アラサー女性の間では、まことしやかに「モテテク」が当たり前に蔓延していることがある。ましてや結婚したいと思っている女性ならなおさら。しかしその「モテテク」は、男性からすると「イタイあるある」と思われ、結婚を遠ざけている原因にも。
男女の恋愛事情を研究するフリーライターの筆者が、結婚できないアラサー未婚OLの「イタイあるある」について調査。
その1:インスタグラムなどのSNSに必死
女性からすると、趣味のひとつと言うひとがいるほど楽しいコミュニケーションツールのひとつであるSNS。でも、あまりにも必死過ぎると男性には「イタイ」と思われているようで…。
その2:とにかく重い
2回目のデートで「うちはすごく家族仲がいいの」とすぐに家族に会うように要求されたり、LINEの返信がたとえ1時間でも空くと激怒するといったようにあまりにも重すぎる女性は、たとえそんなつもりがなくても男性には「イタイ」と思われるよう。
友だちから紹介されて、2回ほどデートをした女性がいました。やさしい性格で顔も好みだったので、付き合ってみたいなと思っていたのですが…。ある日急に夜中に電話がかかってきて、自分に関係ない重い話を延々2時間くらいされて、なんでこのタイミングで自分にその話した? と。なんだか付き合ったらものすごく依存されそうだなって怖くなり、結局フェードアウト。
コメント: 既婚男性/35歳
その3:個性的すぎるファッション
個性的すぎる洋服を頻繁に着用している女性に対して、男性は、外野から見ているぶんには自由にすればいいと思うし不快感はないものの、自分の隣に彼女として連れて歩くのは抵抗があるらしい。
やたら露出度の高い洋服を着た女性は、性的な目ではもちろん見るけど、毎日一緒にいたいとは思わないし結婚は絶対したくない。
コメント: 独身男性/35歳
その4:自分の意見は絶対に曲げない
どんなときでも、絶対に自分の意見を曲げない「気の強い女性」は、尊敬するどころか痛々しく見えるようで?
自分が明らかに悪いときでも絶対に謝らない女性課長。しかもその日の機嫌によって言うことが違う。柔軟さも余裕もない感じがして、絶対結婚できないわと密かに思っている。
コメント: 独身男性/25歳
感情がやたらと表に出やすかったりするのも、男性にとっては「結婚相手はもちろん、彼女としてもお断り」なのだとか。
その5:フットワークが軽すぎる
「フットワークが軽い」というのは一般的には良い言葉のはずだけど…?
どんな飲み会にも絶対に参加している会社の先輩。何時スタートでも、土日でも絶対にいるからよほど暇なんだなって思って魅力がない女性に見えてしまう。しかも同僚の独身男性がマンションを買ったときに「近くに来たら是非寄って!」と軽くみんなの前で言ったら本当に来たらしい。そこまでいくと怖い。
コメント: 独身男性/36歳
その6:「私、そのひとと繋がってますよ!」
SNSが普及した近年、講演会やビジネススクールでさまざまな人脈を得るとSNS上で繋がることもよくある。
あるプロジェクトで新規開拓をすることになり、「○○社にコネクションないかな~」っ独り言をつぶやいたら、すかさず「私○○社の取締役と友だちですよ!紹介しましょうか?」って言ってきた部下。すごいコネクションをもってるなって驚いていたら、良く聞けば一度講演会を聞きに行って、フェイスブックで申請したら許可されたというだけだった。ちょっとSNSで繋がっているだけで友だちヅラしているのは正直勘違いも甚だしい。
コメント: 既婚男性/33歳
その7:「でも」
自分でも意識せずに口癖になっている可能性があるから要注意。
何を言うにも「でも」から入る女性。否定から入るって正直気分悪いし、自分のほうが上って必死でアピールしてるのがイタイ。
コメント: 既婚男性/38歳
その8:「私が◯◯してあげてるのに」
つい彼氏のために、何でもお世話しがちな女性に多いのが押し付けがましいこの言葉。
残業が長引いて、0時近くなって帰宅したら合い鍵を持ってる彼女が「せっかく私がご飯を作って掃除もしてあげてるのになんでこんな遅くに帰ってくるわけ?」って言われて頼んでもいないのになんで押し付けられるんだろうと疑問だった(笑)
コメント: 独身男性/25歳
その9:「結婚はしようと思えばできるんだけどさ(笑)」
「なんでうちら結婚できないんだろうね~」「○○ちゃん可愛いのに~」「◯◯ちゃんこそ~」と女性同士で盛り上がっている話に男性が聞いて痛々しく感じるらしい。
じゃあすれば?って思う。その言葉をわざわざ他人に言う理由はただ一つ。自分が焦っているから。
コメント: 独身男性/30歳
その10:「誰かいいひと紹介してよ」
彼氏がいないタイミングだと、女性は深く考えずに軽い気持ちで口にしてしまいがちな言葉だけど…?
なんで自分の人生のパートナーを探すことに対して、そんなに他力本願なのかが疑問。こう言われたら自分の大切な友達なんか絶対紹介したくない。
コメント: 既婚男性/30歳
つい目を背けたくなるような、日常的に口にしてしまいがちな言葉も多々。けれど、結婚願望があるなら男性のニーズを把握することも必要。全く意識していなかったというひとは、ちょっとずつ男性のニーズにも耳を傾けてみて。
同僚はインスタグラムにハマっていて、企業からPRの依頼で化粧品のサンプルなんかをもらったりすることがあるというのが自慢。試しにネットで検索してみたら普段のキャラとは全く違う写真だらけで、顔も微妙に違う気がする。会ったこともない相手に、菓子や色のついた壁で飾り立てた虚構の自分を見せることが理解できない。
コメント: 既婚男性/38歳