コスメのクチコミサイト「Lulucos(ルルコス)」オフィシャルメンバーから寄せられた"クチコミ"とともに、Visee(ヴィセ)のリップをピックアップ。
トレンドのリップを試してみたいけどなかなか勇気が出ない。そんな大人の女性たちに一度試してもらいたいのが、流行を網羅したカラーと質感を取り揃えているヴィセのリップ。価格からは考えられないほどハイクオリティなリップに、一度使ったら虜になってしまっているひとが続出しているみたい。
今回は、そんなヴィセの大人気リップを全色徹底調査。売り切れ必至のかわいすぎる新色も合わせてチェック!
【目次】
◆モテリップが話題。今っぽフェイスになれるブランド「Visee」
◆Viseeの2大優秀リップ①「クリスタルデュオ リップスティック」
◆Visee「クリスタルデュオ リップスティック」人気カラーを全色調査
◆Viseeの2大優秀リップ②「リシェ マットリップラッカー」
◆Visee「リシェ マットリップラッカー」人気カラーを全色調査
◆【Visee新作】売り切れ必至の2018年新色リップも登場!
モテリップが話題。今っぽフェイスになれるブランド「Visee」
子供っぽさは卒業、でもコンサバじゃない、ちょっと大人なグラマラスさを演出してくれるVisee(ヴィセ)。プチプラコスメでありながら、パッケージは高級感があり大人でも使いやすいアイテムばかりを取り揃えている。
そんなViseeで現在販売されている全リップはこちら。
・クリスタルデュオリップスティック
・クリスタルデュオリップスティックシアー
・リシェ マットリップラッカー
・リップ&チーククリームN
・クリーミーリップスティック
・カラーポリッシュリップスティック
今回は、コスメオフィシャルサイトのLulucosで人気のViseeリップ「クリスタルデュオリップスティック」と「リシェマットリップラッカー」のふたつを徹底解剖!それぞれどんなひとに合うリップなのかを調査してみた。
Viseeの2大優秀リップ①「クリスタルデュオ リップスティック」
まずは、「クリスタルデュオ リップスティック」から調査。塗ってみないとわからない、色味や使用感、おすすめの使い方までご紹介。
クリスタルデュオ リップスティック
全12色 1,500円(税抜)
透明度の高いクリア層とカラー層の2層構造で、簡単にグラデーションリップができるリップスティック。彩度の高い血色カラー層をクリア層でぼかしことで、ツヤとうるおいのある色っぽい唇に仕上げてくれる。
Q1. 使用感はどう?
唇に当てた時は少しかたいかな?と思うけど、滑らせると体温とともに溶けるようにするりとなめらかなテクスチャー。クリア層がリップバームのようにうるツヤ効果があり、モテ唇に必須なうるうる感が手に入る。カラー層もにごりのない血色感で美しい発色を叶えてくれる。
クリア×カラーの2層で 内側からにじむような血色感がでます。 ひとぬりで発色がよく、うるおうくちびるに なります。 保湿成分スクワラン配合なので、 荒れや乾燥を防ぎます。
質感が塗りやすくリップに迷ったら塗りたくなるリップ発色が適度なのでナチュラルメイクやスッピンの時に塗っても馴染む匂いもアロマの香りがしてすき
Q2. みんなの使い方は?
グラデーションにしたいのなら、通常のリップのように滑らせずに、まずはリップクリームやプライマーを塗り下地で滑らかにして、唇の角度に沿わせてゆっくり塗るようにしてみて。コンシーラーを併用すると発色UP!
一度塗りで薄めにするも良し、 何度か塗って綺麗に発色させるのも良し◎ 安いし潤い感があって気に入ってます。 保湿のリップ感覚で直に塗ると グラデーションは上手く作れません。 リップ下地を塗ってからだと上手く作れます
簡単にグラデーションが出来ました。 下地にしっかりとリップクリームやランパーなどしておくと滑らかになりムラなく発色しました。 あまり滑らかではないコンシーラーなどで色味を消してから使用したらムラっぽくなり、中央の部分が発色しすぎてグラデーションにはならなかったので、塗る前に気をつける必要がありました。
Q3. どんなカラーがあるの?
