ボブでも「おばさん結び」にならず美ポニーテールに。美容師直伝、ラフ派/きっちり派にすすめるアレンジ術

ポニーテールは「できる長さ」が限られてる!って思ってない? Instagramフォロワー27万人超えを誇る大人気美容師・水野年朗さんが教えるボブでもできるおしゃれなポニーテールの簡単なやり方をご紹介。

後れ毛・襟足のコツ、ベースの巻き方・崩し方、前髪あり・前髪なしや、高め位置・低め位置でできるアレンジ、結婚式でもできるアレンジ、アクセサリーを使ったアレンジをチェック。

マンネリボブをアップデートする、あなたの"MY BESTポニテ"を見つけてみて。

‐目次‐

できる長さ?ボブをポニーテールにするコツは…

ボブのポニーテール|ねじり編

おしゃれラフ派さん向け。巻き方・崩し方・おくれ毛の出し方

ボブのポニーテール|前髪あり

ボブのポニーテール|前髪なし

高め位置のボブポニーテール

低め位置のボブポニーテール

ボブのポニーテール|おすすめアクセサリー

ボブのポニーテール|結婚式に使える2wayアレンジ

初のヘアアレンジ本「TOSHI'S 5min. HAIR MAGIC」を出版した水野さんの、プロのテクニックを参考に、マイ・ベスト・ポニーテールを探してみて。

できる長さ?ボブをポニーテールにするコツは…

アレンジ幅が狭い、と思いがちなボブや伸ばしかけの長さ。だけどマンネリする長さだし、ドレスアップしたいときだってアレンジしたい!そんなボブのひとでも、くるりんぱやねじりを組み合わせることでポニーテールは可能なのだそう。短い毛もまとまるアレンジを習得して、マンネリボブから脱却して。

ボブのポニーテール|ねじり編

短めの髪のひとでもできちゃう、「ねじり」を加えたポニーテールを2選ご紹介。ボブにマンネリ気味のあなたも、ぜひトライしてみて。

シンプルな「タイトロープポニーテール」

① 横の髪をタイトロープして後ろでゴム留め。

② 毛先をまとめてポニーテールにする。

③ 毛先を巻いて、ルーズにほぐせば完成!

シンプルなプロセスで簡単なのに、こなれ感が出るポニーテール。伸ばしかけの邪魔な髪にもおすすめなアレンジ。

愛され度NO.1「立体感ポニーテール」

【アレンジプロセス】

① 表面の髪を2つにわけてねじり、途中でゴム留め。
② 横の髪を残して、後ろの髪をポニーテール。
③ 横の髪をタイトロープしてほぐし、ポニーテールにクロスさせてゴム留め。
④ 毛先を巻いて、毛先とおくれ毛にオイルを揉み込めば完成!

王道ポニーテールに「ねじり」を加えるだけで立体感あるポニーテールに。1.5次会、2次会、食事会にもちょうどいい、カジュアルダウンさせたポニーテールだから、いざというときのためにマスターすべし。

ボブのポニーテール|くるりんぱ編

ポニーテールはくるりんぱとの相性抜群。くるりんぱを掛け合わせたアレンジ方法を3つご紹介。

ボブでもできる「くるりんぱポニーテール」

【アレンジプロセス】

① 表面の髪を丸く取り、くるりんぱをしてルーズにほぐす。

② おくれ毛を残して、横の髪をうしろでくるりんぱ。①のくるりんぱと隙間が開かないように整え、ルーズにほぐす。

③ 残りの髪を一緒にポニーテールにし、毛先を巻いて、全体をルーズにほぐせば完成!

ミディアムのポニーテールはアクティブでかわいらしい印象に。大人っぽく落ち着いた印象にしたいときは、少し低めに設定してみて。

短めヘアでも時短でアレンジ「簡単ポニーテール」

【アレンジプロセス】

① 後ろと横に分けて、表面の髪をゴムで留め。毛束を引き出してラフ感を出して。
② ①の上で残りの髪をまとめて、くるりんぱ。キュッとしめるのがコツ。
③ 横の髪を②の上でくるりんぱ。
④ 毛先を③に入れ込む。
⑤ ルーズにほぐせば完成!

