コスメのクチコミサイト「lulucos(ルルコス)」がby.Sの姉妹サイトとして誕生。オフィシャルメンバーから寄せられたクチコミとともに、新作コスメをピックアップ。
2018年春夏も、私たちのお財布の紐をゆるませる可愛い新作コスメが大豊作。今回はプチプラコスメの中で、人一倍美容に敏感なLulucosオフィシャルメンバーのアンテナにヒットした10のコスメをご紹介。春夏らしいカラーのアイテムから、デイリーで使えるコスメまで要チェック。
2018年春夏の新作プチプラコスメ・人気は"アイシャドウ"
1.大人ピンクなCANMAKEのアイシャドウ
CANMAKE パーフェクトマルチアイズ
780円(税抜)新色:04 クラシックピンク(店舗限定販売)
03 アンティークテラコッタでアイシャドウ旋風を巻き起こした、CANMAKE「パーフェクトマルチアイズ」の新色04 クラシックピンク。大人っぽいくすみピンクで、ピンクが苦手な人にもおすすめの新色。
03のアンティークテラコッタからすっかり大好きになったパーフェクトマルチアイズ✩04のクラシックピンクを購入してみました。大人ピンクが可愛く、ピンクが浮き気味な私でも馴染んで使いやすかったです。甘くなりすぎないので色んな場面でも使いやすいカラーだと思います✩ピンク系が苦手な方は是非一度チャレンジしてみてほしいです♪
・5色入りなのでグラデーションが作りやすい
・濃くも薄くも調整可!
・手持ちのピンクやパープル、パール系のシャドウと合わせても絶対可愛い❤️
ラメなしのマットな質感なので腫れぼったくもならず、グラデーションも簡単に作れる。右下の2色は、アイブロウ・アイライナーとしても使えるマルチっぷりも嬉しい。
2.ラウンドアイが簡単に作れるKATEの新アイシャドウ
KATE スモーキーラウンドアイズ
1,200円(税抜)全6色
丸く立体感のあるラウンドアイを、簡単に1つのパレットで作れるのがKATE「スモーキーラウンドアイズ」。ダークカラーでアイホール全体を深め、最後に中央のふくらみにライティングカラーをのせるのがポイント。
目元に引力、深みを出すコンセプトのアイシャドウ 他に見ない色の組み合わせに惹かれてこの色を購入しました。公式にある左のホワイトを全体に入れてから左から2番目の色を二重幅に入れ、1番右の色を二重の境目に入れた後まぶたの真ん中にラメを入れればとても深みのある目元に仕上がります 濃いめの色は単色使いでも十分すぎる万能なアイシャドウです
RDがとっても良かったのでORも こちらはブラウンの色味が濃い目だったので、ブラウンを塗ってからオレンジラメを重ねてもあまり目立ちませんでした 目頭•目尻だけブラウンを塗って、中央はベースからのオレンジラメが良かったです 捨て色は無いので買いやすいパレットでした
ラインティングカラーの位置を変えたり、使う色を変えたりとこれ一つで自由自在にメイクを楽しめる。捨て色無しの万能パレットなので、オフィスメイクにも大活躍。
3.爽やかな夏にぴったりなRIMMELのアイシャドウ
RIMMEL プリズム クリームアイカラー
800円(税抜)新色:009、010
RIMMELから登場した「プリズム クリームアイカラー」の新色が009 オレンジブラウンと010 モーブブラウン。特に009は、爽やかな夏にぴったりの明るいオレンジ。
夏メイクにぴったり!新色の009です。見ためは夏らしいオレンジですが、オレンジブラウンというカラーなので肌になじみやすく使いやすいカラーです!クリームアイシャドウなのに、ヨレにくくてサラサラのテクスチャー。でもクリームアイシャドウらしく、ツヤのある仕上がりです♡締色やアイライナーにブラウンを使用してアイメイクするのが気に入っています。
クリームタイプのアイシャドウで手に取るとしっとりしているのに伸ばすとサラッとしてよれにくいです。ゴールドとピンクの細かいラメが上品です。発色はやや濃いめです。オレンジ強めだけど肌浮きしないので春もいいけど夏も使えそう
009は上品で繊細なラメがきらめき、まぶたを艶やかに引き立てる。クリームタイプでスっと指でのばせるのに、サラサラな仕上がりでヨレにくいアイテム。
4.宝石のような煌めきを放つViseeのアイシャドウ
Visee ジェミィリッチ アイズ
1,200円(税抜)新色:PK-6、GY-7、BE-8
宝石のような輝く目もとが手に入るVisee「ジェミィリッチ アイズ」の新色がPK-6、GY-7、BE-8。Lulucos オフィシャルメンバーに人気の新色は、PK-6とGY-7。