現在販売中のカラーはこちらの12色。
OR262【新色】
RD464【新色】
OR260
PK860
PK861
PK862
PK863
PK864
RD460
RD461
RD462
SP060
なかでもLulucosで人気が高かった9色のレビューをご紹介。あなたの理想のカラーを見つけてみて。
Visee「クリスタルデュオ リップスティック」人気カラーを全色調査
① RD462
1番人気のRD462は発売当時すぐに売り切れてしまったカラー。広告塔のモデルさんが使用していたため、店舗から瞬時に姿を消してしまったのだとか。知的な印象のプラムレッドのグラデーションで血色感あふれる色っぽい唇を演出してくれる。大人っぽいメイクにぴったりな逸品。
実際に塗ってみると簡単にグラデーションリップができてびっくり もっと綺麗にグラデーション作りたい場合はコンシーラーを使うと綺麗にできました。 ただコンシーラー使うとその分色味が薄くピンク系になってしまいます、、、。 グラデーションをうまく作るコツは色味のところをなるべく内側にして、透明のところを唇に沿って塗るとうまくできました! 下唇はリップを横向きにするといいかもしれないです
しばらく欠品が続くほどの大人気カラー 今年らしい深みのあるカラーだけど、外側のクリアな部分が程よく抜けを出してくれてディープカラーなのにナチュラルという相反する発色が人気な事を頷かせるアイテム。グラデーションが難しいという方は、口角側からスタートして、唇と同じ角度に沿わせて直付けをお勧め!カサカサだとうまくならないし、ツヤツヤ過ぎても滑るのでスキンケアのタイミングでリップクリームを塗り、程よいもちっと感でお試しを
② RD461
セクシーな印象の青みレッドなRD461。ブルベさんにおすすめのカラー。赤リップが苦手な方でもグラデーションになると取り入れやすい。
グラデーションリップが簡単に出来ちゃうリップ♡こちらはほんの少し青みがかった赤です!柔らかくはないのでひと塗りでしっかりと色づく訳でわないのですが、何度か重ね塗りすることで、自分の好みの濃いさに調節しやすいかなと思います。グラデーションで抜け感のある口元ができるのはもちろんですが、最後に馴染ませて唇全体に色を乗せるのもオススメ^ ^クリア層が艶やかな口元にしてくれます♡しっかり色づくのですが、ツヤ感があるのでケバくならずにつけやすいと思います!真っ赤‼️が苦手な方でも挑戦しやすいのではないかなと思いました^ ^
RD461は黄味寄りのレッドです。鮮やかな発色で時間が経つと少し馴染みます。周りの透明な保湿バームが抜け感を作ってくれるのもあって以外と使いやすいと思います(^^)食事をするとまあまあ取れてしまうけど、きれいな落ち方です あとグラデリップにするには少しコツが必要かもです。使いやすいリップなので普段用にピンクも欲しいなと考えてます✨
③ PK860
ナチュラルな印象のピュアピンクのPK860。やさしい発色でデイリー使いに取り入れやすい1本。ナチュラルメイクやすっぴんでも浮きにくい色味。
VISSEのヌーディーなリップカラー^ ^ファンデーションで少し唇の色を消してから塗ってみましたが、控えめな発色です♪しっかり目のチークや目元にするときにはとってもイイかも!リップ自体は柔らかくて塗りやすいですし、しっとり潤いました^ ^見た目もとても可愛い♡ポーチに入ってたらテンション上がります♪
④ PK862
フレッシュな印象の赤みピンクのPK862。ピンクレッドは顔色をパッと明るく見せいきいきとした表情を作る。さりげないグラデーションでグラデリップ初心者さんでも使いやすい。
グラデーションがこれ一本でできると話題のリップ!気になったので、発売後すぐ買いに行きました。発色は、外側がクリアになっているので高発色ではないですが、抜け感のあるリップになります。保湿力はまぁまぁあります。私は唇が荒れやすいのですが、これは荒れませんでした!!色持ちはあまり良くないです。1日出かけた時、5回はなおしました 真ん中にカラー、外側はクリアになっています。実際に使ってみると、グラデーションにはなります。ただ、色が肌馴染みの良いピンクだったので広告のようなはっきりとした綺麗なグラデーションにはなりませんでした バーガンディ(RD462)ももっているのですが、そちらの方が色が濃いので、グラデーションもわかりやすかったです!
