いま大人気のアイシャドウカラーと言えば「オレンジ」。どうやって使えばいいのか分からない、どれを選べばいいのか分からない、そんなお悩みを解決すべく、口コミで人気のおすすめオレンジ アイシャドウ5選とその使い方をご紹介。オレンジ アイシャドウ選びの参考にしてみて。
いま大人気のアイシャドウカラーといえば「オレンジ」
定番のブラウン、ピンクを差し置いて、いまアイシャドウの人気カラーといえば断然「オレンジ」! 春夏秋冬を問わず、ジューシーかつヘルシーな目もとを演出してくれ、顔色をぱっと明るくみせてくれる優秀カラー。
でも、初心者だから手を出しづらい…そう思っているあなたにおすすめの"プチプラ オレンジ アイシャドウ"を①ラメ編 ②濡れツヤ編 ③マット編 と、テクスチャー別にご紹介。使い方も合わせてチェックして。
デパコス好きも認めた、優秀すぎるプチプラ「オレンジ アイシャドウ」5選&使い方のコツ
# その① ラメ編
▼ナチュラルな立体感を演出してくれる<ESPRIQUE セレクト アイカラー>
エスプリーク セレクト アイカラー
800円(税抜)
つけたてのピュアな色・ツヤ・輝きが続くアイカラー。ダイヤを砕いたダイヤモンドパウダー配合で、とけこむように肌になじみ、上品で透明感のある目もとに仕上がる。保湿成分のヒアルロン酸やオイルを配合しうるおいをキープしてくれる。
・まぶたに馴染む大人カラー OR202
オレンジにもゴールドにも見えるこちらのラメ、めちゃくちゃ可愛い。800円というプチプラなのに、満足度の高い逸品。下まぶたや、目頭にとっても使いやすい馴染み色。オレンジなのに大人もつけられる嬉しいカラー。
オレンジともイエローにゴールドラメとも見えます☆ベースに使ったり下まぶたに入れたりしてます♡ツヤ感のあるラメなので下品にはなりません(^^)
▼目もとをワイドに拡大し華やかな印象に<INTEGRATE ワイドルックアイズ>
インテグレート ワイドルックアイズ
850円(税抜)
目もとのフォルムを強調し、ワイドに拡大する2色アイシャドー。2色のフォルミングカラーの効果で、くっきり大きな目もとをかなえてくれる優れモノ。ナチュラルな立体感を演出し、目もとのフォルムを強調。パウダーレス感覚でまぶたにフィットし、ふんわり発色するからオフィスにも最適。
・ほどよいラメ感が人気の理由 OR275
発色も待ちもいいこちら。指で軽くのせるだけでしっかりとまぶたに密着するかんじ。ほどよくしっとりと仕上がるのがうれしい。また、少しツヤっぽさも出るので、ラメツヤメイクをしたい人にはおすすめ。
コンパクトサイズで2色で便利で好きなアイシャドウです!2色しかないから、どうやって使っていいかわからないということもないから初心者の人にもオススメです!①上のハイライトをまぶた全体にのせる。②下のカラーを二重幅にのせる。これで完成\(^o^)/私は、まぶた全体にのせると派手さの心配や腫れぼったく見えないか不安なので二重幅の感覚で目尻から1/3につけることが多いです。キラキラのラメがかわいい!ブラシでふんわりとつけるのもあり◎私はしっかりとつけたいので指でつけます!
