数々のヒット商品を生み出してきたコスメブランド、ちふれ。圧倒的なプチプラでクオリティの高いアイテムが揃うことから、幅広い世代に愛されている。
ー目次ー
1.ダブルの美白成分配合の赤。「美白化粧水 W しっとりタイプ」
#おすすめなひとと使い方
#肌しあげと効果は?
2.さわやかにうるおう「美白化粧水 W」
#おすすめなひとと使い方
#肌しあげと効果は?
3.荒れやすい肌には青。「美白化粧水 VC」
#おすすめなひとと使い方
#肌しあげと効果は?
4.ピリピリしてしまうひとに「化粧水 ノンアルコールタイプ」
#おすすめなひとと使い方
#肌しあげと効果は?
5.保湿力はちふれTOP「化粧水 とてもしっとりタイプ」
#おすすめなひとと使い方
#肌しあげと効果は?
6.ぷるぷるの肌をつくる「化粧水 しっとりタイプ」
#おすすめなひとと使い方
#肌しあげと効果は?
7.つるんとしたすっきり肌は「化粧水 さっぱりタイプ」
#おすすめなひとと使い方
#肌しあげと効果は?
8.乾燥小じわをカバーするエイジングケア「濃厚 化粧水」
#おすすめなひとと使い方
#肌しあげと効果は?
合わせて使いたいちふれのアイテム
1.SNSで爆発的大人気「ウォッシャブル コールド クリーム」
2.邪魔をしない無香料のボディケア「ボラージ クリーム」
3.たった1つで6役こなす万能ケア「美白 うるおい ジェル」
まとめ
高品質で確かなアイテムを適正価格で届けたい、という想いからつくられている「ちふれ」のコスメ。プチプラを叶えるシンプルなパッケージと厳選された成分。きれいになりたいと願うすべての女性が、安心して手に入れられる美の味方。
美白ライン
1.美白化粧水 W しっとりタイプ
2.美白化粧水 W
3.美白化粧水 VC
保湿ライン
4.化粧水 ノンアルコールタイプ
5.化粧水 とてもしっとりタイプ
6.化粧水 しっとりタイプ
7.化粧水 さっぱりタイプ
エイジングケア化粧水
8.濃厚 化粧水
今回は、最強のコスパで人気を集める化粧水全ラインをご紹介。保湿タイプや美白タイプ、豊富な種類とテクスチャーの中から、あなたの肌が求めるぴったりの化粧水を選んでみて。
1.ダブルの美白成分配合の赤。「美白化粧水 W しっとりタイプ」
ちふれ
美白化粧水 W しっとりタイプ
1,150円 (税抜)
詰替用 1,050円 (税抜)
赤の美肌シリーズ。美白有効成分のアルブチンと安定型ビタミンC誘導体が配合されている美白化粧水。ダブル成分でメラニンの生成をおさえ、まっさらなクリア肌にみちびいてくれる。
#おすすめなひとと使い方
美白になりたいひとにおすすめだけど、しっとりタイプは保湿成分も多めだから美白ケアも保湿ケアも両方したいひとにぴったり。日焼け後の乾燥した肌にも、丁寧にたっぷり使ってケアしてみて。
#肌しあげと効果は?
なめらかに肌になじむテクスチャーで、乾燥肌もやさしくケア。しっかり包んでうるうると保湿し、もっちりしっとりした肌に。
2.さわやかにうるおう「美白化粧水 W」
ちふれ
美白化粧水 W
1,100 (税抜)
詰替用 1,000円 (税抜)
しっとりタイプと同様に、美白成分の入った薬用美白化粧水。シミ・ソバカスを防いでくれる。ヒアルロン酸やトレハロースといった保湿成分もしっかり配合。
#おすすめなひとと使い方
べたつかないさわやかなテクスチャーだから、美白ケアはしたいけど重たいケアは苦手、というひとにぴったりの化粧水。パシャパシャと重ねるもよし、みずみずしいからコットン使いも◎。
#肌しあげと効果は?
しっとりタイプのもちもち感とは違い、みずみずしい肌仕上げに。メラニンによる肌ムラを予防し、光を反射するようなさっぱりした美肌にみちびく。
3.荒れやすい肌には青。「美白化粧水 VC」
ちふれ
美白化粧水 VC
800円 (税抜)
詰替用 700円 (税抜)
美白有効成分である安定型ビタミンC誘導体のほかに、肌荒れ防止成分であるグリチルリチン酸2Kが配合されている医薬部外品のスキンケア。
#おすすめなひとと使い方
グリチルリチン酸2Kは、強い抗炎症作用があるけどデリケートな肌にも使えるほどの低刺激な有効成分。美白になりたいけど、肌荒れも気になっているというひとにぴったり。肌のコンディションに合わせて、ハンドプレスとコットンを使い分けて。
#肌しあげと効果は?
