働く女性の永遠の味方、フラット靴。この秋は、レディなデザインと、メンズなデザインどっちを履く? いま、大人が履きたいZARAのシューズをご紹介。
女前フラット1:モードをプラスして日常をランクアップ
モノクロのツイードがモード演出をするとともに、ポインテッドトゥがレディに仕立てる。プラス、柔らかな履き心地がうれしいところ。
女前フラット2:パールビーズが乙女心をぎゅっ
ストラップにほどこされたパールビーズがたまらなく可愛い。甘々コーデにもいいし、辛口のハズしにもイケそう。コーデ欲をうずうずさせる、にくいやつ。
女前フラット3:女っぷりを上げる艶やかレッド
艶っぽい真紅のシューズだけど、お色気になりすぎない。それこそ、フラットの功績。ONコーデの差し色として活躍させたい。
男前フラット1:マイクロスタッズが大人仕様
黒いだけのフラットシューズって、世の中にありふれすぎてつまらない。だけど、マイクロスタッズが縁取られているだけで、こんなにも個性的。サイドカットが抜け感も+。
男前フラット2:上品クールが働き女の新基準
どんなシーンでも万能に活躍するローファーに、マイクロスタッズとリボン結びタッセルをプラス。シックなだけじゃない、遊び心がたまらない。
男前フラット3:ハンサムだけどレディ服とも合わせやすい色
マニッシュなモカシンは、ハンサムコーデをさらに格上げするうえ、まばゆいツヤが、オンナ心も忘れない。ソール3cmでスタイルアップ効果も期待できそう。
毎日のオフィスコーデをわくわくさせるような、さりげないデザインが特徴ZARAシューズ。その種類はかなり豊富だから、かならずお気に入りの一足が見つかるのが、うれしいところ。男前、女前、あなたはどっちを選ぶ? きっと、両方手に入れたくなる、はず。
取材協力/ZARA