クリアとカラーの2層構造で ひと塗りでグラデリップが完成するのに惹かれました最初慣れるまでは少しコツが要りますクリアカラーの部分が多いので、リップクリームを下地に塗らず直接塗っても大丈夫でした元々の唇の色味をリップコンシーラーなどで消してあげるとよりキレイに仕上がりますまた1本でリップとグロスの役割があるので 小さめポーチの日などは かさばらず便利です
⑤ PK864
フェミニンな印象のラズベリーピンクなPK864。青みの強いラズベリーピンクは肌を白く見せる効果あり。しっかりめの発色で、女性らしい唇を演出する。
基本、濃いリップが好きですがすっぴんに近いメイクの時にこのリップを使います .簡単にグラデーションにできるので気に入っています♥️
2017年で買ったコスメで1番よかったかも!プチプラなのに、ずっと色落ちせず発色もきれいです。 自然なツヤ感のでる口紅です PK864の色は濃いピンクと赤の間という感じで気に入っています。
⑥ PK861
ドーリーな印象の青みピンクなPK861。キュートな色合いでかわいらしい印象にしたいときにおすすめのリップ。パキっとしたビビッドカラーもグラデーションにすれば使いやすい。
美容雑誌にブルベ×サマーにぴったりだと載っていたのでPK861を購入♡バブルを感じるような、ちょっと冒険の青みピンク。パキッとした発色ですが、クリア層がいい感じにぼかしてくれて、ちょうど良くなじみます。質感は割とマットよりかな?うるおいは少なめなので、乾燥する時期は下地としてリップクリーム+上にグロスで使ってみようかな。そのままでもオシャレな質感♡他の色も集めたい〜!
簡単にグラデーションができるリップ♡ちょっと硬めなのと、薄めカラーのピンクなのでひと塗りでキレイに発色とは言えませんが何度か唇にリップを滑らせるとしっかり色が出ます^ ^可愛いピンクです♡
⑦ RD460
スタイリッシュな印象の黄みレッドなRD460。明るめの朱色のような色味で、イエベさんにおすすめのカラー。お疲れ顔もフレッシュな印象に見せてくれる。
中央だけに色がついているので、テクいらずでグラデリップが作れちゃう優秀な一本です✨✨発色も良くて色も可愛いのですが、唇が乾燥して荒れやすいのが難点...私は先に薬用リップを先に下地として塗ってからこのリップを重ねてます!
まずビジュアルの可愛さ!なんだか美味しそうにも見えるこのビジュアルはきっとみんな気になっちゃいますよね。このRD460は明るいレッド。派手すぎず地味すぎず、フレッシュ感のある赤リップです。塗ると「じゅわん」と発色するので濃い色でも挑戦しやすいと思います。難点は乾燥するところ。しっかり下地で潤わせてから重ねるのがいいと思います。
⑧ OR260
アクティブな印象のオレンジなOR260。赤みのあるオレンジでにじみでるような血色感を叶えてくれる。ヘルシーでいきいきとした表情を演出できる。
発売から買い損ねていたアイテム。使用したのはOR260 & SP060うるうるリップのクリアな部分と真ん中のカラーの部分でテクニック要らずの内側から滲み出るような血色感が叶います。OR260は明るい朱色ですがぼかすことで使いやすいカラーに。SP060はほとんど色が付かずキラキラ✨
⑨ SP060
そのまま塗っても、お気に入りのリップに重ねても使えるパールがたっぷりはいったリップ。グロスが苦手だけどうるうるとした唇にしたいひとにおすすめの逸品。
このカラーは手持ちのリップに重ねるとパール感や潤いが加わりニュアンスを変えれるというものです。美容液成分配合とのことですが、とても潤って荒れてしまった唇にも塗れました。単品でもパール感がしっかり出るので、チークを濃いめにした時などは単品使いしてます。また、マットなリップに重ねてニュアンスを変えれるとこも気に入っています。グロスがあまり得意ではないので、これでツヤを出したりしてます。
色味はでなくてパールとツヤを足すように使えるリップスティックです。手持ちの濃いリップに合わせるとツヤ感がのって可愛かったです!グロスが苦手だけどウルウルに見せたい方はこちらオススメです✨
【こんなひとにおすすめ!】
・グラデーションリップが好きなひと
・抜け感のある唇を手に入れたいひと
・1本でリップバーム効果もほしいひと
クリスタルデュオ リップスティックは、いままでの口紅とは一味違う、次世代リップ。気になるひとは一度試してみて。
Viseeの2大優秀リップ②「リシェ マットリップラッカー」
続いて、こちらも大人気の「リシェ マットリップラッカー」を調査。塗ってみないとわからない、色味から使用感まで徹底的にレビュー。
リシェ マットリップラッカー
全10色 1,500円(税抜)
ムースタッチでふっくらとしたボリュームを叶えてくれるマットタイプのリキッドルージュ。ソフトスムース成分配合で、空気をふくんだような軽やかなタッチを実現。マットなのに縦じわや乾燥が気にならないボリューミーな仕上がりを叶えてくれる。
Q1. 使用感は?
