ビューラーをして、マスカラを塗って、夜はリムーバーでゴシゴシ…。そんな毎日のルーティンが、気づかないうちにまつ毛を傷めつけてるかも。目元プロデューサーの垣内綾子さんが、知られざる「スカスカまつ毛」の実態を教えてくれました。
目元のプロが、何より「まつ毛」にこだわるワケ
有名タレントをはじめ、多くの女性の目元を美しくプロデュースしている垣内さん。これまで1万人以上の目元を変えてきたプロいわく、デカ目に見せる最大のポイントは「まつ毛」なんだとか。

出典: Serg Zastavkin/Shutterstock.com
知らないうちに「スカスカまつ毛」になってるかも?
まつ毛エクステサロンも経営している垣内さんの元には、連日たくさんのお客さまが来店。なかには、まつ毛が極端に少なく、短くなってしまった「スカスカまつ毛」の人もいるんだとか。
多くの人のまつ毛を見てきた垣内さんに「スカスカまつ毛」の原因を教えてもらいました。

出典: Tinatin/Shutterstock.com
毎日のビューラーやマスカラはもちろん、実は目をこするだけでもまつ毛に負担がかかっています。脱脂力の強いリムーバーを使ったり、根元にメイク汚れを残してしまうのもNG。
まつ毛は髪の毛と構造が同じです。だから、まつ毛も傷むとキューティクルが開いて切れ毛の原因に。髪と同様、乾燥でダメージを受けることもあります。通常でも毛周期があるので1日5〜10本抜けていますが、全体的に毛が少なくなったと感じたら、なんらかの外的要因がある可能性が高いです。
コメント: 垣内綾子さん
ささいなことでダメージを与えていたなんて…! これは早急にケアをしないとまずいかも。強いまつ毛を手に入れるために、どんな対策をすればいいのでしょう?

出典: BLACKDAY/Shutterstock.com
ビューラーで過度に根元を引っ張り上げるのは避け、目をこすらないように意識するのが大切です。アイメイクを落とすときは、綿棒などを使ってまつ毛の根元まで毎日しっかり汚れを落としましょう。
それでもまつ毛が弱っていると感じたときは、美容液を塗ってあとは何もしないのがおすすめ。思い切って、ビューラーは控えるのが賢明です。
コメント: 垣内綾子さん
負担をかけないことはもちろん、日頃のケアが何より大切みたい。今日からまつ毛をいたわりたいなら、とっておきのトリートメントを試してみて。
根元からハリのあるまつ毛に。『mesiru アイスキンケアクリーム』
『mesiru アイスキンケアクリーム』は、まつ毛のダメージが気になる女性のために開発されたまつ毛美容液。
まつ毛美容液は液体タイプが一般的だけれど、これはクリームタイプの美容液だから、濃厚なケアができちゃうんです。

出典: 編集部撮影
販売名:ロートアイスキンケアクリーム
3つのまつ毛美容液成分(うるおい成分)配合。まつ毛のダメージを補修し、ハリ・コシを与え、強いまつ毛に導きます。まつ毛のみならず、まぶたのマッサージもできるクリームタイプ。毛流れに沿って塗ることができるので、まつエクをしていても使えます。
まつ毛のケアをしたいなら、毛根部に栄養を与えるのが一番。さらに、まぶたの皮膚はとても薄くデリケートな部分だから、マッサージで血流をよくすることが重要です。まつ毛とまぶたのケアがこれ一つでできるから、とても便利ですよね。
コメント: 垣内綾子さん

出典: 垣内綾子さん提供
朝晩のスキンケアの後に、目のくぼみ付近からまつ毛に向かって塗るのがおすすめ。指の体温が伝わるようにやさしく触れながらマッサージすることで、まぶた・目周りの血流を改善します。
ちょうどいい固さのテクスチャーなので目に入る心配もなく、キワまでしっかり塗りこめます。塗ったときからしっとりツヤが出て、ハリのあるまつ毛に。使い心地がよく塗るのも簡単だから、無理なく使えるのもうれしいですね。
まつ毛は髪の毛と同じだから、しっかりトリートメントをすればそれだけの効果が出ます。毎日の簡単ケアを習慣化できれば、きれいなまつ毛が手に入るはずですよ。
コメント: 垣内綾子さん
もっとしっかりケアしたい人や、メイク汚れが気になるという人は、まつ毛用の『アイスキンケアシャンプー*』も使ってみて。目に入りにくくしっかり洗える泡タイプで、ラメなどのアイメイク汚れもしっかり吸着してくれます。
*販売名:ロートアイスキンケアシャンプー
デカ目メイクもトレンドメイクも、すべてはきれいなまつ毛から。残念な「スカスカまつ毛」を防ぎたいなら、今日からさっそく毎日ケアを始めてみて。
Sponsored by ロート製薬株式会社
まつ毛が上向きで、毛先まで扇状にきれいにセパレートしていれば、見る人は「ナチュラルデカ目」だと感じるはずです。目を大きく見せたい人は、アイラインやシャドウだけでなくまつ毛にも注目してほしいですね。
コメント: 垣内綾子さん