コスメのクチコミサイト「lulucos(ルルコス)」がby.Sの姉妹サイトとして誕生。オフィシャルメンバーから寄せられた"クチコミ"とともに、大人の女性らしさを最大限に引き出せる"YOUTUBERおすすめのアイシャドウ"をピックアップ。
「コスメ動画が参考になりすぎる!」と話題沸騰中のYouTuberから火が付いた激売れアイシャドウをご紹介。数々のHITコスメを試してきた人がオススメするんだから、買って後悔することはなし!
ビューティインフルエンサー発 リピ買い激愛アイシャドウ4選
1.上品で透明感のある目もとに仕上がる<エスプリーク セレクトアイカラー>
エスプリーク セレクト アイカラー
800円(税抜)
つけたてのピュアな色・ツヤ・輝きが続くアイカラー。ダイヤを砕いたダイヤモンドパウダー配合で、とけこむように肌になじみ、上品で透明感のある目もとに仕上がる。保湿成分のヒアルロン酸やオイル配合しうるおいをキープ。
【上品ラメが決め手のBR315】
単色シャドウを何色か買ってうまいこと使い切ろう!と思う人はこちら。ラメが強めで、少量でもキラキラ輝きをくれるアイシャドウ。目もとの印象を強くすることが可能なのでデカ目メイクにはマスト!
11/16に発売されたESPRIQUE セレクトアイカラー の新色 BR315 ♥︎セミマットな質感で冬の大人メイクに最適!色はピンクブラウンで肌馴染みも良いのでマット系シャドウ苦手な方にもおすすめ。単色でグラデーションにしても大人っぽく綺麗に仕上がる簡単メイクアイテム^^1つ800円でこの仕上がりは大満足です◎
・囲みメイクにも使えるマルチっぷり
茶系の引き締め色としても、グラデをつくるにしても完璧。ラメ&パールぎっしりの茶系だけど、シアーな薄付き。持ちは確かにいい感じ。瞼のしわがやや目立つけれど薄付きにすれば問題ナシ。マルチに使える逸品。
BR315を使用しました。まず、色がめちゃくちゃ可愛い❤️使用感の上がアイシャドウを塗った状態ですが全体的に囲みメイクをしても可愛らしい感じになります?できれば、アイシャドウを塗る前にベースをしたら映えると思います?粉っぽさも解消され、しばらくすると、しっとりした感じに感じると思います。あとは、色がたくさんあるからどーしよっかなって感じですね( ´_ゝ`)
【ナチュラルメイクにぴったりなPK807】
ナチュラルメイクにぴったりなのがこちら。色が薄いのにラメ感は強いので、さりげなく瞼をキラキラさせたい人にはもってこい。ハイライトにも使えるかも。重ね付けしても使えるし、存在感のある逸品。
薄いピンクですが重ねれば色がはっきりしてきます。でも、そこまで濃くないのでさりげないナチュラルメイクに良いと思います。ラメ感はあるので、目もとがキラキラして十分存在感を出してくれます✨
2.プチプラで美発色。しかも話題のオレンジメイクが可能。<セザンヌ トーンアップアイシャドウ オレンジカシス>
セザンヌ トーンアップアイシャドウ
580円(税抜) 〈ロングチップ入り〉
セザンヌのオレンジカシスは、使い勝手のいいアイカラー。目の形を選ばず、誰にでも似合うアイシャドウ。涙袋に使えば、レフ版効果でさらに明るく。中間色は目を開けるとアイシャドウが隠れがちな、一重・奥二重の方でも幅広く塗れる肌なじみの良い色設定。
いつものメイクと少し雰囲気を変えたい時や、目もとをパッと華やかにして春らしさを取り入れたい人におすすめ。今までオレンジメイクを試したことがない人に試してほしいカラー。
・プチプラとその使い勝手の良さにゾッコン
美容系YouTuberから絶大な人気&大絶賛されて話題になっているのが、セザンヌの「トーンアップアイシャドウ」。580円のプチプラで美発色&カラーバリエーションが豊富!コスパの良さで大人気。
普段は選ばれにくい色味だけど、鮮やかながらも深みがあって肌になじむカラー。絶妙なカラーが目幅を拡大し、パッと大きい目もとに。左下・真ん中下に配置されているハイライトとミディアムカラーも目もとの立体効果が抜群。
トーンアップアイシャドウの新色オレンジカシスはその名の通りオレンジベージュにうっすらカシスを感じるブラウンという初心者にも使いやすい組み合わせ。目頭側にもオレンジをうっすら伸ばしてナチュラルに目頭を広げる感じで使ってます✌️ちょっと寝坊してかなりまつげ散らかってるけど色味だけは伝わってくれ!ほんっと〜にまぶたに馴染むしまぶたの皮膚薄い感じに見える。それって喉から手が出るほど欲しい“透明感”じゃないですか?!ささっとライン的にブラウンで締めればテクいらずだし。
・左のカラーから順番に使うと上手く塗れる
オレンジの単色使いはもちろん、左のカラーから順番に使うことでキレイなグラデーションできるはず。ハイライト・アクセントカラー・締め色を上手に使うことができて、トレンド感のある目もとに。オレンジの発色がキレイで締め色のパープル系ブラウンのカラーが絶妙なので、目もとが垢抜けた印象に。
