20代から30代へ、体型や取り巻く環境など、様々なことが変化する時期。このときちゃんと“仕上げたひと”は、「おしゃれな30代」になれるって、知っていた? 今からでも間に合う、30代ファッションの仕上げ方を、もも姐ことスタイリストの川村桃子さんが教える。
20代ファッションって、どんな感じだった?
なにをするにも、“若さ”で乗り切れた20代。誰でもなにげなく、通ってきた道だった。
30代も、そのままいけると思ってた。だけど、どうやら違うみたい。
20代と30代、その大きな違いとは
20代との違いは、単に年齢を経ただけではない。
仕事のポジションが上がったり、体型が変わってきたり。自分をとりまくさまざまなことが変わりますよね。
コメント: 川村桃子さん
その変化は、ファッションにも大きな影響を及ぼすんだと、20代のときに着ていた服が似合わないことを知ってはじめて、自覚する。
そう、30代に必要なのは、「自分を知る」ということ。
もも姐が、30代でやめたこと
まずやめたのは、全身のボディラインがわかる服を着ること。
昔は、タイトなニット×タイトなスキニー、というコーデをしていましたが、もうやめました。
コメント: 川村桃子さん
そして、過度な露出。
ミニスカ×タイツ、のコーデもよくしていましたが、ミニスカート自体、履かなくなりましたね
コメント: 川村桃子さん
その理由はどちらも、「30女のボディライン強調&露出は、いやらしさが目立ってしまう」から。
また、ファッションのテイストにも変化が現れた。
ガチガチのコンサバを着なくなり、カジュアルを上手く取り入れられるようになりました。
コメント: 川村桃子さん
「顔がコンサバ」だと自らを指摘するもも姐は以前、コンサバなアイテムばかりを着ていた。その理由は、「わたしの顔でカジュアルなアイテムを着ると、ダサくなると思っていた」から。着たい服と、似合う服に、ギャップがあったそう。
だけど、30代になって、自分の顔のコンサバ加減がわかってきたんです。そうすると、“きれいめカジュアル”がしっくり着られるようになりました。
コメント: 川村桃子さん
30代でおしゃれなひと、その特徴とは
おしゃれな30代…と聞いて、もも姐が思い浮かべたのは、「トータルイメージに統一感があるひと」。
たとえば、クールな顔立ちなのに甘×甘コーデをしているとか。巻き髪でラフなTシャルを着ているとか。そういうのって、「なんか、違う。なんか、ちぐはぐ」と思いませんか?
コメント: 川村桃子さん
おしゃれはひとは、クールな顔立ちなら辛口コーデをするし、ラフなTシャツを着るなら髪は巻かない。顔立ち、髪型、服…トータルのバランス感覚が優れたひとなんだ。
30代、どんなメイクがハマる?
30代のメイクで重要なこと、もも姐は、「引き算でしょう」と断言する。
以前、もも姐も、流行を意識して真っ赤なリップをひいてみたことがあった。でも、なぜか浮いてしまう。なぜだろう? その疑問をヘアメイクさんにぶつけてみると。
「それは、チークをつけているからだよ。真っ赤なリップをひくときは、チークを外せばいいの」と言われたんです。
コメント: 川村桃子さん
なるほど、それが、“大人の引き算”。
目もとも同様。濃いブラウンのシャドウを幅広く入れ、アイラインをがっつりひいて…だと、むしろ目元が際立たない。
ヘアメイクさんから「二重の幅を生かすなら、シャドウは薄めに、そしてラインも細めにひいたほうがいい」と教えてもらいました。その方が、二重が目立つんです。
コメント: 川村桃子さん
ほら、ここでもやっぱり、“大人の引き算”。
プチプラでもチープ見えしないコツとは
おしゃれな人って、不思議とプチプラなのにチープに見えない。それはなぜだろう?
雰囲気づくりを大事にしているからですね。合わせる小物や髪型など、トータルバランスをうまく調節しているんです。
コメント: 川村桃子さん
一方、トータルバランスを頑張っても、どうしても似合わなかったり、チープ見えしてしまうことがある。
それは、自分の体型が、そのブランド自体に合わない可能性があります。たとえば量販店の服は、大多数の人間の体型に合うように作られているから、似合わないことももちろんあります。
コメント: 川村桃子さん
自分の体型に合うブランドを知ることも、大切な、30女のたしなみ。
もも姐おすすめブランドでつくる、30代の夏コーデ
・CIROI

出典: CIROI
シンプルなのに、どことなく強さがあるのは、上質な素材と高いデザイン性ゆえ。1枚でセンスよく決まるアイテムが揃うCIROIは、大人になった今だからこそ、似合うに決まってる。
お問い合わせ先 CIROI(シロイ)
http://www.ciroi.jp/
・SEVEN TEN by MIHO KAWAHITO

出典: SEVEN TEN by MIHO KAWAHITO
もも姐が、「甘さ加減が絶妙で、おしゃれ!」と絶賛するSEVEN TEN by MIHO KAWAHITO。デザイナー/ディレクターは、そのライフスタイルが憧れのロールモデルとなっている川人未帆さん。甘いだけではなく、エレガントやクール、ノスタルジックなど相性良く融合する。
お問い合わせ先 SEVEN TEN by MIHO KAWAHITO(セブン テン バイ ミホ カワヒト)
http://seventen.jp/
・Estella.K

出典: Estella.K
「たまには、大人派手に着飾りたい日に」と、もも姐が推すのは、Estella.K。昨年ローンチしたばかりにもかかわらず、おしゃれ高感度女性たちがインスタグラムなどで着用すると、瞬く間に人気ブランドに。惚れ惚れするデザインのアイテムは、大人女性のご褒美。
お問い合わせ先 Estella.K(エステラケー)
https://estella-k.com/?v=b74b399c9c75
経年は誰にでも訪れること。だから、仕上げることだって、誰にでもできるはず。20代の服やメイクを、自分を知ってアップデートさせ、めざせ、おしゃれな30代。
取材協力/スタイリスト 川村桃子
わたしの20代は、ミーハーに流行ばかりを追い、体型も気にせずにいろいろなジャンル&デザインのアイテムを着ていましたね。グイグイと、そりゃあ勢いよく。
コメント: 川村桃子さん