ゴム3つ、ピン不要でできちゃうミディアムのポニーテールアレンジ。難易度低めなのにかわいく仕上がるから、初心者さんにもおすすめ。

寝癖スタートでOK!「時短くるりんぱポニテ」

【アレンジプロセス】

① 表面の髪をくるりんぱ。表面の髪を引き出して、ルーズにほぐして。
② ①の下で横の髪をくるりんぱ。最初のくるりんぱのすぐ下にくるようにして。
③ ゴム付きのヘアアクセで、残りの髪を一緒にポニーテール。ヘアアクセを付けて、ぎゅーとしめると隙間がなくなりバランスよく仕上がる。
④ 全体をルーズにほぐせば、完成!

どうしてもバタバタしてしまう朝は、寝癖のままできちゃうアレンジが救世主。くるりんぱで立体感が出るから、変なところがハネていてもいい感じに仕上がっちゃう。

「ポニーテールくるりんぱ」についてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。

おしゃれラフ派さん向け。巻き方・崩し方・おくれ毛の出し方

ただポニーテールするだけではこなれ感ゼロ。巻き方、崩し方、後れ毛の出し方をマスターして、こなれ感をアップさせましょ。

こなれ感がUPする「ベースの巻き方」

① 真ん中で2つに分け、それをさらに3つに分け、1つ目を内巻きに。
② 2つ目を外巻きに。
③ 3つ目を内巻きに。
④ 反対側も同様に3つに分け、内・外・内に巻く。
⑤ 表面を少しずつ取って、持ち上げて巻く。
⑥ 表面を大体4~6箇所巻いたら、完成!

使用したヘアアイロンは、『ヘアビューロン 3D Plus』の34.0mm。ダメージが気になるひとには特におすすめの逸品。

アレンジが10倍可愛くなる『ベースの巻き方♪』


「ベースの巻き方」についてもっと詳しく知りたいひとは、動画もチェック。

出典 YouTube

ポニーテールの出来を左右する「ほぐし方」

① ポニーテールのゴムのすぐ上を引き出す。このときに、2cmぐらい隙間をあけて。
② 次にその隙間をから毛束を引き出す。徐々に上に上がるように。
③ 表面の髪は一番高さを出す。
④ 横も同じく、隙間から引き出していく。
⑤ 仕上げに指で整えてツヤを出す。

こなれ感をアップさせる、もっとも重要な工程が“ほぐし”。ほぐしがうまくなれば、ベースを巻かなくても十分かわいく仕上げることができる。感覚も大切だけど、バランスの法則を知っておけば失敗が少なくなるから、練習してみて。

誰でもできる!!絶対可愛くなる『ほぐし方解説』

「ポニーテールのほぐし方」についてもっと詳しく知りたいひとは、動画もチェック。

出典 YouTube

おくれ毛出しすぎ&長すぎに注意!

ヘアアレンジにこなれ感をプラスしてくれるおくれ毛だけど、出しすぎたり長すぎたりすると、なんだか疲れた印象になってしまう。おくれ毛はうまく出るように、美容師さんにあらかじめ切ってもらうのがおすすめ。

おくれ毛の位置別に、効果は以下の通り。前髪横は1番スタンダードなおくれ毛で、小顔効果抜群。こめかみは、かわいらしく丸いシルエットをつくってくれる。襟足はラフ感をプラスし、縦長シルエットに。自分の求めるイメージによって、おくれ毛を出す位置を考えてみて。

ボブのポニーテール|前髪あり

前髪ありとなしとでは印象が大違い。まずは、ポニーテールに合うかわいい前髪のセット方法をご紹介。

ストレートアイロンで。ポニーテール×斜め前髪の巻き方&流し方

時短で前髪を斜めに流す方法をご紹介。ポイントは根元の方向。根元を流す方向と逆にするだけできれい流すことができる。ポニーテールとの相性も抜群だから、ぜひマスターして。

【アレンジプロセス】

① 上下2段に分ける。根元を流す方向と逆に、毛先は流す方向にアイロンをする。

② 上の段も同じく。

③ シアバターをなじませて、コームで梳かせば完成!