発色は結構良いので調整しながらのせた方が良いです!とりあえず色が可愛かったので全てOK♡特に締め色のカシスがすごく使いやすくて気に入っています☺︎個人的にオレンジは結構主張が強いオレンジなので薄くつけるのが好きです♡✧‧˚(あとはピンク×オレンジにするのもgood♡スーパー可愛い♡)この値段でこのクオリティなので大大大満足です\❤︎/
3.言わずと知れたアイシャドウの代名詞。光が肌を美しく彩る<ルナソル スキンモデリング アイズの01>
ルナソル スキンモデリングアイズ
5,000円(税抜)
ベージュを基調としながら、発色、光感、透明度を計算した組み合わせをセットした4色アイシャドウ。光によって発色するルーセントカラーピグメントが、肌を美しくみせてくれる。陰影を際立たせ、立体感ある印象的な目もとを演出。どの色をとっても使いやすく、捨て色がないことでも有名。
・どんな組み合わせをしてもうまくいく魔法のアイシャドウ
ささっと仕上げても、どんな組み合わせをしても上品で印象的な仕上がり。どのアイシャドウを使用しようか迷った時は気付くと手に取ってしまうベージュ系のアイシャドウ。粉っぽくなくて、まぶたにフィットするこちら。色も肌馴染みがよくて綺麗に発色するので目もとが上品に見えるのでおすすめ。夕方鏡を見てもしっかり残ってるので持ちも抜群。
特にお気に入りは左上のカラー!最後にヴェールをかけるように使用しても、ベースとして最初に仕込んでも使えます◎結婚式へ出席する際にも、よくこのアイシャドウに頼っています。
ブラウンシャドーが苦手な方、どのブラウンを買ったらいいのか迷ってる方、ほかのブラウンがしっくりきてない方にぜひオススメの殿堂入りカラー。
ブラウンシャドーって、色白の場合顔が暗く見えたり目がキツく見えたり、不自然になりがちだけど、このカラーはとにかく使いやすくて優秀。肌馴染み抜群のベージュがベースの薄づきカラーなので、チップでのせても濃すぎず自然なグラデーションが簡単にできちゃう。リピしたくなるのもわかるよね。
いつも使い切れず、同じパレットをリピするという事がない私ですが、このアイシャドウパレットは使い切った後に初めてリピしました!!正直、他でもありそうな色がだよな〜。なんて思ったりすることもありましたが、いざ使い切ってみると、やっぱり欲しくなってしまった。代わりにと思って買ったアイシャドウも、あくまでも似た色でしかないなーと思ってしまうぐらい、気に入っていたということなんでしょうね。それぞれの色が、他のアイシャドウにも合わせやすく、使いやすい色が揃っているというのも良いのかもしれません。粉飛びとか、少し気になる事も多々ありますが、今のパレットを使い終わっても、又リピしてしまうと思うアイシャドウパレットです。
4.まるで宝石のような多彩な光を放つ<マジョリカマジョルカ ジュエリングアイズ BR792>
マジョリカ マジョルカ ジュエリングアイズ
1,500円(税抜)
4つの輝きのパウダーで動くたび宝石のように多彩な光を放つ輝く多面体アイシャドー。多面カットしたようなコントラストのある強い輝きを放つジュエリングパール配合で、まぶたを明るく彩ってくれる。また、時間が経ってもよれず、くすまず、つけたての色が長時間持続するのもポイント。
とにかく発色が良いこちら。付属のチップだと塗りたくったようになってしまうので、別のブラシか指でつけたほうがいいかも。右上のニュアンスカラーと右下のラインカラーが絶妙な色合いでパール感も綺麗。左上のジュエリングカラーはラメのみがギラギラするような仕上がりになるのでパーティーにはもってこい。
マジョリカマジョルカのアイシャドウは単色のものは何個か持っていましたが、初めて多色入りのものを購入しました◎ブラウンのアイシャドウがほしくて、プチプラでラメが入っているこちらにしました!発色も見たままで、もちもいい方だと思います?ラメ落ちが少し気になるので、ベースは塗った方がいいかな、、、❤︎左上のカラーをまぶた全体に塗るだけで目が明るく見えます?♂️
ラメがたくさん入っているので艶っぽく仕上げたい時に。右上のカラーがとっても使いやすい。右上のカラーを単体で二重幅より狭いぐらいを重ねたあとに引き締めカラーを塗ると上手にグラデがつくれるはず。キラキラなのでブラシで調節しながら塗って。
定番のブラウンを購入しました! 細かいパール感が目をキレイに見せてくれます! しっとりした粉質で下地なしでしっかり発色されて100点です! 左下のカラーは単色使いをしてもかわいくて特にお気に入りです!
YouTuberから火が付いた激売れアイシャドウをご紹介したけどどうだった?
アイシャドウの中でも、普段使いできるカラーやTPOに合わせて使い分けることができるカラーばかりなので、ぜひ試してみて。