30代に突入すると、体型が少しづつ変化してきたり、若い頃に似合っていたはずのものが、袖を通して似合わないと感じることもあったり…。流行りものや新しいものを探して取り繕うよりも、大人の女性たるもの、内面とともに外見を見直すきっかけにしてみては?と、パーソナルスタイリストの大日方久美子さんは言う。
「外見って、内面のいちばん外側だと思ってます」
シンプルな定番アイテムに立ち返り、私に似合う「MYベーシックファッション」をいま一度見直して、更新しよう。
30代が投資すべきベーシックアイテムは、黒・ネイビー・白パンツ
体型の変化が伴う30代こそ、パンツのシルエットこそ、吟味して投資すべき。まずは、超ベーシックカラーの黒、ネイビー、白から更新がおすすめ。できれば、ヒールに合う丈、フラットシューズに合う丈、それぞれ揃えられるとベスト。
特に大日方さんのおすすめは、ハイウエストのタックパンツ。体型カバー、おしゃれもともに叶うのがGOOD。
ハイウエストのタックパンツを、フラットシューズに合わせると、脚長効果もあって、バランス的にキマリやすいのがいいですね。
コメント: 大日方久美子さん
いまの自分の身体に、服を合わせる。即席セルフお直しテク
ジャストサイズのパンツをたくさん買い揃えるにはお金がかかる…のが現実。ゆっくりと名品を買い足していくのも素敵だけど、いまジャストサイズを増やしたいひとに朗報。
私も既成のパンツのウエスト位置が合わないときは、ウルトラCテクを。
アイロンで接着できるタイプのマジックテープを使います。潔くパンツの留め金を取って、マジックテープをつけて、ウエストを簡単につめちゃいます。即席で簡単にジャストサイズが叶うんです。
コメント: 大日方久美子さん
とくに化繊系パンツなどで、ウエストのサイズが合わず腰位置が下がっちゃっているひと、たしかにいるいる。お直しに出す前に、即席お直しもできちゃう。
心強いベーシックを揃えたら。「自分らしいおしゃれ」の見つけかた
「品格エレガンスでカジュアル上手」と、定評のある大日方久美子さん。そんな大日方さんも、じぶんらしいファッションスタイルが確立されたのは、30代半ばなのだとか。
大日方さんが30代で、やめたこと・はじめたことって?
20代の頃、ヒールが基本のコンサバスタイルがじぶんらしさでした。きれいめ一辺倒だったのを、30代、脱ヒールに挑戦!
フラットシューズでも自信をくれる、レペット「GIGI」に出会ってから、フラットも私のワードローブの仲間入りに。エレガントな着こなしに、カジュアルな要素をワンポイント加える、いまのスタイルの原型になっています。
コメント: 大日方久美子さん

出典: ライター撮影
30代こそ、ベーシックアイテムを更新して、じぶんらしいスタイルを築きたいもの。大日方さんのように、いまのじぶんにフィットする“本当に必要なもの”を再考しておしゃれを楽しんで。
取材協力 Personal Stylist/大日方久美子
外見って、内面のいちばん外側だと思ってます。外見の見直しをすることで、内面も自ずと安心を得るものです。
コメント: 大日方久美子さん