コスメのクチコミサイト「Lulucos(ルルコス)」オフィシャルメンバーから寄せられた"クチコミ"とともに、メイクバランスに悩む女性必見の"プチプラリップ&チーク"をピックアップ。
清潔感のあるメイクはパーツごとの色選びバランスが重要。好きな色を使うだけではメイクが散らかりすぎて残念顔に…。そこでおすすめなのが2wayの「リップ&チーク」。リップとチークの色をリンクさせることで統一感のあるメイクに早変わり。取り入れやすいプチプラアイテムと人気のデパコスをピックアップ。
なんだか垢抜けないその原因はメイクの散らかりかも?
パーツごとのメイクは素敵なのに、全体で見るとなんだかバランスが悪い…。それはメイクの散らかりが原因かも。そんなときはワントーンでまとめると、洗練された大人の美人顔に大変身。
ワントーンメイクとは目もと、頬、唇に同じ系統のカラーを使って統一感を持たせたもの。色の濃淡、質感を変えると同じカラーのメイクでも雰囲気が変わる。全部ワントーンにするのはハードル高め…と感じるひとは、頬と唇を同じカラーにしてみて。そんなワントーンメイクに◎な、2way「リップ&チーク」をご紹介。
ポーチインしておくべき、プチプラ「リップ&チーク」3選
1つで2つの役割を持つリップ&チーク。メイクに統一感もたせるだけでなく、お直しコスメとしても便利なアイテム。プチプラコスメだから試しやすいのも魅力。おすすめ3選をチェックして。
CANMAKE
リップ&チークジェル
全6色 SPF24・PA+ 600円(税抜)
内側から色づくようなジェルタイプのリップ&チーク。体温でとろけるテクスチャーがスッと肌に溶け込み、ベタつかずに長時間密着。日焼け止め効果も期待できるタイプ。
*06 ダークプラムシュガー
じゅわっと溶け込むような発色で、指でぽんぽんと乗せるだけで簡単にチークが完了。重ね塗りすることで色味の調節もしやすい。
主にクリームチークとして使っています。 じゅわじゅわ〜とした色合いが気に入っています(^^♪ 指にとるとジェル状ですが、つけた後はさらっさらに変わります。 ノーメイクで過ごす休日には、チークとリップに使って、血色の良い幸せ顔になります(*´∀`)
*01 ストロベリームース
チークでジュワッと血色感を出してくれるし、リップの下地に使って保湿と色味の底上げをしてくれる超優秀アイテム♡ もちろんリップとして単体でも使えるけれど、あたしは下地として使うのがお気に入り♡ 一度ぬりでふんわり、二度三度ぬりでしっかりとお色が出るので、使い勝手もとてもいい‼️ 見た目はしっかりした色味だけど、実際つけると薄付きで主張し過ぎないのが大好き♡
MAJOLICA MAJORCA
メルティージェム
全4色(うち1色ティントタイプ) 850円(税抜)
じゅわっとした血色感で表情を操る美発色ジェリー。顔の凸部3点(頬・唇・眉。ティントタイプは頬・唇・鼻のつけ根)に血色感を与えることで、かわいらしい印象を引き立てる。みずみずしいジェルが塗布後はサラサラパウダーに変わり、ベタつかず鮮やかな色が続く。
*PK210 ひとりごと
ティントタイプ73以外のRD410、PK410、PK210は見たままの色が発色。頬・唇・眉の3点にのせると、全体のバランスが良くかわいらしい印象に。眉にも使えるタイプで、統一感のある垢抜けた印象に仕上がる。
着け心地の良いクリームチーク♡ ミルキーなカラーで可愛らしい雰囲気が簡単に作れます☺︎✧‧˚コーラルっぽいカラーなのでどんな人でも使いやすいカラーだと思います\ ♪♪ / 意外とサラっとした仕上がりですが、ツヤというかジューシーな感じは残るのでツヤ好きな人にはもってこいです♡
まるでゼリーのような透明感のあるティントタイプ73。塗布すると、見た目よりもふんわりとやさしい発色に。頬・唇・鼻のつけ根の3点に乗せることで、ピュアな印象に仕上がる。
チークとして使用すると内側からじゅわっとにじみ出るような血色感とツヤをプラス出来て、リップとして使用すると唇をボリューミーに仕上げ、更に透け感もあるので作り込みすぎていない抜け感を作ることも可能です♡
見た目はピンクパープルのようなカラーですが、塗ると少し青みのあるピンクへとカラーチェンジします。ティントタイプなので時間が経ってもカラーが無くならず、食事をした後や飲み物を飲んだ後も、リップメイクを気にせず過ごせる嬉しいアイテムです。指やスポンジに取り、ポンポンとたたきこむようにして塗るとムラになりにくいですよ!
