皮脂や汗によるべた付きやテカりを抑え、お肌のアラを隠し、ときにはツヤを与えてくれる、仕上げのお粉「フェイスパウダー」。たくさんのコスメブランドから販売されているパウダーだけど、いっぱいありすぎて、一体どれが自分に合った商品なのかわからない…!というひとも多いはず。
今回はそんなフェイスパウダーの上手な使い方・選び方、ノーファンデ派さんのためのフェイスパウダーのみでの使い方、口コミで2019年版プチプラ&デパコスフェイスパウダーおすすめランキングまで徹底的にご紹介。
クッションファンデのあとにおすすめなフェイスパウダーや、とにかく艶が出るツヤ肌パウダー、乾燥肌・毛穴にきくパウダー、話題のセザンヌも合わせてチェック。
-目次-
【2019年版】美容通おすすめプチプラ「フェイスパウダー」人気ランキングTOP5
【2019年版】美容通おすすめデパコス「フェイスパウダー」人気ランキングTOP5
クッションファンデのあとフェイスパウダー おすすめのフェイスパウダー
艶が出る!ツヤ肌作りにおすすめなフェイスパウダー
乾燥肌さんにおすすめなフェイスパウダー
オイリー肌さんにおすすめなフェイスパウダー
ファンデなしでもOK? カバー力抜群のフェイスパウダー
年代別フェイスパウダーを選ぶポイントはある?
フェイスパウダーの特徴と種類
自分に合ったフェイスパウダーの色の選び方
コスメ通もおすすめ。フェイスパウダーの上手な使いかた
まとめ
今までなんとなくフェイスパウダーを使っていたひとも、これを読めば、自分にぴったりのフェイスパウダーを見つけられるかも。
【2019年版】美容通おすすめプチプラ「フェイスパウダー」人気ランキングTOP5
美容通が集まるコスメクチコミサイトのLulucos(ルルコス)で、人気のプチプラ&デパコスのフェイスパウダーをランキング形式でご紹介。
1位:ふんわりマットな美肌に仕上がる、CANMAKE「マシュマロフィニッシュパウダー」
品番:MB マットベージュオークル
CANMAKE
マシュマロフィニッシュパウダー
全4色 SPF26/PA++
940円(税抜)
ベタつきやテカリを抑え、ふんわりマットな美肌に仕上げるプレストパウダー。肌のアラをしっかりカバーするのに厚塗り感がなく、洗顔料のみでオフできる。10代〜30代まであらゆる年代に人気のアイテム。
品番:MP マットピンクオークル
カラーは、[MO]マットオークル、[MB]マットベージュオークル、[ML]マットライトオークル、[MP]マットピンクオークルの4色。無香料でアルコールフリーなのもうれしい。
このお値段で高級パウダーに似たような仕上がり!仕上がりはさらっとしていて、毛穴をカバーしてくれます。結局この商品に戻ってしまうくらいリピしてます。一番明るいお色だと白っぽくなりすぎるので、自分の肌よりワントーン落として使うと尚、肌と馴染みますよ♪
そしてお肌に乗せやすい。ムラになることなく綺麗に乗ります。ファンデーションの色を変えることなく綺麗なのも気に入りました。色白な方なので粉の色次第では顔が真っ白になってしまう事もあるので、この色の良さがナイス!!しっとりマットだけど、さらさらな仕上がりが嬉しい!!粉々せずしっとりした感じ。メイク崩れの心配もなく、メイクしたてのお肌が続いてくれました(^^)v
2位:さらさらした透明感のある肌に仕上がる、CEZANNE「UVクリアフェイスパウダー
品番:P1 ラベンダー
CEZANNE
UVクリアフェイスパウダー
全4色 SPF28/PA+++
