「あれ、 顔が冷たい!?」って、感じたことはない? 美容家・山本未奈子さんいわく「それは“顔冷え”」だそう。顔が冷えると、くすみ、クマなどを引き起こし、顔の印象も老けたものに…。
そこで、 豊富な美容知識で絶大な支持を得る、山本さんが顔冷え改善入浴法をガイダンス。毎日のバスタイムで美肌をGETしよう!
冷えによる血行不良が老け顔を加速させる!?
気温が下がって、冷たい風が顔にあたる季節は、ストールやマスクで顔を隠していても、キンキンに冷えて、なんだか肌の調子も悪くなるみたい…。
肌のツヤもなくなって、顔の印象もどんより…。そんなの嫌! 解決法は…?
顔が冷えているということは、全身も冷えている可能性が大。全身を冷やさないように防寒対策をするのはもちろん、しっかり温めることが顔冷えケアのポイントです
コメント: 山本さん
〈山本流 冷え対策 5つの掟〉
①“3首”を温める
太い動脈が走っている首をはじめ、手首、足首の〝3首〟をしっかりカード。冷えを徹底的に防ぐ。
②冷たいドリンクを避ける
代謝が下がる原因になるので、氷の入った冷たいドリンクなどは避ける。
③適度に筋トレをする
運動不足で筋肉が不足すると、どんどん冷えが加速。日常的に適度に運動する。
④しっかり睡眠をとる
寝ている間に全身に血液が行き渡るため、寝不足だと、末端が冷えやすくなってしまうことに。十分な睡眠をとるよう心掛ける。
⑤全身浴をする
やっぱり全身を温めるには、毎日、湯船につかるのがベスト! ただ入浴するのではなく、入浴剤を使ったり、効果的な入浴法を試してみる。
全身を温め、顔冷え撃退! 素肌美人をつくる入浴法
毎日のバスタイムも、シャワーだけなんて、もったいない。素肌美人は、入浴もひと工夫!
顔も体も温めるには、断然、全身浴がおすすめ! 自分の体温に+1℃のお湯に、20~30分浸かるのが理想です
コメント: 山本さん
〈入浴のポイント〉
・全身浴
・体温+1℃のお湯
・20~30分浸かる
一度に、20~30分も浸からなくても、10分入ったら髪や体を洗って、また10分入るを2~3回、繰り返すのでもOK!
また、出たり入ったりを繰り返す際、足首に冷たいシャワーを当てるのも◎。温↔冷を繰り返すことで、血管が収縮、拡張して、ポンプの役割を担い、すぐに温まることができます。でも、冷たいシャワーを全身するのは危険なので、絶対にNGですよ。
重炭酸や漢方の入浴剤を使うと、短時間でも体が芯から温まります。忙しい人は、入浴剤をうまく利用するのも手です
コメント: 山本さん
顔も体もポカポカ! 寒~い季節にイチ押しの入浴剤3選
バスタイムは、全身を温めるのにベストタイミング! 山本さんが愛用する入浴剤をチェック。

出典: ライター撮影
ホワイトモス タブレット 28g×6ピース 3,000円/アッカカッパ
心身ともにリラックスさせるラベンダーと、体を温める作用が期待できる西洋ビャクシンを絶妙にミックス。甘く官能的なムスクの香り。
石けんのような爽やかで甘~い香りが広がる、ミルキーホワイトのお湯は、癒し効果もばっちり。肌もすべすべになり、湯上り後の残り香にも大満足!
コメント: 山本さん

出典: ライター撮影
養生薬湯[医薬部外品] 30包 7,000円/再春館製薬所
当帰(トウキ)や陳皮(チンピ)など、植物由来の生薬6種類を配合。生薬独自の香りで心身の緊張をほぐしながら、じっくり温め、血行を促す。
すごーく温まるし、湯冷めしにくい。いつまでも温もりが続き、さすが生薬パワー。全身の巡りもよくなり、むくみも取れ、コリもほぐれてお気に入り♡
コメント: 山本さん

出典: ライター撮影
薬用ホットタブ重炭酸湯Classic[医薬部外品] 9錠(3回分) 900円/ホットタブ重炭酸湯
重炭酸イオンが毛細血管を拡張し、温浴効果をロングキープ。さらに、新配合された話題の眠り成分グリシンが睡眠をサポート。
体が芯から温まって、冷え症や肩こり、疲労回復にも◎。質のいい睡眠に導いてくれるのもうれしいところ。入浴後もずーっと体が温かいのもスゴイ!
コメント: 山本さん
アッカカッパ東京ミッドタウン日比谷 ☏03-6205-7648 https://www.accakappa.jp/
再春館製薬所 ☏0120-305-305 https://www.saishunkan.co.jp/
ホットタブ重炭酸湯お客様窓口 ☏0120-816-426 https://tansan-tablet.com/
バスタイムは、冷えケアの大チャンス! 入浴方法をちょっと見直し、入浴剤などのアイテムをプラスするだけで、断然、温め効果が高まるので、ぜひ試してみて♪
コメント: 山本さん
顔冷えケアには、全身の寒さ対策&温活がGOOD! できることがらトライして、イキイキ素肌を手に入れよう。
取材協力/美容家 山本未奈子さん
冷たい外気などによって顔が冷えると、肌の代謝がダウン。血行不良になったり、ターンオーバーが乱れたり…。
そうなると、肌に栄養が行き届かなくなり、くすみやたるみなどを引き起こすことに。さらに、皮膚の薄い目まわりにクマができたり、唇が紫色になったりと、悪いことばかり!
コメント: 山本さん