ハーフアップヘアアレンジ|ショートボブ向け!短くても簡単にできるプロのやり方

男性人気も高い定番モテアレンジと言えば「ハーフアップ」。簡単にかわいくおしゃれに仕上がるから、初心者さんや不器用さんでも挑戦しやすいはず。ボブやショート、ショートボブやミディアムボブなど、短めヘアでもやりやすいのもハーフアップのうれしいポイント。

そこで今回は、Instagramのフォロワー25万人超を誇る大人気美容師・水野年朗さんに、短い髪でもできる、職場OKハーフアップアレンジのやり方を教えてもらった。ヘアアレンジがもっとかわいくなる、ストレートアイロンやコテでの巻き方もあわせてご紹介。

ボブヘアアレンジ:イメージ別でハーフアップを使い分けよう

ひと口にハーフアップと言っても、演出できる女性像は無限大。まずは水野さん流・イメージ別の使い分け方を伝授。

1:「高さ」と「巻き方」を使い分け

出典 YouTube

大人っぽく仕上げたい場合は「縦長シルエット」を意識するのがポイント。表面の髪をピンで固定した後、毛束を引き出して高さを出して。さらに、後れ毛も巻きすぎないように注意。毛先のみ外巻きにすると、シックな印象に。

逆にかわいらしく仕上げたい場合は「丸さ」を意識するのがポイント。こめかみの髪を残してくるりんぱすると、丸みが出てかわいらしいイメージに。後れ毛も、根元から内巻きにすると、華やかな印象に。

2:「ねじり」「タイトロープ」「三つ編み」を使い分け

出典 YouTube

両サイドの髪を軽くねじって留めると、やりすぎ感のないラフな印象に。カジュアルな服装にぴったり! 

交互にねじって編み込み風にする「タイトロープ」は、ただラフにねじるよりもかわいらしい印象。編み目から毛束を引き出して崩せば、こなれ感も演出できる。

アレンジの定番「三つ編み」は、タイトロープよりさらに編み目が大きくなり、かわいらしくスイートな印象に。デートの日など、華やかに彩りたいときにはぜひ試してみて。

続いて、ボブやショートでもできる簡単ハーフアップアレンジをご紹介!

ボブヘアアレンジ①:伸ばしかけOK「くるりんぱ&ねじりハーフアップ」

カジュアルでラフなファッションにぴったりのアレンジがこちら。

【アレンジプロセス】

① 横の髪を上下2つに分けて、片方の髪をななめ後ろに向かってねじる。
②もう片方の上の髪をとってねじり、逆側の耳あたりでくるりんぱ。
③ ②でくるりんぱをした方の下の髪をななめ後ろに向かってねじり、②と同様にくるりんぱ。
④毛先を巻いて、全体をルーズにほぐせば完成。

ピンなしで仕上がる、ルーズなハーフアップ。初心者さんの場合、ゴム留めに苦戦してしまう可能性も…。鏡を見ながら何度か試してみて。ねじりが弱まってしまう場合は、くるりんぱを2回通してねじりを復活させると◎。

「くるりんぱのハーフアップ」についてもっと知りたいひとは、下の記事もチェックしてみて。

ボブヘアアレンジ②:男ウケ抜群「三つ編みモテハーフアップ」

三つ編みが主役の、華やかでかわいらしいアレンジがこちら。

【アレンジプロセス】
① 表面の髪をわけ取り、角度を下げてくるりんぱ。
② くるりんぱした部分をルーズにほぐす。

③ おくれ毛を残し、横の上半分を三つ編み。ななめ後ろに引っ張りながら行うことでタイトに締める。
④ ③でつくった三つ編みをほぐす。

⑤ 逆サイドも同様に三つ編みし、2つの毛束を後ろでゴム留め。
⑥ コテで毛先を巻き、全体をルーズにほぐせば完成。

仕上げにリボンなどのヘアアクセサリーを付ければ、さらに華やかでかわいらしい印象に。お呼ばれシーンなど、ドレスアップするときのアレンジにも最適。

「ミディアムのくるりんぱ」についてもっと知りたいひとは、下の記事もチェックしてみて。

ボブヘアアレンジ③:カジュアル派さんの「ハーフアップお団子アレンジ」

おしゃれさんの間で大流行の「ハーフアップお団子」。お団子にする髪が少ないためボリュームが出しづらいのが難点だけれど、この方法でアレンジをすればそれも解決!