680円(税抜)
くすみやテカリなど肌のアラを飛ばし、さらさらした透明感のある肌に仕上げる、12種類の美容液成分配合のプレストパウダー。カラーは、「P1 ラベンダー」と「01 ライト」「00 ライトベージュ」「02 ナチュラル」の全4色。メイク落とし不要。肌のくすみが気になりだしたかたに特におすすめ。
品番:02 パールピンク(ツヤ肌)
ツヤ肌用のパウダー待ってました!皮脂も抑えてくれるのにパール感ある品の良いツヤ肌になれます。ツヤ肌になりたいけど、べた付きとか化粧崩れが気になる方にもオススメです。内蓋が付いているので、粉が出過ぎないのも◎持ち運んで、化粧直しにも使えます。
細かいパールがたくさん入っていてキラキラしすぎるかな?と思ったのですがつけてみると適度なツヤ感を出してくれてとっても良かったですラベンダーカラーも白浮きすることなく肌をワントーン明るくしてくれてラベンダーのパウダーの中だったらかなり使いやすいと思います
3位:昼も夜もナチュラルな美肌を叶える、CANMAKE「シークレットビューティーパウダー」
品番:01 クリアパウダー
CANMAKE
シークレットビューティーパウダー
全2色 850円(税抜)
昼も夜も使える、肌にやさしいプレストパウダー。肌の欠点をふわっとぼかし、ナチュラルな美肌を叶える。「01 クリア」と「02 ナチュラル」の2色展開。ちょっとしたお出かけやお泊りなど、メイクはしたくないけど美肌でいたいというときに、特におすすめ。
品番:01 クリアパウダー
仕上がりはサラサラですが、変な粉っぽさが無いところがお気に入りです♪普段は目元にフェイスパウダーを乗せると、時間が経つと乾燥小じわが目立っていたのですが、こちらはそれがあまり無く。保湿成分も入っているから安心です★
休日お家でゆっくり過ごす時やお肌の調子が悪い時に使っています✨まずパッケージが可愛い❤️ほんのりベールを作ってくれます☺️ナチュラルな仕上がりです✨化粧する程ではないお出かけの時お肌にあまり負担をかけたくない時はこれです毛穴は隠れますがシミは隠れませんでしたほんとに、素肌以上メイク未満です
4位:毛穴レスのふんわり肌に仕上がる、CEZANNE「うるふわ仕上げパウダー」
品番:02 パールピンク(ツヤ肌)
CEZANNE
うるふわ仕上げパウダー
全2色 SPF16/PA++
780円(税抜)
毛穴をふんわりカバーし、メイク崩れを防ぐルースパウダー。5種類のうるおい成分配合。セミマット肌に仕上げる「01 ルーセントベージュ」と、ツヤ肌に仕上げる「02 パールピンク」の2色展開。20代後半〜30代に特に人気のアイテム。
品番:01 ルーセントベージュ(セミマット肌)
この付属のパフは本当にふわふわでお値段以上です しかも内蓋付きというプチプラでは珍しいお気遣いがあるので、パフが余計に汚れないし粉が余計に出てしまっても安心です 使用感は、私はリキッドファンデーションの後にこのパウダーをブラシでのせましたが ...このフェイスパウダーかなりいいです❤️❤️程よくツヤを残してくれるのに、手で触った感じはサラサラなのでまさにうるふわ!!!(笑)これで1000円もしないという!!セザンヌさんさすがです
ほんのりツヤを出してくれるフェイスパウダーです!02番のパールピンクは一見ピンクが強めに見えますが塗ってみると自然と馴染んでくれます♂️
ツヤ肌用のフェイスパウダーとのことですが使ってみた感想としてはセミマットに近い印象でした!しかしたっぷり含まれたキラキラのラメか光をキャッチしてくれるような気がします
