瞳の色研究から生まれたブラウンアイシャドウに「艶の新色」登場!うるんだような艶っぽい目もとに。艶ベースが瞳を明るく輝かせ、瞳の色になじむとけこみ効果で立体感×大きな瞳を演出。そんなメイクが叶うのは、マキアージュのドラマスティックスタイリングアイズD。新色だけでなくコスメ通の厳選カラーもあわせてご紹介!
マキアージュのアイシャドウには名品が揃う
マキアージュといえば、「レディにしあがれ」というブランドコンセプトをかかげて、大きな進化を続けるブランド。世の女性の願いや悩みに寄り添ったコスメづくりに力をいれて、常に新しい価値感を提供。
そんなマキアージュから発売されているアイシャドウのラインナップはこちら。
#ドラマティックスタイリングアイズ
#ドラマティックスタイリングアイズD
#トゥルーアイシャドー
#アイカラーN (パウダー)
#アイカラーN (クリーム)
この中から、濡れツヤ感を自由に仕込めるおすすめシャドウ【ドラマティックスタイリングアイズD】の人気新色、コスメ通のイチオシカラーをあわせてご紹介!
濡れ感を出すならドラマティックスタイリングアイズD
MAQuillAGE
ドラマティックスタイリングアイズD
2,800円(税抜き)
全5色(限定色含む)
左上のぬれ艶仕込みベースの効果で、目もとに立体感と、うるんだ艶っぽい目もとに。ひとりひとりのまぶたの形にあわせて輝くから、顔立ちを自然に際立たせるんだって。
ぬれ艶仕込みベースは、ジェル状オイルだから、まぶたは乾燥しらず。オイルの輝きだから、自然な濡れ感を演出できるそう。仕込みカラーはほぼ無色で、グラデの発色がにごらず自然な深みを表現できる。
コスメ通が太鼓判!オススメカラーを紹介!
#限定色BR725はコスメ通イチオシ!
一見ショコラブラウンのように見えて、肌に乗せるとグレージュのような絶妙なカラーに発色して、大人っぽい深みのある目もとを演出。
黄みのないグレージュ系ブラウンが大人っぽくクールな目元に仕上げる
深みのあるカラーは、イエベさん、ブルべさんどちらも使える!定番色としてももっておきたいところ。
ミロワールカシスの艶ポイントカラーはシルバーの小粒大粒のラメになっています
しっかり発色するので、ナチュラルに仕上げたいときはティッシュでオフして、薄づきにするとGOOD!
そして左下のラメがすごく良い一気にニュアンスを変えてくれます。
#BR613はLULUCOSメンバーに人気カラー!
赤みよりのブリックブラウンは、トレンドカラー。肌馴染みもよくて使いやすいから、Lulucosメンバーからのお墨付き。
左上のクリーム状のは色は出ません。でもこれのおかげでまぶたにうるっとしたツヤが出てキレイ✨赤みよりのブラウンです。左下のラメも輝きが上品。
どんなチーク、リップとも相性がいいから、使い勝手も抜群。いろいろな組み合わせを試してみて、自分だけのメイクも楽しめそう。
一見使いにくそうな右下のボルドーも、肌馴染みがいい絶妙カラーで、アイライン風にポイントにしてもキツくならず普段使いもしやすい!
最後に左下のパウダーをアイホールと目のキワにぼかすようにいれると、本当に濡れたような質感に
チークとリップをピンク系にしても、ブラウン系で統一しても可愛い
#編集部オススメはOR311!
イエベさんにオススメしたい、オレンジ系ブラウンシャドウ。肌馴染みがいいのに、立体感・ツヤ感がしっかりと演出できるのが魅力。オレンジブラウンにゴールドラメで、いまどき顔に早変わり。左下のラメは、重ねてよし、涙袋によし!シーンによって使い分けて。
右のなじみグラデカラーはどストライク特に右下のブラウンにはゴールド、赤のラメが✨左下の艶ポイントカラーはシルバーに少し赤ラメが?マキアージュに多い気がするこのシルバー
ベースのクリームタイプは、薄~く塗るのが、まぶたにたまらないコツ。このベースを塗ることで濡れ感が演出できるので、ベストな塗り加減をマスターしよう。
ベースは全く色付かないですシャドウを塗って、ラインを引いてマスカラ塗って仕上げた時点で二重幅に溜まってましたベースを使わなければ大丈夫でした♀️
左上のぬれ艶仕込みベースなるものこういうの、塗ると二重に溜まるんですよね結論としては薄ーく塗れば大丈夫
濡れツヤを仕込んで理想の目もとを手に入れて
マキアージュのドラマティックスタイリングアイズDは、不自然じゃなく、本当に濡れたような目もとを演出できると好評のアイシャドウ。
本物の濡れツヤ感を手に入れて、まわりと差をつけて。