いつものくるりんぱヘアアレンジに飽きてきた…というひとにおすすめしたいのが、アシンメトリーに横に流すだけで、色っぽくおしゃれな印象になるサイドくるりんぱ。
そんなサイドくるりんぱを習得すべく、Instagramのフォロワー25万人超を誇る大人気美容師・水野年朗さんを突撃。初心者・不器用さんでも簡単できるサイドくるりんぱのやり方とコツを教えてもらった。マンネリくるりんぱを更新する、あなたの"MY BESTサイドアレンジ"を、ぜひ探してみて。
サイドくるりんぱ①「横流し」アレンジ
色気のあるサイドアレンジにくるりんぱを掛け合わせた、女っぽさマックスなヘアアレンジを厳選3つご紹介。
1:女性らしさマックスな「サイドくるりんぱアレンジ」
サイドアレンジもくるりんぱをつかえば、こんなにもおしゃれな雰囲気に仕上げることができるんです。しっかりと全体をブラッシングしたところからスタート!
【アレンジプロセス】
① ざっくり7対3に分ける。
② 7をくるりんぱ。くるりんぱはつむじの少し上を基点に。
③ 3をタイトロープして編み込む。
④ ②と③をゴムで留めして、全体をルーズにほぐして、毛先を巻けば完成!
③のタイトロープの編み込みが難しい場合は、ねじるだけでもOK。おくれげをだして、こなれ感をプラスして。
簡単にできた!編み込みにチャレンジ♪華やかサイドアレンジ
2:およばれにも◎華やかサイドアレンジ
【アレンジプロセス】
① 横の髪を分け取る。
② 後ろの髪を上下に分けて、下の髪を左に寄せてくるりんぱ。
③ 上の髪も左に寄せてくるりんぱし、毛先を②に入れ込む。
④ ②と③の間に横の髪をタイトロープし、毛先を②に入れ込む。
⑤ 毛先を巻いて、全体をルーズにほぐせば完成!
片側寄せアレンジは、華やかで大人っぽく、セクシーなイメージに。結婚式のおよばれのときにも試してみて。
結婚式のお呼ばれに♪華やかサイドアップ
3:超簡単!3分で完成するサイドアレンジ
【アレンジプロセス】
① 毛束を3つに分ける。
② ②の上に①と③をくるりんぱ。
③ 全体をルーズにほぐして、毛先を巻けば完成!
慣れれば簡単にできてしまうサイドくるりんぱアレンジ。くるりんぱがむずかしい場合は、アレンジスティックを使ってみて。
ゴム1つで出来ちゃう♪ヘアアレンジ集
サイドくるりんぱ②「アップ」ヘアアレンジ
ゆかたを着るときや、結婚式のおよばれのときにもつかえるサイドお団子くるりんぱアレンジを2つご紹介。
1:くるりんぱでこってる風「サイドアップアレンジ」
【アレンジプロセス】
① 片側に寄せてくるりんぱをしたときに、少し髪を残しておく。
② 残しておいた髪をタイトロープして、くるりんぱと一緒にゴム留め。
③ 毛先を編み込む。
④ 編み込んだ毛先を、くるりんぱのなかに入れ込む。
⑤ ピン留めしてラフにほぐせば完成!
くるりんぱをするだけで簡単にこってる風アレンジが完成。髪が多いひとは、多めのピンで留めてみて。
大人っぽくは『片側寄せアレンジ』で決まり♪
2:ゆかたにも合うサイドアップアレンジ
【アレンジプロセス】
① 左に寄せてくるりんぱ
② 毛先を三つ編みして、①に入れ込む。
③ 全体をルーズにほぐせば完成!
ゆかたにぴったりなサイドお団子アレンジ。かんざしや和っぽいヘアアクセを合わせてみて。
はんなり可愛く♪『大人サイドアップ』で浴衣美人に
サイドくるりんぱ③「編み込み風」ヘアアレンジ
普段のおろした髪のサイドをくるりんぱするだけでも、いつもと違った印象に。髪が多かったり、短かったりでくるりんぱが上手にできないひとにもおすすめのサイドアレンジを2つご紹介。
1:たったの1分!くるりんぱで耳掛け風「サイドアレンジ」
【アレンジプロセス】
① 片サイドを3つに分けて、一番上を1つ目くるりんぱ。
② ①でしたくるりんぱの毛先も一緒に2つ目のくるりんぱ。
③ ②でしたくるりんぱの毛先も一緒に3つ目のくるりんぱ。
④ ルーズにほぐして、③でしたくるりんぱの毛先を耳にかけて、ヘアアクセを付ければ完成!
たった1分でできちゃうサイドアレンジ。伸ばしかけ前髪がじゃまなときにも◎
1分で出来る『耳掛けクイックアレンジ♪』
2:ストレートでもかわいい「サイドアレンジ」
ボブのひとはサイドをアレンジするだけでも印象ががらりと変わる。伸ばしかけの髪が邪魔になっているひとにもおすすめ。
【アレンジプロセス】
① アレンジ前に全体に、ワックスを揉みこむ。ベースは毛先をかるく巻いた状態で。
② 顔周りを好みで残して、サイドの毛束をとる。
③ 耳上ぐらいでくるりんぱ。毛先を耳に掛けるだけで、編み込み風アレンジが完成!
片方だけだとカジュアル・ラフなイメージ、両方すると清楚・フォーマルなイメージに仕上がる。くるりんぱアレンジ初心者さんでも簡単にできるから、一度やってみて。
「くるりんぱ」についてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。
お気に入りのヘアアレンジは見つかった?毎日同じ髪型に飽き飽きしていたひとも、美容師直伝テクでサイドアレンジを実践してみて。
取材協力/TWiGGY 統括ディレクター 水野年朗