仕上がりはとてもサラッとしていてベースメイクの最後にぴったりでした☺️
5位:透明感のあるツヤ肌を叶える、REVLON「スキンライト プレスト パウダー」
品番:101 ベアライト
REVLON
スキンライト プレスト パウダー
全4色 1,800円(税抜)
※101と102はSPF20
透明感のある毛穴レスなツヤ肌に仕上げるプレストパウダー。色白〜標準的な肌色のひとにおすすめの「101 ベアライト」と、健康的な肌色のひと用の「102 ウォームライト」、くすみを飛ばし透明感をアップする「104 ラベンダー」、血色感をアップする「105 ベビー ピンク」の全4色。ツヤ肌に仕上げたいひとにおすすめ。
スキンライトというだけあって細かいパールが入っています✨光を反射してくれる効果があるのでくすみを飛ばして肌を明るく、毛穴レスなお肌に導いてくれるんです✨皮脂吸着成分も配合されていて崩れにくいのもありがたい♡
【2019年版】美容通おすすめデパコス「フェイスパウダー」人気ランキングTOP5
1位:いままでにないツヤを。laura mercierの「マットラディアンスベイクドパウダー」
laura mercier
マットラディアンスベイクドパウダー
4,800円(税抜)
気品あるツヤとパール感が生み出す質感は、独自のベイクド製法による技。肌にソフトな輝きと、自然な明るさを与えてくれる。パウダーが肌になめらかにフィットし、ナチュラルで美しいツヤを演出する。
ハイライト大好きなのでプチプラからデパコスまで色々試して気に入って浮気する事があってもやっぱりローラメルシエに戻ってくるくらいお気に入りのハイライトですなんといっても肌馴染みが物凄く良くて上品なツヤ感を作ってくれるので肌が元から綺麗みたいな仕上がりになるのが最高に好きです❤️
完売が続いてた頃に購入しました。人気の理由がわかりました♡自然な艶感が出せて、どんな人にも似合うと思います。デコルテとかに塗っても綺麗だと聞きました◎夏に良いですね‼︎最近は艶肌にしたい時にフェイスパウダーやチークと混ぜて自然な艶感を演出したり!この方法凄くオススメです(`・ω・´)
2位:極上の輝きをプラス。Clé de Peau Beautéの「レオスールデクラ」
Clé de Peau Beauté
レオスールデクラ
8,000円(税抜)
レフィル 5,000円/ブラシ(レオスールデクラ) 1,000円
極上の光の輝きが肌を駆けるフェースカラー先端テクノロジーが生み出す光の動きが、流れるような美しい輝きをもたらすフェースカラー。 光が肌にとけこむように広がる、なめらかな使い心地。光をデザインするイルミネイティングビーズが、ひとぬりで表情の一つひとつに新しい輝きを放つ。
さっと付けるだけで、顔全体がパッと華やかになる優れものなんと言っても肌がキレイに見えるのが嬉しい⋆*ツヤ感+ラメ感のバランスが絶妙でテクニック要らずで上品な印象に♡プレゼントにも喜ばれます♡
ギラギラ光る濡れツヤ感ではなく、あくまで上品な、血色の良いツヤ肌をサッと作ってくれるハイライター!目の下か頬骨の高い位置にサッとブラシで乗せると肌の品格が上がるような明るさ、立体感が出ます。香りは強めですが、美人の香りで毎回、使う度にウットリします…(*´-`)♡毛穴が目立たなくなるのもレオスールデクラの良いところ♡なかなか減りませんし、まだまだ底見えする気配がないのでコスパも良いほうかと!