Visee
リップ&チーク クリーム
全10色 1,000円(税抜)
クリーミィーに溶け込んで、自然でピュアな血色感を与えるクリームタイプのリップ&チーク。チークとしては程よくツヤが出て、リップとしてはハーフマットな仕上がりに。ピュアゴールド配合で自然な立体感を演出してくれる。
とろけるようななめらかなタッチで、ぼかしも簡単。重ね塗りすることで濃さの調節も簡単にできる。程よいツヤが出るからツヤ肌メイクにぴったり。イエベさん推しの「BE-10」は、落ち着きのあるショコラベージュ。大人っぽく仕上がる人気のカラー。
わたしのメイクには欠かせないヴィセのクリームチーク! このBE-10は、ベージュチークを探していた時に出会い、それ以来 仕込みチークとして大活躍中♡ リップにも使うとメイクの一体感が出て 色のバランスが良い◎ リップはその上にクリアタイプのグロスを重ねたりしても可愛いですよ!
リップとして使うとハーフマットな仕上がり。唇が乾燥気味のひとは、リップ下地を使ってから塗布すると◎。
ブルベ向けの貴重なピンクベージュのチークです! 青みを感じるピンクベージュってなかなかプチプラではないのでとても有難いです。 リップにも使えますが、私はもっぱらチークとして使用しています。 このチークを指を使って頬広めにうっすら塗って、その上にパウダーチークを重ねるとチークの色持ちが良くなります。 もちろん単色で使うのもオススメです。ツヤのあるピンクベージュで目元や口元にポイントを置くメイクのときに重宝しています。
デパコスならこちらもおすすめ
THREE
エピック ミニ ダッシュ
全9色 3,000円(税抜)
血色カラーがふわりとのび広がり、肌に溶け込んで自然になじむ新感覚のホイップドチーク。エアリーな透明感が肌の光沢を引き立て、内側から染めるように頬を彩る。やわらかなリップカラーとして唇に重ねて使用できる。楽々ポーチインできる小さめサイズだから、ミニマムバッグにも◎。
*02 BG:GENERATION OF LOVE
使い方はとても簡単。少量をチップで頬にのせ、指の腹で優しくなぞるだけ。発色が良いぶん、濃い目カラーはつけすぎ注意。まろやかなふんわりとした発色で、フレッシュなハリとヘルシーな印象をもたらす。マットな仕上がりだから、ツヤが欲しいときにはベースメイクやハイライトで調整して。
こんなチーク初めて出会いました♡最初は液状なのにポンポンっと抑えていくとパウダーに変わっていきます!このチーク自体はマットですがベースをツヤっぽくすれば綺麗にツヤが残りファンデがよれることもありません!重ね付けすればするほど発色するので簡単に調節ができるところがイイです♡ふわっとしたやわらかそーな頬が出来上がります☺️パッケージが可愛いのも
ETVOS
ミネラルクリアリップ&チーク
全3色 3,500円(税抜)
リップにもチークにも使えるバーム状のリップ&チーク。クリアで鮮やかな発色ながらも、ナチュラルで上品な仕上がり。バームタイプだから、のびよく肌にしっかりフィットして内側からにじみでるような血色感を叶える。低刺激処方、石鹸オフ。
*ネーブルオレンジ
アイシャドウにもリップにも使えるチーク。 ワントーンメイクにもピッタリな 『大人に似合うオレンジ』です。 少し渋みもあって明るすぎない色で 質感は艶艶で伸びが良いので 濃さの調整も簡単。 ポッと色づくくらいにつけるのがオススメです。
「リップ&チーク」はリップとして使うとマット質感のものが多い中、ETVOSはツヤ仕上げ。顔色が明るくなるような発色の良さ。口コミではアイベースとして使っているひとも多いよう。ベタつかないよう薄くのばせば、これ一つでワントーンメイクが完成。
これがないと私のメイクは仕上がらない、といえるほど惚れ込んでます。 ピタっとフィットするクリームが大人なオレンジに発色。つるんとしたツヤ頬、ツヤリップで顔が生き生きと明るくなります。 私はアイバームとしても使っていますのでこれ一つでカラーメイクができちゃいます。
「あのひと、リップの色だけ浮いてる」と思うことはない? もしかすると、そんな風に自分もまわりのひとに思われてるのかも…。リップだけでなく、カラーメイクは意外と合わせるのが難しいもの。
自信がないひとは、「リップ&チーク」を取り入れてみて。きっと統一感のある美人顔に仕上がるはず。