ムースのようなふんわりとしたテクスチャーでなめらかに唇の上を伸びていく。マットリップにありがちな乾燥して縦じわがひどいということもなく、ボリューム感のある唇に仕上げてくれる。
時間が立つとサラッとしてきますが、個人的にはカサカサではなくさらっと言う感じです。 流行りのマットリップ初心者には使いやすいかもしれません。
こちらの商品は、私のマットリップの概念を覆してくれました まずグロスタイプで伸びが良くてすごく付けやすい! テクスチャーはムースのようにふわっとした滑らかなテクスチャーです♂️ 唇に乗せると、潤う!という感じはありませんが乾燥する感じもなく縦じわが気になることもありませんでした。 ボリューミーでふんわりした唇に見せてくれます
Q2. みんなの使い方は?
唇に塗ってから少し時間が経つとマットな質感にチェンジ。好みの発色になるまでミルフィーユのように薄く重ねていくと◎。リップクリーム等でしっかり保湿をしてから塗るのがおすすめ。
唇に多く乗せるとだんだんヨレて唇の外側に集まってくるので、あまり多く塗らないようにして塗ってから一度ティッシュオフした方がいいと思います。 つけたては割と潤っているのですが時間が経つにつれて徐々に乾燥してくるので、乾燥を感じてきたら上から薄ーくリップクリームなどを重ねてあげるといいです。
1日中塗っていると少し皮むけしてしまったので、リップクリームでたっぷり保湿してから使ってます
Q3. どんなカラーがあるの?
現在販売中のカラーはこちらの10色。
0R280【新色】
BE382【新色】
RD481【新色】
RD482【新色】
BE380
BE381
RD480
RO680
PK880
PK881
なかでもLulucosで人気が高かった6色のレビューをご紹介。あなたの理想のカラーを見つけてみて。
Visee「リシェ マットリップラッカー」人気カラーを全色調査
① PK880
1番人気はフェミニンなコーラルピンク。肌なじみの良いコーラルカラーも、マット質感になることでいつもとは少し雰囲気が変わりおしゃれな印象に。
ムースのような質感で、セミマットな仕上がりになります。発色はかなり良いですが、PK880の色味は肌馴染みが良く普段使いしやすいです。私は唇が荒れやすく乾燥しやすいので、マットリップは苦手なのですが、滑らかなムースっぽい質感ということもあり、マットリップの中では乾燥しにくいかなと感じました。特段荒れるということもなかったです。ただ、食事後などは落ちやすく、落ちた後はやはり乾燥するため保湿が必須だなと感じました。お値段もリーズナブルで、マットリップが苦手な方でも比較的挑戦しやすいリップだと思います。
少しの量でもかなりの高発色❤️❤️濃いピンクベージュみたいな感じだから肌にもなじんでいい感じ❤️
② PK881
*右:RD480、左:PK881
華やかなベリーピンクのPK881。ビビッドな青みピンクはツヤツヤ質感だとなんだか野暮ったく見えてしまうことも。マット質感なら色のインパクトは残したまま、過剰な色気を拭ってくれるから今っぽい仕上がりに。
ヴィセの新作リップマットリップラッカーわたしはRD480とPK881を購入しました。イチオシはPK!一見ビビッドなパープルを含んだようなピンクですが何点か置いてトントンとぼかすと、肌の色がパッと明るくなるような可愛い色に。黄色寄りの肌で特筆するほどの色白ではありませんが、こんなに気に入ったビビッドピンクは久しぶりです!マットリップラッカーということでマット寄りですが、かさかさというよりさらさら。思ったほど乾燥しない印象です。落ちにくさも数時間はok!ただ、これからの季節を考えると下地にリップクリームはマストかな、と思います♪写真のリップは、2度塗りで色味重視でつけたものです。