3位:言わずと知れた名品。GUERLAINの「メテオリット ビーユ」
GUERLAIN
メテオリット ビーユ
7,700円(税抜)
1987年にゲランのクラフトマンシップから生まれた、バイオレットの香りの、魔法のようなパウダー「メテオリット ビーユ」。モーヴが光を捉え、ピンクが若々しさを生み、イエローが明るさを添えて赤みを抑える輝きを演出。色とりどりのパールと真珠の白が絶妙なハーモニーを奏でて永遠の煌めきを創り出し、あらゆるスキントーンを美しく輝かせる。
細かいパールでさりげなくキラキラします。メイクの最後にふわっとつけてます。若干乾燥する気もするので、他のフェイスパウダーの後にあくまでキラ足し目的で私は使っています。
蓋をあけると、"お化粧品の匂い"というか、そこまできつくはないのですが高級感のある香りが漂ってきますが、実際につけると気になりません☺︎大きめブラシでくるくるとパウダーをとり、頬や額、鼻筋、顎など顔の高いところにのせています⋆⑅⃝◌̥bluedayなど顔色の悪い日につけると、血の気のなかった肌に自然な肌色とツヤを取り戻せるのでお気に入りです♡
4位:化粧崩れを徹底的に防ぐ。laura mercierの「ルースセッティングパウダー トランスルーセント」
laura mercier
ルースセッティングパウダー トランスルーセント
4,400円(税抜)
シルクのようになめらかな仕上がりのフィニッシングパウダー。セミマットナチュラルな仕上がりで化粧くずれを防ぎ、メイクを長時間キープ。
仕上がりは大好きなセミマット♡大きくて ふわふわなパフがとても使いやすい
まるでツヤのヴェールを覆ったかのようなツヤ感♡ブラシでサッと塗るだけで簡単にツヤ肌をつくることができます!白浮きせず、肌に馴染むツヤ感で、時間が経ってもヨレない!時間が経つと、ツヤが馴染んで更に綺麗です♡どちらかと言うと、ゴールドパール強めな印象。着け心地も軽く、粉っぽくなくて、保湿成分が配合されているしっとりパウダー♡
5位:塗るレフ板で、本気の女優肌。laura mercierの「フェイスイルミネーター」
laura mercier
フェイスイルミネーター
5,200円(税抜)
全4種
軽くなめらかなパウダーが肌に心地よく馴染み、自然で上品なツヤを肌に与える。ロングウェアリングで、明るく透明感のあるツヤを長時間キープ。なりたい表情を自在に演出。フェイスパウダー、ハイライト、チークカラーとマルチに使える微細なパウダーで気品のある、輝くフローレスフェイスへ。
美肌に見えるディボーションこれはかなり好きなハイライト少しピンクがかった色が肌を元気に見せてくれるハイライト明るさと顔色がアップするのはなかなか難しくて色によっては色白のため顔色が悪く見えがちですがこちらは大丈夫でした
メイクを重ね塗りしてもトラブルは隠せなくて、光で飛ばす方がいい、と聞いてハイライト購入を決意。シルクサテンのような波打った美しい型押し!まずはその見た目に惹かれて決めました。ピンクですが、乗せるとピンク色はそんなに出ません。濡れたような偏光ピンク。ハイライトブラシでCゾーンと鼻筋、顎にのせましたが、全然いやらしいテカテカではないです。ツヤとキラキラの真ん中?そんな感じなので、皮脂のテカリとはまた違った上品さです。
クッションファンデのあとフェイスパウダー おすすめのフェイスパウダー
クッションパウダー後にフェイスパウダーをつけたい場合は、時間をおいてよく肌にファンデをなじませてからお粉をつけるのがコツ。また、カラーは透明タイプがおすすめ。部分的に塗るのもおすすめなのだそう。
1.laura mercier「シークレットブライトニングパウダー」
laura mercier
シークレットブライトニングパウダー
2,600円(税抜)
コンシーラーのフィット感を高め、透明感をキープ<グロウ><コンシーラーの後に使用>ふんわり軽いつけ心地で、よりナチュラルに仕上げてくれる。
会社全体で品切れ状態だったこちらの目元用パウダー。運良くゲットできたのでレビューしますかなりサラサラした細かいパウダーで、目元にのせると少し明るくなります。目元だけではなく、頬の上や鼻筋など少し明るく見せたいところにのせていくと嫌味なくキラッと光り明るくなります✨細かいパウダーなので、フワッとした筆よりも平筆を使用しのせることをおすすめします。毎回のメイクに少量だけなのでコスパもいいと思います
2.rms beauty「アンパウダー」

出典: surface
rms beauty
アンパウダー
4,500円
国産シリカ使用。毛穴をカバーし、余分な皮脂を吸収することでテカリを抑え、ずっと触っていたくなるシルクのようなサラサラな仕上がりに。