水のように軽いテクスチャーで肌刺激もなし。美白と肌荒れの両面からアプローチして肌の調子を整えるから、柔らかいなめらかな肌に。
4.ピリピリしてしまうひとに「化粧水 ノンアルコールタイプ」
ちふれ
化粧水 ノンアルコールタイプ
600円 (税抜)
詰替用 500円 (税抜)
アルコールで刺激を感じてしまう敏感肌さんにも使える、ノンアルコールタイプの化粧水。保湿成分も配合され、やさしくしっとり使えるアイテム。
#おすすめなひとと使い方
敏感な肌をもつひとに1番おすすめのノンアルコールタイプ。通常の保湿化粧水ではピリピリしてしまうひとも、やさしく包みこむ使用感。低刺激な保湿化粧水を探しているひとは、試してみる価値あり。
#肌しあげと効果は?
マイルドな使い心地で肌になじむ。サラサラだからとてもしっとりはしないけど、みずみずしく澄んだ肌にみちびいてくれる。
無香料・無着色で、ヒアルロン酸とトレハロースが配合された化粧水。とろみのない、さらさらな感触。ペタペタ感やべたつき感もなく、すっと肌に馴染んで保湿をしてくれます。保湿力自体が高いとは言えませんが、アルコールフリー・グリセリンフリーで、肌がしみたり硬くなったりせず、ヒリヒリやかゆみもなく使えました。
5.保湿力はちふれTOP「化粧水 とてもしっとりタイプ」
ちふれ
化粧水 とてもしっとりタイプ
560円 (税抜)
詰替用 460円 (税抜)
保湿成分であるヒアルロン酸、トレハロースが配合。ちふれのなかで保湿成分が一番多く配合されているとてもしっとりタイプは、名前の通り濃密な保湿力をほこる。
#おすすめなひとと使い方
とてもしっとりタイプは、乾燥肌さんに愛用者の多いアイテム。トロトロのテクスチャーで、水分の少ない肌にもしっかりまとわりつく。物足りないと思ったら、何回でも重ねて使って。
少しトロッとした使用感で、お顔につけやすいです!お値段もリーズナブルなので、気にせずバシャバシャと何度も重ねづけ出来るので、これからもリピートしようと思います^^❤️使い始めてから、肌あれもなく、シンプルなケアをしたいので、お気に入りです^^
#肌しあげと効果は?
もちもちっとした吸いつき肌にしあげてくれるとてもしっとりタイプ。すぐ乾いてしまうという肌も、長時間なめらかに。肌触りのいい頬をつくる。
ちふれのものは値段もお安く、アルコールを配合していないところも気に入って使っています♪お値段が安いのでバシャバシャ使えますし、お肌もモッチリ♥3本目突入!オススメです(^^)
6.ぷるぷるの肌をつくる「化粧水 しっとりタイプ」
ちふれ
化粧水 しっとりタイプ
550円 (税抜)
詰替用 450円 (税抜)
真ん中のテクスチャーのしっとりタイプ。とてもしっとりよりは軽いけど、きちんと保湿してくれる化粧水。ぷるんとはずむうるおい肌へサポートする。
#おすすめなひとと使い方
肌全体にみずみずしさを行きわたらせ、ぷるぷる肌へといざなってくれる。乾燥肌や乾燥を予防したいはもちろん、べたつきは嫌だけどきちんと保湿したい、というひとにもおすすめ。
#肌しあげと効果は?
乾いている肌にもなじみやすく包んでくれる。たっぷり保湿したあとは、指をはね返すような頬に。水分で満たされたツヤを放つ。
7.つるんとしたすっきり肌は「化粧水 さっぱりタイプ」
ちふれ
化粧水 さっぱりタイプ
500円 (税抜)
詰替用 400円 (税抜)
さわやかな使い心地が好きなひとにおすすめのさっぱりタイプ。うるおい成分はきちんと入っているけど、清涼成分が目立った化粧水。スキンケアをすっきりと仕上げてくれる。
#おすすめなひとと使い方
スキンケアに爽快感を求めるひとにぴったりのさっぱりタイプ。オイリー肌やべたつきが苦手なひと、もちもち肌よりツルツル肌が好きというひとにもおすすめ。何回重ねてもさっぱりとした使い心地に。
#肌しあげと効果は?