雑誌で見て可愛いなと思い購入✨締め色は赤みブラウンで使いやすいです。近所のドラッグストアではこのカラーはすぐ売り切れていました。全部このパレットで仕上げると、仕事にはラメ感が強いので、他のアイシャドウと組み合わせて私は使っています。
少し青みがかったグレーで、ピンク系や紫系のシャドウと合わせやすいですね!こちらひとつでグラデーションも作れますし、単色や他のシャドウと合わせたりと幅広く使えます❣️ただ、色によって発色に差がある印象。右下が1番使いやすい色に思えますが、1番発色が薄い気がします。その分調整して載せやすいので、好きに使いやすいといえば使いやすいですね。
バーガンディ系のPK-6は、右上の大粒ラメが入ったピンクが可愛さを高めるアイカラー。グレー系のGY-7は、パープルのハイライトカラーで柔らかいグレーメイクを叶えるアイカラー。
5.ポップなピンクメイクが叶うINTEGRATEの限定アイシャドウ
INTEGRATE ワイドルックアイズ
850円(税抜)限定色:PK222
見た瞬間に可愛い!と言いたくなるほどキュートなアイシャドウが、INTEGRATE「ワイドルックアイズ」の限定色PK222 ポッピングピンク。2種類のピンクで、立体的に、華やかに目元を彩ってくれる。
限定色PK222です。上のシアーな方も割と発色します。下のアクセントカラーとのグラデーションもしやすくてプチプラでこの色味はなかなかおすすめです!
使用感の写真 左は指でつけて、右はブラシでつけたものです。ブラシでつけると薄づきで調整はしやすいけど、粉っぽさがでるので個人的には指つけがオススメです!しっかり発色してくれるので二重幅よりこえて下の濃いピンクをつけると主張がはげしくてはれぼったくなるので、目尻にポイントでいれるか、しっかり引いたアイラインの極につけるのが好き❤
細やかなラメも可愛く、春夏のお出かけ気分を高めてくれるピンクアイシャドウ。限定なので、見つけたら早めに手に入れて。
これは使える。新作アイライナー&アイブロウ
6.驚くほどスルスル描けるCANMAKEの新アイライナー
CANMAKE クリーミータッチライナー
650円(税抜)全2色
チョコレートのような柔らかさで、驚くほどスルスル描けると評判のCANMAKE「クリーミータッチライナー」。1.5mmの超極細芯なので、跳ね上げやインラインも描きやすい。
品番:01 ディープブラック
オススメされて購入したのですが柔らかいチョコレートでラインを描いているようなスルスル感でとても描きやすいです 持続力もとても高く、滲みに強いですし1日お直し無しで過ごせます。ジェルライナーですがいつも通りのクレンジングでするっと落とせます☺️
品番:02 ミディアムブラウン
基本、リキッドライナー派の私ですがこちらのジェルライナーは、ペンシル型なのに引っかからずにスラスラ描けるので、すごく描きやすい!♡♡描きやすくてびっくりしました!滑らかな描き心地で、しっかり発色のジェルライナー。落ちにくく、ヨレにくくプチプラなのにかなり優秀です!
カラーは01 ディープブラックと02 ミディアムブラウンの2色。ウォータープルーフでヨレにくいという機能面も◎。名品になりそうな予感の、新作アイライナー。
7.デカ目を叶えるKATEの新・整形級アイライナー
KATE ダブルラインエキスパート
850円(税抜)
切開ライン・ふたえライン・涙袋ラインを描くことで、整形しなくてもデカ目に見えちゃう整形級アイライナーKATE「ダブルラインエキスパート」。話題になったダブルラインフェイカーの進化版。
二重幅や涙袋を描くためのライナーです とっても薄いカラーのブラウンです。とっても薄いですがこの薄さがとてもクセになります!二重幅の延長ラインを描くと二重幅がクッキリ見えます。涙袋に影を入れると目の縦幅が大きく見えてクリッとした印象の目になります 朝時間がある時や大事なお出かけの日にはこのライナーを仕込んでいます
こちらは2018年2月発売のリニューアル品で、以前販売されていたダブルラインフェイカーの進化版だそうです! ほんとーーーーうに薄いブラウンで、目周りあちこち書き足しても自然に馴染みます ✏️3枚目は上がすっぴん、下が使用後なんですが、二重の濃さと長さ、涙袋が変わったのわかりますか?私の目は元々涙袋が全く目立たないので、これで理想の涙袋が作れる…!!!(笑)涙袋は、ラインを引いてから黒目の下〜顔の外側部分は指でぼかしてます!