【アレンジプロセス】
① ワックスをアレンジ前に全体に揉み込んでからスタート。顔周りの後れ毛は残す。
② 髪をジグザグに上下に分けて、上半分をゴムでまとめる。

③ まとめる位置は少し高め、アゴの延長線上の位置がベスト。
④ 結んだトップから毛束を引き出してラフ感を。

⑤ 毛束を2つに分けて、ねじりながらほぐす。強くねじることで、ほぐした時に立体的が出る。
⑥ 毛束を巻きつけてピン留め。もう片方も同様に、ねじりながらほぐしてピン留め。

⑦ 髪が多いひとはピンを多めに使って。ピンはしっかり留めやすい、玉なしのものを選ぶのがおすすめ。
⑧ 下ろしている毛先を巻いたら完成。

ねじりながらほぐして巻きつけることで、ハーフアップでもボリュームたっぷりのお団子が完成! さらにかわいくしたいひとは、写真のようなマジェステ型のかんざしをあしらうのもおすすめ。

ボブヘアアレンジ④:職場OK!デキる女風「上品ハーフアップ」

アレンジ前にワックスを全体に揉み込むと、髪にまとまりが出て、長時間保湿してくれる。使うのはバームタイプのワックスがおすすめ。

【アレンジプロセス】

① おくれ毛を残して、横の髪を左寄りでくるりんぱし、ほぐしていく。

② 耳後ろの髪は右寄りでくるりんぱ。同じくほぐしていく。
③ 毛先を巻いて、全体をルーズにほぐせば完成!

やりすぎ感のない、品のあるハーフアップに。仕上げに顔周りの髪にもワックスを揉み込んで。

【卒園式&卒業式に】上品ハーフアップ♪

ボブヘアアレンジ⑤:結婚式・二次会にぴったり「編み込み風ハーフアップ」

出典 YouTube

【アレンジプロセス】

① 表面の髪を右に寄せてゴムで留める。
② 横の髪を上下に2つに分けて、上半分を左に寄せてゴム留め。
③ 横の下半分の髪を右に寄せてゴム留め。
④ 耳下の髪を左に寄せてくるりんぱ。
⑤ 毛先を巻いて、全体をラフにほぐせば完成。

交互にゴムで結んでいくだけで編み込みっぽく見せることができる、不器用さんに嬉しいテクニック。凝ったアレンジをしてみたいけど、難しくてできない…と悩むひとにぴったり!

かわいらしいモテヘアからカジュアルヘア、会社でもできる上品ヘアや結婚式のお呼ばれヘアまで、さまざまな女性像を演出できる「ハーフアップ」。この夏イメチェンしたいあなたは、ぜひ試してみて。

ボブヘアアレンジ:ハーフアップは巻きでこなれ感UP「ベースの巻き方」

① 真ん中で2つに分け、それをさらに3つに分け、1つ目を内巻きに。
② 2つ目を外巻きに。
③ 3つ目を内巻きに。
④ 反対側も同様に3つに分け、内・外・内に巻く。
⑤ 表面を少しずつ取って、持ち上げて巻く。
⑥ 表面を大体4~6箇所巻いたら、完成!

使用したヘアアイロンは、『ヘアビューロン 3D Plus』の34.0mm。ダメージが気になるひとには特におすすめの逸品。

アレンジが10倍可愛くなる『ベースの巻き方♪』


「ベースの巻き方」についてもっと詳しく知りたいひとは、動画もチェック。

出典 YouTube

ボブヘアアレンジ:ハーフアップが更にかわいくなる「内巻き」

定番の巻き髪と言えば、「内巻き」と「外ハネ」。まずはこちらの動画で、基本の巻き方をチェックして。

フェミニン&かわいく、女らしく仕上げたいときは内巻きがぴったり。

① まずは毛先にコテを当てて、内巻きワンカール。
② 表面の髪を持ち上げて、内側の髪も内巻きに。
③ 分け目の所にコテをあてて、トップにボリュームをプラス。
④ワックスを付けて、形を整えれば完成。

「ボブの内巻き」についてもっと詳しく知りたいひとは、動画もチェック。

出典 YouTube

お気に入りのハーフアップは見つかった?ヘアアレンジを制して、もっとおしゃれをたのしみましょ。

取材協力/TWiGGY 統括ディレクター 水野年朗

Instagram
公式ブログ
Youtubeチャンネル

text : by.S編集部

Recommend