数々のヒット商品を生み出してきたコスメブランドセザンヌ(CEZANNE)。幅広い世代に愛されている人気ブランドの神リップ「ラスティンググロスリップ」はご存知?プチプラで手に入るのにデパコス並みと話題!人気色、ブルベ・イエベに似合うカラー、話題のブラウン、激売れ中のティントタイプまで、全色口コミを徹底調査。
コスメ好きがあつまるクチコミサイト「Lulucos by.S(ルルコス バイエス)」に寄せられたレビューとともに、人気カラーやアイテムをチェック。
ティントタイプの新作登場!「ラスティンググロスリップ」人気色ランキング
色ツヤ潤いが続く、なめらかな口紅。クリアな発色でナチュラルに色づくタイプなので、シーンを選ばず使えます。保湿成分のシアバター、オリーブ油、ホホバ油配合で、乾いた唇もしっかりうるおう。ツヤ感のあるクリア容器に、きらめくクリスタルカット入り。
現在販売中のカラーがこちら。
BE1:ベージュ系
BE2:ベージュ系
PK2:ピンク系
RS1:ローズ系
RD1:レッド系
OR1:オレンジ系
RD11:レッド系
<ティントタイプ>
101:ブラウン系
201:ピンク系
401:レッド系
501:オレンジ系
リップティントなので、色持ちもグーンとUPして発色も◎。乾燥も防いでくれるから、秋冬に重宝すること間違いなし。
1位:トレンドカラーで大人なくちびるになれる「101:ブラウン系」
NO.1人気カラーは、取扱い店限定商品の新色「101 ブラウン系」。唇が染まってきれいに色づくティントタイプで、トレンドを取り入れた大人っぽさを醸しだすモードカラー。ひと塗りするだけで、いまっぽい旬顔になれる。
透け感もある赤みブラウンが、じゅわっと唇をうつくしく染め上げる。悪目立ちすることなく使いやすいから、ブラウンリップ初心者さんにもおすすめのカラー。
見た目はシアーな発色で、やさしい色味。薄塗り、重ね塗りなど自分好みに調節もできる。イエベさんのお肌にしっくりくるカラー。
このリップについてもっと知りたいひとは、こちらの記事をチェックしてみて。
2位:きれいな色づきで自然な唇を演出する「501:オレンジ系」
NO.2人気カラーは、取扱い店限定商品の新色「501 オレンジ系」。唇が染まってキレイに色づくティントタイプのコーラルオレンジ。主張しすぎないなじみカラーで、ナチュラルメイクやオフィスメイクにも合う。
肌なじみは文句なし。濡れたようなツヤ感、透けるようなピンクがかったオレンジで、塗った感が出ずに、まるでもとからきれいな唇かのように仕上げてくれる自然な発色。イエベさんにおすすめのカラー。
3位:大人っぽく仕上がる「401:レッド系」
ややブラウンよりの赤リップ。さむい季節にぴったりな大人っぽいカラー。
4位:どんなシーンでも使える大人色「BE2:ベージュ系」
BE2はどちらかというと赤みの強いベージュ。ブルベさんの肌色と相性がいいカラー。赤みは強いけど、透明感ある色味だからケバい印象にはならないのがうれしい。
赤みのあるベージュはオフィスにぴったり。仕事場のデスクに常備しておきたい一品。
5位:肌なじみ最高のイエベさんカラー「OR1:オレンジ系」
ベージュ寄りのオレンジで、肌なじみよく、デイリー使いにぴったりのナチュラルリップ。とくにイエベさんに人気のリップ。顔色をパッと明るくしてくれる。
やささしいオレンジだから、そこまで主張せずにきれいに発色。元気だけど女らしさもある、絶妙カラーが人気。
6位:うるおい溢れる定番色「PK2:ピンク系」
ブルベさんのお肌にしっくりくるピンク。PK1と比べるとすこしビビットなピンクで、かわいらしい印象に仕上げてくれる。
7位:派手すぎずオフィスでも使える赤リップ「RD1:レッド系」
王道赤リップ。見た目はしっかりと赤みのある口紅だけでど、唇にのせるとシアーで透明感のある仕上がりになるから使いやすい。オフィスでは薄めに、アフターシックスは重ね塗りをして使ってもいいかも。
赤リップ初心者さんも、シアータイプから始めれば失敗しにくいかも。
8位:ほんのり色づくシアーな赤色「RD11:レッド系」