前髪を右に流したい場合は、根元を左に。左に流したいときは、根元を右に流すように意識して。


寝坊しても大丈夫!時短で前髪を可愛く流す方法♪

前髪ありポニーテールにぴったり。韓国っぽいシースルーバングの作り方

最近人気の透け感のある韓国風シースルーバングは、ポニーテールと相性抜群。ピンなし、カットなしでできるシースルーバングのセット方法をご紹介。

【アレンジプロセス】

① 2、3箇所にわけてストレートアイロンを丸く通す。火傷の危険性があるから、ストレートアイロンで巻いていって。

② 保湿力の高いシアバターを揉み込む。透明になるまで手のひらによくなじませて、前髪にすこしずつつけていく。固めのワックスはNG。一度に多くつけ過ぎないようにして。

③ コームで梳かす。

④ 指で束間をつけて、表面を横に流せば完成!

ポイントを掴めば簡単につくれるシースルーバング。スタイリング同様にカットも大切だから、信頼出来る担当美容師さんに写真を見せながら、相談してみて。

もっと詳しく知りたいひとは、こちらの動画もチェックしてみて。

出典 YouTube

ボブのポニーテール|前髪なし

清楚なセンター分けポニテや、流し前髪ポニテ。前髪なしのポニーテールは、美人なお姉さんの雰囲気にしてくれる髪型。そんなきれいめにみえる前髪なしポニーテールの方法をご紹介。

伸ばしかけ前髪もきれいに斜め。斜め前髪×ポニーテール

斜めの流し前髪は、短い毛があるとセットしにくい。そんな細かな毛も、アレンジスティックをつかえば楽々すっきり。

【アレンジプロセス】

① 前髪を斜めにブラッシングする。

② 毛流れに合わせて、後ろに向かってねじる。

③ 毛先をアレンジスティックで入れ込む。毛先がなくなるまで繰り返して。

③ 毛先をアレンジスティックで入れ込む。毛先がなくなるまで繰り返して。

出典 YouTube

ねじってすっきり。センター分けで清楚ポニーテール

【アレンジプロセス】

① 分け目をジグザグに取って、後ろに向かってねじる。

② ねじりをほぐして、ラフ感を出す。
③ ねじった後ろに、縦にピンを止めて完成!

ピンは、アメピン(玉なし)が使いやすくておすすめ。すっきりまとまるけれど、しっかり女性らしさも忘れないセンター分けのねじり前髪。ポニーテールとの相性抜群だから、ぜひ試してみて。

ポニーテールとの相性抜群。くるりんぱで9:1前髪

【アレンジプロセス】

① ざっくり9:1に分けて、顔のすぐ横でくるりんぱ。

② くるりんぱをほぐしてラフ感を出す。

③ 耳上にピンで留めて、完成!

伸ばしかけの前髪。耳に掛けるのも飽きたし、ピンでそのまま留めるのもちょっと…なんてひとにおすすめ。編み込まなくても、編み込み風のこなれ感たっぷりのアレンジに。


耳掛けは飽きた♪伸ばしかけ前髪アレンジ2選

高め位置のボブポニーテール

ボブでもくるりんぱを組み合わせれば、高めポニーテールが可能。いつもの平凡な一つ結びからアップデートしてみて。

くるりんぱで作るボブの高めポニーテール

【アレンジプロセス】

① 表面の髪を丸く取り、くるりんぱをしてルーズにほぐす。

② おくれ毛を残して、横の髪をうしろでくるりんぱ。①のくるりんぱと隙間が開かないように整え、ルーズにほぐす。

③ 残りの髪を一緒にポニーテールにし、毛先を巻いて、全体をルーズにほぐせば完成!

ミディアムのポニーテールはアクティブでかわいらしい印象に。大人っぽく落ち着いた印象にしたいときは、少し低めに設定してみて。


ミディアムアレンジ♪くるりんぱが可愛い!こなれポニーテール

簡単なのに凝ってる風「Wくるりんぱポニテ」

【アレンジプロセス】

① 表面の髪を丸くとってくるりんぱし、ルーズにほぐす。
② ①の下で横の髪をくるりんぱ。
③ 残りの髪を一緒にポニーテール。
④ 毛先を巻いて、毛先とおくれ毛にオイルを揉み込めば完成!

