー」おすすめ3選

1.初心者でも思いのままのラインが描ける、FLOWFUSHI「モテライナー リキッド」

フローフシ モテライナー リキッド
1,500円(税抜)

思いのまま描けるアイライナー。最高傑作「大和匠筆(R)」を採用。世界でたった6名の選ばれし匠の手揉みによって生み出される圧倒的な描きやすさと、八角形のアルミボトルの抜群の安定感によって、初心者の方でも美ラインが描ける。

大好きです!笑
アイライナーは、これしか使っていません。
描きやすく、綺麗にラインが引けます。
某デパコスのBAさんにも「アイライン、凄く綺麗に引かれていらっしゃいますね。」とお褒めの言葉をいただきました♡

ブラウンブラックが1番人気なようで、一度試したことがあるのですが、わたしの目にはブラウンが合いました。
よく笑った日は、目尻側のラインが少し落ちていることもありましたが、基本的には水や涙に強いと思います。
コスパも良いので、ずーっとリピします♡♡

出典: Lulucos オフィシャルメンバー AYAKAさん

2.埋め込みラインもスルスル描ける、MAJOLICA MAJORCA「ラインマニア」

マジョリカ マジョルカ ラインマニア
950円(税抜)

大きな黒目をアピールするジェルライナー。まつ毛の生えぎわになめらかに密着。溶け込みピンクが目の際にふんわりとしたつやをつくり、瞳をうるませて見せるから、大きな黒目の印象に。長時間にじみにくいウォータープルーフタイプなのもポイント高い。

奥二重で何をつけても擦れて落ちちゃう、目の下が黒くなっちゃう、そんな方におすすめなのがこちら。カートリッジタイプなのに抵抗なくスルっとかけるのがすごい。使い始めは芯が硬いけど、使ってるうちに柔らかくなるので描きやすくなっていくはず。ブラウンをセレクトすると、目もとがきつく見えないのもうれしい。

小瓶に入っているジェルアイライナーを過去に使っていたのですが、筆が固まってお手入れが面倒だし、使い切る前にジェルも固まってくるので、最近はずっとリキッドアイライナーを使っていましたが、今はペンタイプの物がたくさん増えているので気になっていました!

ペンシルアイライナーと何が違うかが気になりますが、なんとなーく芯が固め?

色はブラウンという事ですが、ナチュラルブラックというかんじの結構黒よりの茶色です。
個人的にはもうちょっとこげ茶くらいの茶色が欲しかったのですが、これはこれでとても使いやすそうなお色です(﹡ˆˆ﹡)

リキッドアイライナーでは出せない、ふんわりとした優しい印象になります
そしてジェルアイライナーなのでペンシルアイライナーより落ちにくい!

1日の終わりに鏡を見てもパンダ目になる事はありませんでした

出典: LulucosオフィシャルメンバーYOU+MEさん

3.湿気や皮脂に強い夏の味方、CHANEL「スティロ ユー ウォータープルーフ」

シャネル スティロ ユー ウォータープルーフ
3,200円(税抜)

くっきりとした目もとを演出するウォータープルーフのアイライナーペンシル。水、湿気、皮脂に強く、仕上がりが長時間持続。専用シャープナーが内蔵されている繰り出し式ペンシルで、いつでも描きやすい状態を保ってくれる。

トレンドの赤まぶたに近づけるブラウンライナー。深みのあるレッドは30代でも抵抗なく使える素敵カラー。滲んだりよれたりせず、夕方まで持続。色も自然でキレイに目もとと馴染むのでテクいらず。描きやすく自然なラインが引けるいいペンシル。

エロスという名の通り、色っぽい赤みの強いブラウン。発色もよく、赤すぎずブラウンすぎず、絶妙な色味はさすがシャネル✨ありそうでない色味です。私は目尻にポイントで入れています。肌もキレイに見える気がします。

出典: Lulucosオフィシャルメンバーt.s154さん

神ライナー8本で検証!落ちない、にじまないアイライナーは?

ぐんぐん気温も高まり、海やBBQなどサマーレジャーは もちろんのこと、日々の通勤・運動中も気がついたら汗だく。そんなとき、気になるのはやっぱり「メイク崩れ」。ふと鏡をみたらパンダ目に…って経験があるひとも多いはず。

ウォータープルーフはもはや当たり前の時代、どんなシーンにも強い"究極のアイライナー"をby.S編集部が検証、珠玉の8アイテムをご紹介。夏だけでなく、結婚式など絶対に崩れたくないシーンでも重宝すること必至!

出典: 編集部撮影

出典: 編集部撮影

出典: 編集部撮影

腕に8種類のアイライナーを塗り、夏のレジャーに関わる4パターンの温度の水を準備。霧吹きで水をかけたあと、手で何度もこすったときの変化を観察。

※本実験では、腕にアイライナーを塗って、完全に乾くまで約10分放置。水を吹きかけたあと、30秒ほどしてから手でこすった。

実験1: 16℃の水 (水道水の平均水温)

実験2: 27℃の水 (プールの平均水温)
実験3: 37℃の水 (運動時の汗の温度)
実験4:20℃の海水(夏の海水平均温度)

出典: 編集部撮影

実験1: 16℃の水(水道水の平均水温)

出典: 編集部撮影

おどろくほど、何度こすってもヨレなし色落ちなし。8本とも、塗りたての状態をキープ!

実験2: 27℃の水(プールの平均水温)

出典: 編集部撮影

27℃の水を吹きかけてこすっても、平気の神アイライナーたち。これなら、プールで思いきり遊べそう♡

実験3: 37℃の水(運動時の汗の温度)

出典: 編集部撮影

体温よりもすこし高い水温になると、こするたびにすこしずつ変化が。② メイベリン ④ キャンメイク ⑤ スリーは、全体的に色が薄くなった印象。③ インテグレート ⑥ ファシオは、一部色が欠けた。

この激戦のなかで、まったく動じなかったのは① アディクション ⑦ フローフシ ⑧ ケイトの3本!

実験4:20℃の海水(夏の海水平均温度)

出典: 編集部撮影

海水での実験は② メイベリン ⑥ ファシオの色が薄くなった。おどろいたのは、37℃の実験で最強だった① アディクション ⑦ フローフシが輪郭・端のほうからやや薄くなってきたこと。アイライナーが落ちるのは、温度だけでなく、水の種類も関係しているみたい。

結局、すべての実験で微動だにしなかった神アイテムは⑧ ケイト! プチプラだから、いざというときにもゲットできるのが◎。

今回の実験ではラインを引いたあと、約10分経過してから水をかけてこすってみたけれど、肌に完全に密着させるには、約15分が目安。そうすれば、もっと落ちにくくなるのだそう。プールや海などに入るときは、必ず15分前までにはメイクを済ませておくことが、落ちにくくするためのひとつのポイント。

通勤・結婚式・プール・海・サマーアクティビティetc...崩れたくないシーンのために1本は持っておきたい「落ちないアイライナー」。どこから見てもパンダ目知らずの美しい目もとで、ノーストレスな時間を過ごして!

もっとアイライナーについて知りたいひとはこちらの記事もチェックしてみて。

目もとのメイクに欠かせないアイライン。コスメ通たちも愛用するおすすめのアイライナーで、理想の目もとをつくりあげて。

text : lily

Recommend