rmsというとルミナイザーが有名ですが、こちら隠れた名品とスタッフさんに教えてもらい購入しました。使って納得‼︎不思議なお粉で、細かい粒子が毛穴レスなお肌にしてくれます✨✨
艶が出る!ツヤ肌作りにおすすめなフェイスパウダー
ツヤ肌つくりにぴったりな人気のフェイスパウダーを2つご紹介。
1.laura mercierの「フェイスイルミネーター」
laura mercier
フェイスイルミネーター
5,200円(税抜)
全4種
軽くなめらかなパウダーが肌に心地よく馴染み、自然で上品なツヤを肌に与える。ロングウェアリングで、明るく透明感のあるツヤを長時間キープ。なりたい表情を自在に演出。フェイスパウダー、ハイライト、チークカラーとマルチに使える微細なパウダーで気品のある、輝くフローレスフェイスへ。
付けているとハイライト可愛いね!!!どこの??と絶対聞かれます。個人的に2018年のベスコスです。光にあたるとほんのりピンクに輝くのでチーク代わりに使ったり、マットのチークに重ねて付けたりするのがおすすめです。 粒子が細かい為か、骨格を綺麗に際立たせてくれます。お人形みたいにつるんとした頰に仕上げてくれるので本当に気に入ってます✌︎付けすぎるとテカテカしてしまうので注意です!あとコンパクトは大きめでブラシは別なので持ち運びにはあまり向いて無いと思います!私的にはその2点は全然気にならないので、なくなったらリピートします♡
2.laura mercierの「マットラディアンスベイクドパウダー」
laura mercier
マットラディアンスベイクドパウダー
4,800円(税抜)
気品あるツヤとパール感が生み出す質感は、独自のベイクド製法による技。肌にソフトな輝きと、自然な明るさを与えてくれる。パウダーが肌になめらかにフィットし、ナチュラルで美しいツヤを演出する。
大人気のハイライトです。ツヤ肌が大好きなので毎日使っています。ブラシにとり、頬の高いところにポンポンと三ヶ所ほど置きくるくるとブラシで磨く用に使うとBAさんに教わりました。今までに使ったハイライトの中で1番肌になじみながら、ツヤを出してくれます。
乾燥肌さんにおすすめなフェイスパウダー
乾燥肌さんは、美容成分のたっぷり入ったパウダーがおすすめ。また、Tゾーンや頬などの化粧崩れを起こしやすい部分にだけ塗り、ほかの部分にはパウダーを塗らないのも手。
【おすすめはこちら!】
SUQQU
オイル リッチ グロウ ルース パウダー
6,000円(税抜)
美容オイル成分高配合。ルースパウダーで魅せる濡れたような艶。頬骨など高く見せたい部分には重ねて使用すると、立体感とツヤが強調される。
オイリー肌さんにおすすめなフェイスパウダー
皮脂吸収をして、テカリ予防をしてくれる皮脂吸収型パウダーがおすすめ。また、持ち歩きに便利なプレストタイプを選ぶと、出先でも簡単にお直しができる。
【おすすめはこちら!】
CANMAKE
マシュマロフィニッシュパウダー
全4色 SPF26/PA++
940円(税抜)
ベタつきやテカリを抑え、ふんわりマットな美肌に仕上げるプレストパウダー。肌のアラをしっかりカバーするのに厚塗り感がなく、洗顔料のみでオフできる。10代〜30代まであらゆる年代に人気のアイテム。
ファンデなしでもOK? カバー力抜群のフェイスパウダー
通常はファンデーションを塗ったあとの仕上げとして使うフェイスパウダー。でも、カバー力があるアイテムを使えば、下地とフェイスパウダーだけでメイクを完成させることができる。ノーファンデーションで美肌を叶えたいひとに、おすすめのフェイスパウダーがこちら。
品番:20 クレール
CHANEL
プードゥル ユニヴェルセル リーブル
全3色 6,000円(税抜)
肌をなめらかに整え、マットに仕上げるルースパウダー。軽いテクスチャーにも関わらず、カバー力が◎。余分なパウダーを落としてから、ブラシでつけるのがおすすめ。肌のアラがカバーされ、透明感のあるきめ細かい肌に仕上がる。
肌色がついたパウダーで、カバー力がかなり高く、これ1つでちょっとしたアラを隠すことが可能。そのため、ややマット寄りの仕上がりになります。お高めですが、大容量のため長く使えます*フェイスパウダーにカバー力を求める方には是非オススメしたい商品です♡
フェイスパウダー用の大きいブラシを使い、滑らす+叩くようにつけるとまるでシフォンのようなきめ細かい肌に♡カバー力があるのに、ボソボソと乾燥した感じの仕上がりにならないので使うたびに感動するフェイスパウダーです。
お肌のためにノーファンデで美肌をかなえたいひとは、ぜひ一度試してみて。
年代別フェイスパウダーを選ぶポイントはある?
