2018年もあっというまに半年が経ち、7月1日から下半期がスタート。6月30日は「ハーフタイムデー」と呼ばれ、半年の区切りの日。まずは半年がんばったじぶんにご褒美をあげたら、残りの半年をどう過ごすか考えてみる時間をつくってみて。
カテゴリ別に、成し遂げたいことを書き出す
美容、恋愛、家族、仕事、趣味など、じぶんに関わる重要なカテゴリ別に、あと半年で成し遂げたいことを書き出してみて。映画好きなら2018年内に観ておきたい映画、本好きなら読みたい本、などリストアップしておくと、消化していくのもたのしくなるはず。
やらないことリストをつくる
やりたいことだけでなく、やめること/やらないことも書き出してみて。土曜に昼まで寝ない、行ってないジムを解約する、などこれを機にやめるべきことを明確にすることで、心も生活もすっきりするはず。
ワーク・ライフ・バランスと向き合う時間をとる
ワーク・ライフ・バランスとは、プライベートと仕事、どちらかのために一方を犠牲にするのではなく「私生活が充実しているおかげで短期間でも仕事の成果がでる、仕事がうまくいってるから充実した私生活をすごせている」といった相乗効果のこと。
働く女性にとって、この歯車がうまく回っているかは、とても重要なこと。この半年、どんな風に過ごしてきたか、次の半年はどうなりたいか「ハーフタイムデー」に向き合ってみて。
半年の大スケジュールを立てる
ノープランで走りだしたら、気づいたころには年末…。やりたいこと、行きたい場所、会いたいひと、残り半年にやりたいことを書き出したら、しっかりとスケジュールに落としてみて。限られた時間をいかに効率的に使えるか、それだけで人生は何倍もたのしくなりそう!
半年がんばったじぶんを労わりながら、のこり半年のいいスタートを切れるよう、じぶん自身の人生に向き合ういい機会。仕事に恋に趣味に夢と、充実した一年になりますように。