塗りたては少し艶がありますが、時間が経つとだんだんマット感が増してきます。パサつきがあまりないのでマットリップビギナーさんにもおすすめです❤︎ピンク味の強い赤系カラーで、発色はめちゃくちゃ良い!モチはイマイチで飲食すると落ちちゃいますが、プチプラコスメだし個人的には全然許容範囲内です
③ RD480
凛としたハンサムレッドのRD480。パッケージの見たままの色が発色し、かっこいい大人の赤リップに仕上がる。マット質感でより一層マニッシュな印象に。
ふんわりとしたソフトタッチなのに高発色!付ける部分に付いているリップの量を調節すれば色の濃さも簡単に調節できるので濃い色のリップも使いやすい!チップ部分も塗りやすいので理想の唇の形が作れると思いますマットだから色持ちは良いだろうなと思っていたので割りと思っていた通りの持ちの良さですねマットだけど乾燥は全然感じないです!
見た目の色そのまま!という感じの高発色です✨私は一度ティッシュオフしたくらいがちょうどいいなと感じました☺️スルスルっと塗れて塗りやすいです。つけた直後は少し潤うのでセミマットくらいのマット感◎ただ時間が経つと少し乾きが気になったので、リップベースなどで潤いを与えてからの方がいいと思います
④ BE381
大人な赤みベージュのBE381。流行りのブラウンリップを少し柔らかくしたような色味で使いやすい。きちんと感のある唇に仕上がる。
マットリップだけど、塗り心地はふんわりの不思議なリップ とても発色がよく一度塗りで綺麗につくし、縦じわが目立ったりムラになったりすることもありません!こっくりした液なのでむしろ唇の荒れもカバーしてくれるぐらい✨
ティントじゃないから食事すると全部取れてしまうけど、塗り直しても汚くならない?私が買ったカラーは発色がちょっとオレンジブラウンっぽいかな visseはプチプラブランドの中でも優秀だと色んなヘアメイクさんが仰ってるのをよく見るし、このマットリップも期待通りでした♥️
⑤ RO680
深みのあるプラムレッドなRO680。ディープなボルドー系のローズカラーは洗練された印象に仕上げてくれる。マット質感とも相まって、秋冬に重宝するカラー。
♡ RO680 マットタイプのリップ こちらのカラーは、少し暗めのボルドー系のお色で、とても大人っぽい テクスチャーは、とても軽くて柔らかいリップの印象。唇に塗った瞬間は、ムースを塗っているかと思うほど軽い着け心地 サラサラしてて、水っぽさもあり、重たい印象は全くないです☺️そして、マットリップだけど乾燥も全くしない♪でも、ティントではないから、やはり色落ちは結構早いかなぁという印象 あと、別のリップを最初に塗ってると色が綺麗に乗らないかもしれないです
色味はローズ系です。マットリップですが、ムースタッチはのでマットリップ特有の乾燥が気にならない。美容液成分(保湿)配合なのでマットリップをした時の縦ジワもありません。発色は高発色でテクスチャーは柔らかめでチップも含め、塗りやすいです。色持ちは完全に落ちてしまうと言うことはありませんが、普通です。
⑥ BE380
肌になじむヌーディーベージュのBE380。肌なじみのよさが抜群で、お試しでマットリップを使ってみたいひとにおすすめ。オーバーリップにしても浮きにくいからボリューム感のある唇に仕上がる。
輪郭が取りやすいです。唇を厚く見せる為にオーバーラインで引きたいのと、他の口紅の発色を良く見せる為に下地としてベージュを選びました。輪郭が取りやすく、他の口紅の色も映えます。ナチュラルに仕上げたいときは単色で使ってます。濃すぎない馴染む色なので使いやすいです!