年代によって肌は変わっていくもの。フェイスパウダーも年齢に合わせて選ぶのが、美肌の秘訣。10代、20代、30代、40代別、フェイスパウダーの選び方をご紹介。
10代におすすめなフェイスパウダー:10代に人気なのは、学校でも使える自然な仕上がりのパウダー。お肌が若々しい10代には、負担のかからない石鹸オフタイプがおすすめ。ファンデーションなしでもつかえる、自然な仕上がりのものを選んで。また、1000円以下で手に入るプチプラな商品が手に取りやすく◎。
20代におすすめなフェイスパウダー:徐々にお肌のトラブルが出やすくなるけれど、まだまだお肌がきれいな20代。ケアをしつつ、肌本来の美しさを際立たせる素肌のように仕上がるフェイスパウダーを選んで。紫外線対策ができる、SPFの入ったフェイスパウダーがおすすめ。
30代におすすめなフェイスパウダー:30代には、くすみを隠し、透明感をプラスしてくれるものを選ぶのが若々しいお肌つくりのポイント。カラーコントロール効果のあるものや、適度なラメやパールの入ったものを取り入れてみて。また、化粧くずれをしやすくなるから、化粧崩れ防止効果のあるものを選びたい。
40代におすすめなフェイスパウダー:40代には、お肌に負担をかけない、美容液が入っているものが人気。また、リッチなラメやパールの入ったパウダーで、ツヤ感をプラスし、シワやくすみも吹き飛ばすのも手。
フェイスパウダーの特徴と種類
画像:CEZANNE/うるふわ仕上げパウダー(01 ルーセントベージュ)
フェイスパウダーとは、ベースメイクの仕上げに使うパウダーのこと。皮脂や汗によるベタつきやテカリを抑え、化粧崩れを防ぐ効果がある。
さらに、肌の透明感を上げるものや、UVカット効果があるもの、保湿成分が入ったもの、ツヤ肌仕上げのものなど、選ぶ製品によってさまざまな効果をプラスできる。
形状によって「ルースパウダー」と「プレストパウダー」の大きく2つに分けられるので、求める仕上がりに合わせて種類を選ぶのがおすすめ。
#ルースパウダー
サラサラの粉状になったもの。ふんわり仕上げたいひとにおすすめのアイテム。
#プレストパウダー
粉を圧縮して固形にしたもの。きちんと端正な肌に仕上げたいひとにおすすめのアイテム。
ファンデーションに比べて油分が少なく、粒子が細かいフェイスパウダー。さらっとした軽いつけ心地が特徴で、肌への負担もすくないものが多い。
ナチュラルな仕上がりなので、顔の日焼け対策として使う方法も。日焼け止めやファンデーションを何度も塗ると厚塗りになってしまうけれど、UVカット効果があるフェイスパウダーを使えば、メイクの上から重ねても厚塗り感がでにくい。気になったときにいつでも日焼け対策ができ、ナチュラルな肌をキープできる。
フェイスパウダーの使用期限は、ほかの化粧品の使用期限と大体の商品が同じ。未開封で3年、開封後は半年~1年が基本。ただし、パフやブラシには雑菌が繁殖しやすいから、こまめにお手入れするように心がけて。
自分に合ったフェイスパウダーの色の選び方
フェイスパウダーの色によっては色ムラの補正、カバー効果が変わってくる。たとえば「ブルー」のものを使うのであれば透明感、「グリーン」のものを使うのであれば赤み補正などの効果が得られる。