ヘアアレンジの王道「ポニーテール」も、くるりんぱを組み合わせればこなれた印象に。アレンジのプロセスは、上のスタイルと同様。アクセサリーを変えるだけでも雰囲気が変わるから、いつもの平凡な一つ結びからアップデートしたいときにおすすめ。


暑い日は『ダブルくるりんぱ』でお洒落に可愛く♪

低め位置のボブポニーテール

手軽におしゃれに見えちゃう、ローポニーテールも短い髪でもできるのだそう。水野さんおすすめのアレンジ方法を3つご紹介。

こなれ感抜群の「ローポニーテール」

【アレンジプロセス】

① 表面の髪をくるりんぱ。角度を下げて、穴を最小限にして広がりを防いで。毛束を引き出して、ルーズに。
② 横の髪を残して、後ろの髪をくるりんぱし、ルーズにほぐしていく。
③ 横の髪を①と②の間でくるりんぱし、毛先を②の中に入れ込む。

最後に顔周りのおくれ毛を巻いて、軽くほぐせば完成。ロングのひとより扱いにくいけれど、慣れ次第でくるりんぱアレンジもどんどんできるので、練習あるのみ!

後ろ姿美人になれる「こなれローポニテ」

【アレンジプロセス】

① 表面の髪をゴムで留め。毛束を引き出してルーズ感をプラスして。
② 後ろの髪を①の上にくるりんぱ。
③ 横の髪を②の上にくるりんぱして、毛先を中に入れ込んだら完成!

くるりんぱは指でも大丈夫だけど、アレンジスティックを使うとさらに簡単にきれいに仕上がるから、一度トライしてみて。

まとまるのに、しっかりかわいい「キッチリローポニーテール」

【アレンジプロセス】

① 横と後ろの髪に分けて、後ろの表面の髪をくるりんぱ。
② 次に①の毛先と耳下の髪をまとめてくるりんぱ。
③ ①と②の間に、横の髪をくるりんぱ。
④ アレンジスティックを使って、③の毛先を②のくるりんぱの中に入れる。
⑤ 全体をラフにほぐせば、完成!

連続くるりんぱのおかげで、髪に立体感が。髪質がやわらかいひとや、ねこっ毛さんにもおすすめのアレンジ。

「ボブでもできるくるりんぱ」についてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。

ボブのポニーテール|おすすめアクセサリー

ただ単にポニーテールにするよりも、ヘアアレンジを倍かわいくしてくれるヘアアクセ。水野さんが、人気の4つのヘアアクセサリーについて解説。自分に合ったアイテムを見つけてみて。

【ゴムアクセ】

ゴムだけじゃ物足りないときや、ゴム隠しをする際に便利。ポニーテールをするときに特に便利なアイテム。

【ヘアカフ】

ヘアアレンジの仕上げに、しっかりとゴムに引っ掛けるだけ。ジュエリーをそのまま髪につけているかのようなかわいさに。

【バレッタ】

横から装着して金具を固定。どんなヘアアレンジにも合わせわすい、万能なヘアアクセ。ハーフアップ、アップアレンジにもよく合う。

【マジェステ】

本体を押し付けて、引き抜いておいた金具を挿しこむと固定される。簪のようなヘアアクセで、大人っぽいお洒落なヘアアレンジが完成する。

ボブのポニーテール|結婚式に使える2wayアレンジ

結婚式が終わってから遊びに出かけたり、1日にTPOが違うイベントがあるときに便利な2wayアレンジをご紹介。

【アレンジプロセス】

① 表面の髪をくるりんぱ。
② ①の下で横の髪をタイトロープしてゴム留め。

③ 毛先を巻いて、全体をルーズにほぐせばハーフアップの完成!

ポニーテールにするときは、下の毛を上にまとめてたら完成。バランスを見ながら、毛先を軽く巻くと◎。1日のなかで気分を変えたいときに使ってみて。

「ボブでもできるヘアアレンジ」についてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェック。

ポニーテールについてもっと知りたいひとは、こちらの記事もチェックしてみて。

お気に入りのヘアスタイルは見つかった?毎日同じボブヘアに飽き飽きしていたひとも、美容師直伝テクでポニーテールを実践してみて。

取材協力/TWiGGY 統括ディレクター 水野年朗

Instagram
公式ブログ
Youtubeチャンネル

text : by.S編集部

supervised by

TWiGGY 統括ディレクター
水野 年朗

TWiGGY取締役統括ディレクター。トレンドのヘアアレンジで多くの女性から支持されている。Instagramフォロワー25万人、Ameba公式トップブロガー。

Recommend