やっと新たに彼氏ができたと思ったら、すぐに別れ…。そんな「短い恋愛」を繰り返してきたという女性も少なくないはず。それでも、大好きな彼といつまでも仲良く過ごしたいというのは誰もが思うこと。
そこで恋多きアラサー女性たちに、“長年続く恋の秘訣”について緊急インタビューを実施。女性たちのリアル経験談が参考になる…。
アラサーOLが抱く、「理想の夫婦」はどんなイメージ?
いつか愛する彼と結婚して、幸せに暮らす。結婚したら、こんな妻でありたい。こんな夫婦になりたい。そんな風に、将来の妄想にふけるお年ごろ。実際にアラサー女性たちが思い描く「理想の夫婦像」って?
おじいちゃんおばあちゃんになっても、仲良く手を繋ぎながらお散歩するような関係でいたい。
コメント: 女性(30歳)
実際に、長年続いているカップルに“仲良くやっていく”秘訣を聞くと…
いまは彼とラブラブでも、結婚して長年連れ添うとなるとカップル時代のままではダメなポイントもあるのかも…。実際、長年パートナーと仲良しなひとたちは、仲良くやっていく秘訣なんてあったりする?
思ったことはすぐに言うこと。溜めていいことなんてひとつもない! ただし言い方に注意すること。そして褒めることを忘れない。
コメント: 女性(25歳)
褒めて伸ばす。
コメント: 女性(30歳)
基本お互いにオープンだからどこでなにをっているか分からない状態はないけど、とくに干渉はしないこと。
コメント: 女性(27歳)
1人の時間をお互い楽しむ。2人でいても、別のことをしてるときもあるくらい。
コメント: 女性(30歳)
些細なことでも褒めてもらうとうれしいもの。とはいっても、パートナーに干渉しすぎるのはNG。趣味のことや仕事のことなど、口出しされたくないというひとは意外と多いみたい。
パートナー間でのルールは必要? リカバリーにつながることも
カップル間でルールを作っているという話、実際のところはどうなんだろう? 彼氏や旦那さんともなると、自分の家族との関係性とはちょっと違ってくるし…。そんな疑問をアラサー女性たちに投げかけてみると「ルールあり派」のほうが多い傾向に。
なるべく家で、一緒に食事するようにしています。
コメント: 女性(27歳)
どんなに小さなことでも「ありがとう」を伝えることですね。
コメント: 女性(25歳)
どちらかがイラっとしても"ハイタッチ"したら、いかなる場合であれ強制仲直り。そのルールゆえに、大喧嘩したことはありません。
コメント: 女性(27歳)
「ありがとう」を伝えること。当たり前だと思うかもしれないけれど、日常を振り返ってみるとできていないかも…と思うひとも多いのでは?
そういった「ルール作り」が功を奏して喧嘩がなくなることもあるみたい。さらに喧嘩したときのリカバリーテクニックなどはあるか、深掘りしてみると…
静かに出ていく。
コメント: 女性(30歳)
携帯の電源が切れて連絡ができず彼を2時間くらい待たせて、怒らせてしまいました。たくさん謝った後、1週間放っておきました。そしたら頭を冷やして帰ってきてくれました(笑)
コメント: 女性(30歳)
まだ一緒に住んでいないころの話。私の家で寝ている彼のもとへ酔っ払って帰宅。そんなときだけはシャワーも浴びずに寝たい派。なのに、きれい好きな彼は「シャワー入らないとベッドはいっちゃだめ」とご立腹。「いやいや、私のベッドだし…!」と眠たさもあって真夜中に喧嘩。
でも最近はお互い妥協するようになって、彼も酔っ払って帰ると、頭にタオルを巻いて寝るようになりましたよ。
コメント: 女性(30歳)
話し合いも大切だけれど、ときには放置することで「時間が解決」してくれることも。さらに、長年過ごすとなると「お互いが妥協する」ことも大切といえそう。
世の中にはたくさんのカップルがいて、その数だけさまざまな形がある。でも長くなるとなりがちな「馴れ合い」の関係には気をつけるべき。当たり前のことを粗末にしないことや、相手を思いやる気持ちをいつまでも忘れないように。
あなたが思う、“長年続く恋の秘訣”はどんなこと?
記念日を大切にすること。子どもが生まれても絶対パパママ禁止、名前で呼び合うこと。お互いの悪いところを認め合い、いいところを素直に褒め合えること。そんな関係でいたい。
コメント: 女性(27歳)