エテュセ カラーイルミネーター 02
クリア系…素の肌色、またはファンデーションの色をそのまま生かし、よりふんわりと透明感のある仕上げたいひとにおすすめ。カバー力はないけれど、どの肌色、どのファンデーションの色とも合う。
ベージュ系…色白さんから、日焼けした小麦肌さんまで、万人におすすめできるナチュラルカラー。自然にトーンアップしたいひとにおすすめ。
ピンク系…色白さんにおすすめ。イエベさんは、黄み感をほどよく抑えることができ、ブルベさんは、血色がいい肌に見せることができる。
イエロー系…肌のくすみをなくす効果がある。目のクマやそばかすなどに部分塗するのがおすすめ。
ブルー系…透明感を出したいのなら、断然ブルーの下地がおすすめ。ただし、色白さんが使うと、血色感のない肌になってしまうから要注意。
グリーン系…肌の赤みを押さえたいひとにおすすめ。小鼻や頬の赤みのみに塗るなど、部分的に使用するひとも。
パープル系…血色感+透明感を補う、ピンクとブルーのいいとこどりなカラー。お肌に透明感をだしつつ、血色感をほどよく与えてくれる。
コスメ通もおすすめ。フェイスパウダーの上手な使いかた
フェイスパウダーは、リキッドファンデーションやコンシーラーのあと、仕上げに使うのが基本順序。フェイスパウダーの前にクリームチークを仕込むと、自然な血色感がでるのだそう。
①化粧下地 → ②ファンデーション(リキッドなど) → ③コンシーラー → ④クリームチーク → ⑤フェイスパウダー
フェイスパウダーをつけるおすすめのツールは、大きめで先端が細くなったつくし型のブラシ。ブラシにパウダーを取り、ティッシュオフし量を調節したあと、顔全体にふわっとのせ、ブラシの先端で小鼻の脇などの細かい部分にパウダーをのせるのがおすすめ。
乾燥肌さんは、テカりやすいTゾーンおでこにだけの使用しても◎。油性肌さんもテカりやすい部分を中心に、全体にパウダーを伸ばして。
より崩れにくくするには...
コンシーラーを使った場合は、その部分が特にヨレやすくなるから、フェイスパウダーでしっかりおさえるように。みずみずしいツヤ肌に仕上げたい場合も、全くフェイスパウダーを使わないのではなく、目の下や小鼻など崩れやすい部分にポイント使いするといいのだそう。
もっと知りたいひとはこちらの記事もチェックしてみて。
まとめ
・フェイスパウダーをつける順番は、基本的にベースメイクの最後。
・フェイスパウダーをつけることで、ベースメイクが崩れにくくなる。
・ファンデーションに比べて軽いつけ心地で、肌にやさしいものが多い。
・ルースパウダーは、ふんわり仕上げたいひとにおすすめ。
・プレストパウダーは、きちんと端正な肌に仕上げたいひとにおすすめ。
・ノーファンデに挑戦したいひとは、カバー力の高いフェイスパウダーから使い始めて。
・崩れやすい部分だけでもポイント使いをすると、仕上がりが変わる。
このほかにもフェイスパウダーについて気になるひとは、こちらの記事もチェックしてみて。
フェイスパウダーを上手く使うだけで、肌はぐっときれいに仕上がる。自分にぴったりのフェイスパウダーを見つけて、いままで以上の美肌を手に入れましょ。