オフィスカジュアルって、ほんとうに悩ましい。おしゃれをしようとすると、オフィスに不向きだし、オフィスに寄るとお堅すぎたり、こださくなる。もう諦めるしかないの?
そこでコンサバ出身・名スタイリストの川村桃子さんが、こださいオフィスカジュアルを一刀両断、おしゃれに変えるコーデを教えてくれた。
オフィスカジュアルのNG条件
・派手色、派手デザイン
職場で悪目立ちしそうな、発色のよい明るい色や、凝った派手デザインの服はNG。「仕事をしに来ている」という意識が低いと思われてしまいがち。
・露出多め
「昔、シースルーやヘソ出しトップスを着てきて、怒られていた先輩がいた」(損害保険会社営業・30歳)なんて声も。オフィスカジュアルの基本は、ひとに不快な印象を与えないこと。老若男女、新卒から社長、取引先の幹部まで…さまざまなひとに会うことを想定することが大切。
・カジュアルすぎる
Tシャツ、ジーパン、スニーカーは、オフィスカジュアル3大NGアイテム。休日じゃないんだから、きちんとしておきたいところ。
・清潔感がない
擦り切れている、穴が空いている、黄ばんでいる、ヨレている、シワや毛玉だらけ…など、清潔感と無縁な外見は、一緒に仕事をするひとを不安にさせてしまうことも。最低限、気をつけたいところ。
・襟なしトップス
はっきりとした定義がないオフィスカジュアルで、襟なしトップスを推奨する会社もあれば、そうでない会社も。襟がなくてもOKな雰囲気か否かは、会社の雰囲気を見たり、上司に確認しておきたいところ。
オフィスカジュアルのOK条件
・シンプル色、シンプルデザイン
モノトーンやダークトーン、くすみカラーがオフィスカジュアルのマスト色。柄はピッチの細いストライプやエレガントな風合いの花柄、目立たないドットなど、シンプルが◎。
・露出少なめ
トップスは肩は出さず、デコルテも控えめに。スカートなら膝が見えない程度が標準。
・きちんと感がある
シミや汚れがなく、シワもほころびもない服で、清潔感を意識して。「アイロンがけが面倒」という声もあるけれど、最近ではシワになりにくい素材をウリにするアイテムもあるから、要チェック。
オフィス服がこださくなる原因と、その救済テク
・甘×甘コーデ
トップスもボトムも甘い、甘×甘コーデは、大人女性には不向き。まるで女子大生のように見えてしまう、こださいの代名詞的コーデ。
甘×甘ではなく、辛口で攻めるのが、大人の正解。ほら、責任感ある仕事が任されるようになる、30代らしくなるでしょう?
・盛りすぎる
オフィスカジュアルの基本、シンプル。だからこそ、盛りたくなる気持ちはわかる。
だけど、盛りすぎはこださくなりがち。大人に大切なのは、引き算ですから。だから、「ポイントは1点まで」が鉄則。そのさりげなさが、きっとおしゃれに映えるはず。
コメント: 川村桃子さん
・安っぽパンツ
オフィスカジュアルのレギュラー選手といえば、タックパンツ。
そのとき、テロンとした質感の、ナイロン系の素材のパンツを履いていませんか? それ、おば見えパンツだから!
コメント: 川村桃子さん
正解は、ハリのある質感の、コットンやリネン混素材のタックパンツ。素材が違うだけで、今顔になれること、覚えておいて損はなし。
もも姐推薦ブランドでつくる、真似したくなるオフィスカジュアルコーデ
・DRESSTERIOR

出典: DRESSTERIOR
もも姐が、「個人的にすごく好き」と話すのは、DRESSTERIOR。イギリス、フランス、イタリア、そして日本から、品質の良いものと普遍的なものを、ハイクオリティなオリジナルアイテムとミックスして提案する。時代に合わせた鮮度の高い大人のための、とっておきショップ。
お問い合わせ先 DRESSTERIOR(ドレステリア)
http://store.world.co.jp/s/dressterior/
・STYLEST

出典: (c)STYLEST
STYLESTは、おしゃれにキマるオフィスカジュアルOKな服が豊富。しかも、手が出しやすいお値段感が、毎日の服に気を使わなくちゃいけない働き女に、嬉しいところ。
おしゃれでシンプルで、品もあって。お値段はかわいくて。30代がほしいものが、ここにはある。
お問い合わせ先 STYLEST(スタイレスト)
https://stylest.net/
・mayBlue

出典: mayBlue
高感度女性たちがいち早く取り入れた韓国発ブランドmayblue。20代〜50代まで幅広い年齢層に似合う、大人カジュアルなアイテムが豊富な一方、オフィスシーンでも活躍しそうなアイテムもずらり。もも姐も、「見れば見るほど、ほしくなる」と唸る。
お問い合わせ先 mayblue(メイブルー)
http://www.mayblue.jp/index.html
オフィスカジュアルがこださくなる原因は、たったこれだけだったなんて。もも姐のアドバイスを胸に、明日の通勤は、いつもよりおしゃれを楽しめそう。
取材協力/スタイリスト 川村桃子
ふわっとしたイメージに、ふわっとしたアイテムをさらに重ねると、パヤついた印象に。全体的に甘いとおしゃれに見えません。だから…。
コメント: 川村桃子さん