# ②濡れツヤ編
▼目もとを明るく華やかにしてくれる<CEZANNE トーンアップアイシャドウ>
セザンヌ トーンアップアイシャドウ
580円(税抜)
明るく大きな目もとになるパウダーアイシャドウ。微細パール配合でくすみを飛ばし、明るくしてくれる。涙袋に使えば、レフ版効果でさらにブライトアップ。中間色は目を開けるとアイシャドウが隠れがちな、ひとえ・奥二重の方でも幅広く塗れる肌なじみの良い色設定。
・ナチュラルでオフィス向きなオレンジ 06 オレンジカシス
しっとり感のある粉質でパサパサしないのがうれしい。3色とも肌馴染みの良い色で捨て色無し。プチプラなのに、優秀すぎとのクチコミ多数。発色は薄付きでオフィス向け。真ん中のオレンジがとても良いカラーで、初めてでも簡単に綺麗に塗ることが可能。塗り心地も良く、粉飛びも気にならないのがうれしい。
セザンヌのアイシャドウは初めてです。最近オレンジ系のコスメにハマっているのでプチプラなアイシャドウで挑戦しようと購入しました✩塗ってみるとパッと明るくなり、程よいツヤがキラキラと可愛いです✩思ったほど派手になり過ぎないのでとても使いやすいカラーでした♪
▼つけたてのツヤか輝きが続く<KATE スモーキーラウンドアイズ>
ケイト スモーキーラウンドアイズ
1,200円(税抜)
濃淡2色でスモーキーグラデをつくり、なじませるように中間に色を重ねながらアイホールを強調。さらにまぶたの中央のハイライトでヌケ感をだし、丸みを帯びた立体感をプラスしてくれるので優し気な目もとにはるはず。
・目がくっきり大きく見えるアイシャドウ OR-1
とにかくコスパ最高のこちら。薬指でささっとぬれるうえに発色、色持ち、絶妙なキラキラ感がかわいい。しっかり馴染むので、粉が目に入って痛い!という事がないのも地味にうれしい。アイホールに濃い目の色を乗せても、ケバく見えないのでおすすめ。
目がくっきり大きく見えるアイシャドウ❤︎① 左端の1番薄めのカラーをアイホール全体に広めに② 左から2番目を目のアイホールに①より狭く③ ①と②の境目を右端のカラーでなじませ④ 右から2番目のラメのカラーを黒目上にアクセントとして入れます。アイホールに濃いめの色をのせるメイクはケバく見えると思ってましたが、この色はケバく見えません!アイホールに茶色を入れているからこそ目が大きく見えます。ただし目のキワに入れる締め色がないので、別のアイシャドウと組み合わせて使っています。
# ③マット編
▼ひとぬりで完全発色して印象的な目もとに<Visee AVANT ヴィセ アヴァン シングルアイカラー>
ヴィセ アヴァン シングルアイカラー
800円(税抜)
ひと塗りでしっかり発色して印象的な目もとを演出するアイカラー。質感や輝きで、単色でも組み合わせても、なりたい目もとに仕上がる逸品。色ぐすみせずに、つけたての色が持続するのもポイント。粉っぽさのない、しっとりやわらかなタッチで上質な使い心地も人気。
・大人っぽいブラウンオレンジが使いやすい 036 ORANGE
マットなオレンジが大人っぽいこちら。囲み目メイクに丁度いいカラー。何より見た目が可愛い!オレンジメイクを試したい人は迷わず買い。シャドウベースをぬった後指にとって目のキワが濃くなるようにポンポンと。単色でいい女風のアイメイクができあがるので楽チン。
マットでブラウンっぽいオレンジ『オレンジをアイメイクに取り入れたい!でも落ち着いた大人メイクをしたい!』という時にぴったりなお色ですサラッとした質感ですが粉っぽさがありません☺️!なんといってもこの発色のよさ!少量でもちゃんと色がつくのでコスパも最強!✨ 指でつけたら意外と発色してびっくりしたので、ブラシかチップで少量ずつ調整して塗るのがおすすめです単色使いもいいですが、他のブラウン系アイシャドウと合わせて使用するのがお気に入りいつもツヤ系アイシャドウを手に取ってしまいますが、大人っぽい目もとにしてくれるマット系アイシャドウの良さを気づかせてくれた一品です❤️
ひと塗りで旬顔が叶うオレンジ アイシャドウ。トレンドだからこそプチプラでゲットして、賢くおしゃれ顔に変身して。