世に「プチプラコスメ」は数あれど、最強のプチプラと言えば“100円均一”。実は最近、SNSは「キャンドゥ」のコスメの話でもちきりだって知ってた?
キャンドゥには本当に優秀なアイテムが揃ってる…との噂を聞きつけ、編集部で徹底調査。色々試して、本当に使える!と思ったものだけを厳選してご紹介!
#いつものリップが数倍かわいく。流行アイテムがまさかの100円

出典: 編集部撮影
クレヨンタッチミー リップグロス
左から シャイニーイエロー、シャイニーブルー
デパコス界でも大流行の「イエローグロス」と「ブルーグロス」がキャンドゥからもお目見え。見る角度によって色が変わる、繊細なラメのきらめきはまさにお値段以上。色はとっても薄づきなので、いつものリップの雰囲気を少し変えたいときに重宝しそう。
チップタイプで塗りやすく、塗るとほんのりいい香り。そしてパッケージには「オトナのためのプチプラコスメ」とのキャッチコピーが。おっしゃる通り、オトナも夢中になりそうなクオリティに脱帽!
#コスパ最強との噂。殿堂入りのクレヨンリップ

出典: 編集部撮影
ACクレヨンリップ
左から 02 ストロベリーピンク、05 サーモンピンク
SNSで特に人気が高いのが、こちらのクレヨンリップ。人気の秘密は、100円とは思えないみずみずしい質感。見たまま発色でしっかり潤うので、リップクリームいらず。SNSでも「荒れない」という声が多数集まっているみたい。
チェリーレッド、ストロベリーピンク、アプリコットオレンジ、ベージュ、サーモンピンクの豊富な5色展開。全部揃えても500円という破格のお値段、これは買うしかなさそう…!
#デパコスと見まごう色展開。おしゃれすぎるカラーアイライナー

出典: 編集部撮影
TMカラーアイライナー
左から コットンイエロー、ローズピンク
発売当初からSNSをざわつかせていたのが、こちらのカラーライナー。写真の他にも、ブルー、パープル、グリーンなど、おしゃれなカラーが勢揃い。新色も続々追加されているみたい。
使いやすい繰り出し式&先細りのペン先で、細いラインも自由自在。何よりも驚くのはその発色。高発色のビビッドカラーで、色もちも十分。目尻にさりげなく足せば、いつものメイクが数倍おしゃれに! 毎日メイクにマンネリを感じたときの心強い味方になりそう。
#カラーコンシーラー、涙袋ペン…。驚きのアイデアグッズたち

出典: 編集部撮影
左から ST涙袋ペン ホワイトパール、STカラーコンシーラー グリーン
「なにこれ!?」と思いつつ、つい購入してしまったおもしろアイテムがこちら。左のペンシルは、涙袋専用ペン。程よい太さのペン先で、涙袋をさっとなぞるだけでうるっとしたデカ目が完成。真っ白ではなく少しシルバーがかった自然な色味で、大人でも使いやすそう。
右のペンシルは、便利なカラーコンシーラー。グリーンは、頬や小鼻の赤みを打ち消してくれる優れもの。ライン状にのせて、指でぼかすと自然な仕上がりに。他にも青クマを隠すオレンジや透明感を与えるパープルなど、お悩みに合わせて選べる色展開が充実。何本も欲しくなっちゃう…!
#毛穴カバー、くすみカバー…。パウダー型の優秀アイテムもたくさん

出典: 編集部撮影
左から AT ジュエリーアイシャドウ 03 イエローゴールド、AC フラワー チークブラッシュ 03 ローズ、AT 毛穴カバー パウダー
最後に、使えそうなパウダーたちをまとめてご紹介。
一番左は、ラメのざくざく感が今っぽい単色アイシャドウ。意外と安っぽさがなく、上品な輝きを放ってくれる。単色で輝きを楽しんでOK、手持ちのアイシャドウと重ねて使ってもOKの万能アイテム!
真ん中のチークは、まず見た目のかわいさが◎。ブラシでくるくると取って乗せると、絶妙な3色が混ざり合ってくすみを隠し、明るい透明美肌を演出してくれる。3色の混ぜ方によって印象が変わるから、これ1つ持っていればいろんなメイクに挑戦できそう。
右のパウダーは、軽い仕上がりの毛穴カバーパウダー下地。さらっとしたテクスチャで、気になる毛穴を自然とカバーしてくれる。色がほとんどつかないから、上に乗せるファンデーションとの相性も気にしなくてOK。皮脂崩れが気になる夏には1つ持っておきたい。
***
「100均のコスメって肌に悪そう…」「どうせ使えないんでしょ?」そう言いたくなってしまう気持ちもわかるけれど、最近の100円コスメを侮るなかれ。お値段以上の名品が揃っていて、使えばきっと驚くはず。ぜひ、その実力を確かめてみて。