コスメのクチコミサイト「lulucos(ルルコス)」がby.Sの姉妹サイトとして誕生。オフィシャルメンバーから寄せられたクチコミとともに、大人の女性らしさを最大限に引き出せる"囲み目メイク"をピックアップ。
街中や雑誌でちょいちょい見かける囲み目メイク。でも、ひとつ間違えると昔のギャルっぽくなったり、目が小さく見えてしまう…など懸念材料がわんさか。そこでここでは、囲み目メイクの大人バージョンにぴったりのアイシャドウをご紹介。
発色抑え目&シャドウ点置きが囲み目メイク大人バージョンのキモ
トレンドの囲み目メイク。でも囲み目メイクって昔のギャルみたいになりそう。そんな悩みは捨ててOK。目もと全体をぐるっと囲まずに、上下の目頭部分を抜くだけであか抜けた今っぽい囲み目メイクが完成。なかでも特に気を付けたいのが下まぶた。一気に引かずに、スタンプするように点置きしていくと程よい抜け感が生まれて大人バージョンに変身。
一色で絶妙なグラデを叶えてくれる<ADDICTION ザ アイシャドウ>
アディクション ザ アイシャドウ
2,000円(税抜)
ベーシックなカラーが豊富で美しく絶妙なグラデーションや質感をかなえるアイシャドウ。マットからシルキーまで4つの異なる質感を採用。保湿成分にバラ花エキス配合だから香りも抜群。
・ナチュラルな囲み目メイクをかなえてくれる 21 Love Affair (P)
単体でも可愛いし、混ぜても可愛いカラー。控えめで大人な雰囲気が出せる。薄めのピンクなので、囲み目メイクにしてもうるさくならずトレンドの目もとに。指でさっと塗る方が綺麗にナチュラルに決まる。
モーブな感じのうっすらピンク
下まぶたにいれるとおシャレかわいい☺️
なんとも言えない絶妙な色です。
大人のまぶたをつややかに彩る大人気シャドウ<SUQQU デザイニング カラー アイズ>
SUQQU(スック) デザイニング カラー アイズ
6,800円(税抜)
なめらかな質感と純発色で、大人のまぶたをつややかに彩るアイシャドウ。色を重ねても厚みが出ず、美しいグラデーションが簡単に仕上がるのがポイント。ルーセントピグメント配合で、目もとに奥行きと立体感を演出。密着力も高く、つけ立ての色をキープしてくれる。
・ブラシより指付けでナチュラルなグラデを表現 04 絢撫子(AYANADESHIKO)
発色の仕方が本当に使いやすくて捨て色ナシ。パレット初心者さんでも使いやすく上品に仕上がるのが人気の理由。どんなシーンでも間違いないピンクでオフィスにもしていける上品さが素敵。時間が経っても綺麗が持続。暗めな照明でもキラキラが上品なのもうれしい。
04 絢撫子(AYANADESHIKO)
しっとりしており、ブラシよりは指付けがおすすめ!
腫れぼったくならないピンクで、4色でしっかりグラデーションができます。
◆着画の使用方法◆
①左上:アイホール全体広め、目頭と目頭の窪み
②左下:二重幅、下まぶたの目尻〜中央
③右上:二重幅とアイホールの境目に入れぼかす
④右下:上下まぶた目尻にぼかし入れる
※①〜③は指、④はブラシ
しっとりやわらかなタッチで上質な使い心地<Visee AVANT シングルアイカラー>
Visee AVANTシングルアイカラー
800円(税抜)
ひと塗りでしっかり発色。印象的な目もとを演出するアイカラー。色々な質感や輝きで、単色でも組み合わせても、なりたい目もとに仕上げてくれる。
・まぶたにいれるとアンニュイな雰囲気になる 018 NEO ANTIQUE
スモーキーな色味で大人にも使いやすい万能カラー。囲み目メイクをつくるにも、これくらいのカラーだったら大人でも痛くない! 締め色にも使えるので使い勝手のいいい逸品。
赤みのあるオールシーズン使えるブラウンです。
パール感も少しありますが、ややマットな仕上がりかなと思います。
こちらをアイホールにブラシでささっと塗るメイクが好きで、よくやります。
下瞼にも入れるとアンニュイな雰囲気が出ます。
プチプラなのに発色もいいですよ。
コスパgoodです。
大胆カラーでも下品にならない<Dior サンク クルール>
Dior サンク クルール
7,600円(税抜)
色彩と視覚的効果のノウハウが凝集されたサンク クルール。今まで以上にクリエイティブに、いっそう鮮やかに発色するピグメントと多彩なエフェクトがすごい! 自分好みの色に仕上げることができるので、今まで以上に大胆にカラーを楽しむことが可能。
・真ん中のコーラルオンレジが絶妙な限定 クールウェーブ ヒートアップ
どの色を囲み目に使っても上質な目もとになるのは、さすがディオール様といったところ。上品な色合いばかりで捨て色ナシ。とくに真ん中のコーラルオレンジが素敵なカラー。写真もコーラルオレンジで囲んでいるけど、品のあるトレンドな目もとになっている。
インスタでもみんな持ってるくらい大人気だったこちら。日本人に馴染みやすいコーラルオレンジが、今まで見たことがないほどいい色ですごく素敵です。
大粒ラメが煌めくパレットで、Diorらしい華やかな印象にしてくれる夏にピッタリのパレットです。
5色のうちどれを組み合わせてもオシャレになるという魔法みたいなパレット。
特にイエベさんはすごく馴染むと思います。
オレンジをメインにガッツリ入れればお出かけメイク、目尻だけにアクセントをつければ上品メイクと、その日その日で全然違うメイクにすることが出来るので、大好きなパレットです。
さすがDiorなだけあって粉質が良く、大粒ラメなのにラメ飛びしないのですごく使いやすいです。
2種類の目もとを自在に楽しめる<CANMAKE パーフェクトスタイリストアイズ>
CANMAKE パーフェクトスタイリストアイズ
780円(税抜)
オシャレで欲ばりな女の子のための多機能アイシャドウパレット。メインカラーを使い分けて、2種類のメイクが楽しめる。中央のキラうるジュエルラメは、気分で自由にトッピング可能。
・下まぶたにのせるのにちょうどいいカラー 14 アンティークルビー
ラメ飛びしない粉質の良さ、上品なきらめき、ツヤ感、全てがデパコスに勝るとも劣らないアイシャドウ。オフィスでももちろん使えるのでオフィス用に置いておいてもいいかも。赤系カラーを混ぜて下まぶたの外側に置くだけで、自然な陰影ができて、大人の囲み目メイクにぴったり。
価格の割に優秀なコスメが多いCANMAKE
こちらはピンクの色味が可愛くて購入
キレイめというよりは可愛く魅せたい時に使えます♥
ピンク系といっても実際つけるとブラウンよりのピンクなので使いやすい色味です
ハイライト(①)、ベースカラー(③)、アクセントカラー2色(②④)、締め色(⑤)
気分でアクセントカラーを変えられるのが良いです(ビックリするほどの違いはありませんが)
①のハイライトは目頭に入れてもキラキラして可愛いです
②と⑤を混ぜて下まぶたの目尻に少し入れるとタレ目効果◎
ひとつ間違えると昔のギャルっぽくなったり、目が小さく見えてしまう…など懸念材料の多い囲み目メイク。大人バージョンにするには、点置きと色選びが重要ってことが判明。是非自分に似合う色を選んでイマドキ目もとをつくって。