唇の色を活かす、クリアな発色タイプのRD11レッド系。イエベさんのお肌にしっくりくるカラー。血色感をアップさせたいけど、透明感もほしいというひとにおすすめしたい一品。
こちらも赤リップ初心者さんにも使いやすい色味。男性も喜びそうなちょうどいい赤リップに。
9位:これぞ求めてきた粘膜リップ「201:ピンク系」
やさしい色づきで、アイメイクを選ばないタイプのピンクカラー。粘膜のようなカラーでティントタイプだから、長く色が持つ。
使いやすい色味だから、ポーチのスタメンになりそう。
10位:イエベでも使えちゃう最強ピンク「RS1:ローズ系」
深みと落ち着きを感じられるローズ系カラー。青みが強いブルベさん向きカラー。華やかながらも透明感のある色味で大人っぽい印象に仕上げてくれる。
11位:シアーに色づくナチュラル色「BE1:ベージュ系」
BE1は、落ち着きのあるベージュ系。強すぎない発色なのに、くすみがちな唇をしっかりカバーし、もとから美しいかのような唇に仕上げてくれる。イエベさんのお肌にしっくりくるカラー。
セザンヌ「ラスティンググロスリップ」使い方&使用感レポ
Lulucosオフィシャルメンバ-が実際に使用してみた感想や、独自の使い方をご紹介。
Q. 乾燥する? 保湿するには?
やわかなリップだから、荒れている唇にもそのまま塗れちゃう、という声も。1本で唇が完成するのはうれしいポイント。
Q. 塗り直し頻度は?
ティントタイプは落ちにくく、カップうつりもしにくいと評判。ティントタイプ以外は、一般的な口紅と同じ色持ちだから、塗りなおしが必要になりそう。
Q. 荒れやすい?
このリップが評判の理由の一つが荒れにくさ。ほかにリップで荒れてしまうひとも、ラスティンググロスリップなら荒れない!というひとが多いみたい。唇の乾燥や荒れが気になるひとは、保湿系のグロスを上から重ねてみて。
Q. コスパはどう?
やわらかめのテクスチャだから減りは普通のリップよりも早め。だけど480円という値段を考えれば、コスパ最高!との声が多数。
本当にプチプラ!? うるおい高発色「ラスティング リップカラーN」
「ラスティンググロスリップ」と同様に人気なのが、「ラスティング リップカラーN
」。どのような違いがあるのか、どうして人気なのかを調査してみた。
発色はどれも抜群。しっかり色づき落ちにくく、保湿成分(スクワラン、ローヤルゼリーエキス)配合。うるおいを逃さずに、メイクしたての唇が長時間続く。
特に人気なのは、ディティール高いエレガントキャップ。ホワイトカラーにゴールドと高級感もあるデザインパッケージで、パケ買いするひとも。
ラスィング リップカラーNのよさは、パッケージだけじゃない!なんといっても落ちにくさが超優秀。食事をしても色落ちしないほどの実力があるから、ミラーチェックもメイク直しの心配いらず。デートにもおすすめ。
LulucosオフィシャルメンバーNO.1人気カラー「102ブラウン系」
もっとも人気を得ているカラーは102ブラウン系。ブラウン系といっても赤みブラウンだから、初心者の方でも取り入れやすいカラー。
なめらかでも硬めのテクスチャーだから、輪郭もかきやすいのもポイント高し!ここまで高品質なのに480円なら、もう買うしかないかも。
このリップについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェックしてみて。
まとめ
・ラスティンググロスリップのNO.1人気カラーは、大人なくちびるになる「101:ブラウン系」
・荒れた唇につかってもきれいに仕上がる
・ティントタイプのもちはいいけど、それ以外は塗りなおしが必要
・ラスティングリップカラーのNO.1人気色は、「102ブラウン系」
このほかにもこのブランドのコスメについて知りたいひとは、こちらの記事もチェックしてみて。
480円だから大人買いもできちゃう、ラスティンググロスリップ。あなたにぴったりのカラーを見つけてみて。
この記事で紹介した商品一覧がこちら。気になる最新の在庫状況は?
今回紹介したブランド、セザンヌにはほかにも注目のアイテムが盛りだくさん!