たまにはマットもありかなー?と気分転換に購入したヴィセのマットリップを紹介します。(*^^*)✔︎GOOD!!・見たままの発色!・マットなので髪の毛とか一切つかない・ベージュは地味でない品のいい色✔︎BAD...?・マットなので乾きます・塗るときは鏡必須・食べ飲みで落ちる✔︎When I use・仕事など控えめにしたいとき赤とかだとめっちゃアクセントになりそう。
【こんなひとにおすすめ!】
・プチプラでマットリップを試してみたいひと
・乾燥しないマットリップが欲しいひと
・いまっぽいトレンドリップを手に入れたいひと
リシェ マットリップラッカーは、マットリップ初心者さんにはもってこいのリップ。気になるひとは一度試してみて。
【Visee新作】売り切れ必至の2018年新色リップも登場!
大人気のクリスタルデュオリップスティックから新色OR262、RD464の2色が新登場。さっそくLulucosオフィシャルメンバーから届いたレポをチェック!
上品なサンセットオレンジのOR262。秋冬に使えるレンガ、テラコッタ系統のオレンジでつけるだけおしゃれな印象に。シアーな発色でくすみオレンジが苦手な人でも使いやすい。
OR262透明感のあるグラデーションが簡単にできる、クリスタルデュオリップスティクから秋らしい新色が!! 個人的にはもう少し渋いブラウンっぽいオレンジが好みですが、多分ベースにボルドー系とかを薄く仕込むと深い色になりそう あとピンクをベースにして塗るのも可愛いかも
新作のOR262です。オレンジとのことですが、ややレンガ色のようなコッパー系のオレンジです。かなりシアーな仕上がりなので物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、穏やかな発色なのでお仕事には使いやすいと思います。色持ちはあまり良くないです。マメに塗り直しが必要ですね。ただ保湿力はありますし、簡単にグラデーションも作れるのでその点は気に入ってます。私はカーキのアイシャドウとベージュのチークに合わせて秋メイクを楽しんでいます。秋に使えるオレンジを探してる方にはオススメです。
リシェマットリップラッカーも、0R280、BE382、RD481、RD482の新色が登場。こちらもレビューをチェック。
クラシックなモーヴベージュのBE381。くすみピンクベージュで大人っぽく仕上がる。アイシャドウの色味で目もとが重たくなりがちな秋冬のリップとしてとても重宝しそうなカラー。マット質感もおしゃれで今っぽくなるからおすすめ。
新商品として発売された時から気になっててやっと購入したんですが、持ってるマットリップで1番良いかもしれない。リキッドタイプのマットリップはysl、CHANEL、Burberryのを使ったことがあるんですが、潤い感はvisseが断トツでいいです!ヒアルロン酸やスクワラン等の美容液成分のおかげか、皮めくれ等荒れることなく、むしろめちゃくちゃ保湿されてました こちらは私の唇の色に少し赤みを足したような色味なのでとにかく肌馴染みが良い!唇が血色良く見えます◎合わなくて手放しちゃったCHANELの140と似た色味 ムースのような伸びのいいサラサラしたテクスチャーで唇をすり合わせた時になんかジョリジョリ するけどそれが少しクセになってます ←マットになりすぎない、セミマットな仕上がりです モチも良く、水分補給くらいだったら落ちませんでした◎ラーメンやスープじゃなければ食後も大丈夫でした!先が細くなってるスポンジタイプのチップなので唇の端や山の輪郭もとりやすかったです☺️マットリップだけどマットになりすぎず、カラー展開もナチュラルなものが多いのでマットリップ初心者の方にも是非オススメしたい商品です、、、!?
あたたかみのあるテラコッタオレンジのOR280。大人気のブラウン系リップはマット質感がトレンド。赤みを含んだカラーだから想像以上に使いやすい。トレンドの冒険カラーはプチプラだからこそぜひ試してみて。
チークとしてもリップとしても使える「リップ&クリームチークN」からも11月に新色が登場予定。秋冬の白肌に映える血色カラーが、いまからたのしみ。
グラデーションリップとマットリップ、どちらがお好みだった?血色感やトレンド感のあるプチプラで手に入る優秀なリップたちをぜひ試してみて。