とても薄いブラウンなので、ラインを描き足しても不自然にならないのが魅力。よりナチュラルにみせるために、ラインを指でぼかすのがおすすめ。
8.眉毛1本1本を描けるCEZANNEの新アイブロウ
CEZANNE 超細芯アイブロウ
500円(税抜)全2色
直径0.9mmの超細芯で、眉毛1本1本を描き足せるCEZANNE「超細芯アイブロウ」。ウォータープルーフなので、消えやすい眉尻もしっかりキープ。
極細アイブロウの比較✨その名の通り、すごく細い! ケイトのが一番細くて一番安いと思っていたのに、その常識、覆されました いつものようにケイトのアイブロウを買おうと思ったその横にあったんです❣️安くてまずはびっくり!ワンコインアイブロウペンシルです (ちなみにケイトは700円) 最初は細すぎて大丈夫?って思ったけど、慣れるとこちらの方が描きやすい☺️❤️ケイトが太く感じるほど!色もしっかりつくので、とても優秀✨二個目もリピしました
品番:03 ナチュラルブラウン
カラーは02 オリーブブラウンと03 ナチュラルブラウンの2色。色もしっかりつき描きやすいので、眉メイクが苦手な人にもぜひ試してほしいアイテム。
あの名品の新色も。新作化粧下地&リップティント
9.透明肌を作るCEZANNEの化粧下地
CEZANNE 皮脂テカリ防止下地
600円(税抜)新色:ライトブルー
プチプラの化粧下地といえば、という名品・CEZANNE「皮脂テカリ防止下地」の新色ライトブルーが登場。さりげなく透明感のある肌を作ってくれる、化粧下地。
最近発売された人気の化粧下地の新色 うすーーーいブルーで、ブルベっぽい肌になれます これ+ラベンダーチーク+青みピンクリップで透明感がゲットできました、、、!!!無印のブルーの下地(リニューアル前)と比較すると、セザンヌの方がテクスチャーはゆるめで伸びが良いです。
色白になれるライトブルー◟̆◞̆ ❁発売されるのを今か今かと待っていました♪ピンクベージュを愛用しているので、使い勝手は同じくバッチリです♪よく伸びて、皮脂もしっかり抑えてくれるコスパ最強の化粧下地です。加えて美白効果のあるカラーで、肌を白く、明るく見せてくれますʚ◡̈⃝ɞ流行りの色白肌になれるので、今年は特にお世話になりそうです☆*゚
さらりとしたテクスチャーで、ナチュラルに色白肌を作ってくれるのが嬉しい。既存カラーのピンクベージュと同じくテカりをしっかり抑えてくれるので、汗ばむ夏にもおすすめ。SPF28・PA++。
10.自分だけの特別カラーに色づくKATEの新リップティント
KATE カラーセンサーリップティントN
1,100円(税抜)全7色
唇の水分に反応して、自分だけの色に色づくKATE「カラーセンサーリップティントN」。質感は艶やかなオイルティントと、マットティントの2種類。
全7色をお試し .水分に反応し、自分だけの色に変化☺︎ みずみずしくジュワッと色づくオイルティントとベルベットのような質感で色づくマットティントの2つの質感から選べます 私はオイルティント派‼︎..
マットですが、ソフトマットという感じで使いやすいと思いました リップの輪郭に塗りやすいような形状です 荒れやすい私の唇が無事でした♡♡持ち運びもしやすいので、他のカラーも欲しいです #マットリップ
つけ心地も優しく、長時間つけていても縦じわになりません⁉️これ一本で十分ツヤツヤになります✨何本も欲しくなります✨
保湿成分(アーモンド油・ホホバ種子油・オリーブ果実油・ヒマワリ種子油)配合で、唇への優しさも◎。そのため、マットタイプでも乾燥が気にならなかったという声も。
どれもこれも欲しくなってしまう、2018年春夏の新作プチプラコスメ。あなたはどのアイテムを試してみたい?