突然ですが、左の写真と右の写真を見比べてみて、どちらの顔があなたの好み?
左は優しげで、右はキリっとした印象に見えるけど、実はこの2つの顔の違いは、なんと「眉頭」だけ。
そこで美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんに、数ミリ単位で調整するだけで顔の印象をガラッと変えてしまう「眉頭」の位置について、詳しくレクチャーしてもらった。
まずは基本位置をチェック
眉頭の基本の位置は、「鼻筋から自然につながる場所」。
分かりづらいときは、"小鼻の真上"を目安にしてみて。
近いと「彫深顔」に、離すと「ヌケ顔」に
左右の眉頭同士を近めに描くと、意思が強く彫が深い顔立ちに見せることができる。
このときの眉頭の位置は、小鼻の真上より1〜2ミリ程度内側。
これよりも内側にすると、眉間にシワが寄ったような気難しい顔立ちに見えるので要注意。逆に、左右の眉頭同士をやや離すと、親しみやすいやわらかな表情に見せることができる。
眉頭同士を離すときの目安の位置は、小鼻の真上より2~3ミリ程度外側。不要な眉はハサミやシェーバーでカットして。
目頭の真上よりも外側にし過ぎると間の抜けたような顔に見えたり、目と目が離れて見えたりするので要注意。
こんなにも顔の印象をガラリと変えてしまう「眉頭」の位置。なりたい雰囲気に合わせて眉頭を調節すれば、理想の顔に近づけるかも。
「眉頭の位置」で変わる印象
取材協力/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
玉村麻衣子オフィシャルブログ「まゆげの時間」