心地いいすがすがしさで、スキンケア後の肌も軽いところが◎。とろみがないため、しっかりと水分が補給されたことが確認できる。つるっと磨かれたような肌へ。
爽やかな感触で肌に瑞々しい潤いを与える化粧水使用感はスッキリ爽やか。本当に瑞々しくて使用後はつるんとしたキメ肌に整います。ボトル¥500とプチプラなので高コスパ❣️一度使い始めると他に乗り換える事が出来ない程お気に入りになります
8.乾燥小じわをカバーするエイジングケア「濃厚 化粧水」
ちふれ
濃厚 化粧水
800円 (税抜)
シャクヤク根エキス、ヒアルロン酸が配合された濃厚保湿が叶うアイテム。乾燥小じわへの効能評価試験済みのエイジングケア化粧水。
#おすすめなひとと使い方
とろみのあるテクスチャーが、化粧水が入りにくくなってしまった年齢肌もしっとり包む。化粧水がいつまでも肌に残っている、乾燥や小じわが気になるというひとにおすすめ。
#肌しあげと効果は?
とろりとなじみ、やわらかな肌にしあげる。しとしとと肌触りがよく、乾燥による小じわもふっくらカバー。メイクノリのいい肌へと整える。
合わせて使いたいちふれのアイテム
1.SNSで爆発的大人気「ウォッシャブル コールド クリーム」
ちふれ
ウォッシャブル コールド クリーム
300g 650円(税抜)
詰替用 560円(税抜)
ちふれの大人気アイテムであるウォッシャブル コールド クリーム。クレンジングとマッサージの両方に使えて、驚きのプチプラ価格。つるつるの美肌になれると話題となった逸品。
SNSで大人気のこちら、私も試してみました!✨ひとすくいし、頬、おでこ、鼻、顎に乗せて指でくるくるします(﹡˙ ˙﹡)ピリピリしたりせず、私のお肌には合っていそうだんだん最初のテクスチャーより固く重くなります普段こんなにしっかりマッサージしないからとても気持ち良いです♥️それから更にくるくるを続けると、急にオイルに変わり軽くなりますこの変化が楽しくてやみつきになる!⸜( •⌄• )⸝
2.邪魔をしない無香料のボディケア「ボラージ クリーム」
ちふれ
ボラージ クリーム
1,000円(税抜)
かさつく乾燥肌もしっかり守って保湿してくれる濃密クリーム。肌荒れ防止成分や保湿成分、肌をやわらかくする成分などがたっぷり配合。なめらかな肌に整えてくれる。無香料だから誰でも使いやすく、他のアイテムと香りで喧嘩しないのが◎。
顔にも体にも使えて1,000円はとてもコスパが良いと思いました。無香料で使いやすいです。ベタつかず肌馴染みもいいのでこれからもリピートしたいと思いました。
3.たった1つで6役こなす万能ケア「美白 うるおい ジェル」
ちふれ
美白 うるおい ジェル
1,100円(税抜)
詰替用 1,000円(税抜)
化粧水、美容液、乳液、クリーム、パック、化粧下地の6役をこなすオールインワン。みずみずしいテクスチャーで使いやすく、敏感肌でも刺激のないやさしい処方。トラネキサム酸がメラニンの生成をおさえ、美しい肌へとみちびく。
オールインワンジェルで時短になるので、主に朝の洗顔後のスキンケアに使っています。保湿力は極めて高いわけではないですが、さらっとしすぎずベタっとしすぎずでメイク前にも使いやすいです。ちふれブランドはプチプラで安心感もあるし、このお値段で美白ケアもできるならいい商品だなと思います☆
まとめ
・美白成分がダブルで配合されている赤のシリーズ。
・肌荒れと美肌の両面からアプローチする青の美白ケア。
・敏感肌さんにおすすめの「ノンアルコールタイプ」。
・乾燥肌さんにおすすめの「とてもしっとりタイプ」。
・べたつかずに保湿したいひとは「しっとりタイプ」を。
・オイリー肌さんやすっきりしたいひとは「さっぱりタイプ」を。
・乾燥小じわにお悩みなら「濃密 化粧水」がベスト。
使用感もさることながら、プチプラで惜しみなく使える点がちふれのポイント。コスメ通の評価を参考に、ぜひ自分にぴったりのちふれ化粧水を見つけてみて。