仕事にプライベートに忙しい私たちには欠かせない、ECショッピング。でも、失敗経験は星の数ほど。「プチプラだったからいいや…」なんて言い訳して悔しい気持ちをなんとか片付けることもしばしば。
失敗知らずのおしゃれなひとがECで必ず見ているポイント、知りたくない?
ECショッピングで失敗しがちなこと
「着てみたらサイズが合わない」
「透け透け、縫製が雑。実物は、めっちゃ安っぽい素材だった」
「Webで見てた色・柄となんか違う」
こんな経験ない? プチプラだったとしてもこんな失敗をしてしまうと、とっても後悔してしまうもの。
ファッションアドバイザーの日比理子さんに、ECショッピングでここさえおさえておけば失敗しないというポイントを教えてもらった。
ポイント①寸法が詳細までわかる
寸法情報が親切なサイトは「PLST」。きれいめテイスト×美シルエットが話題の「PLST」は、ECの情報も頼りになるそう。
自分の体にいちばん合うサイズを選ぶことができる。完全にぴったりなサイズがない…というときも、裾など調整しやすい箇所はお直しでカバーする、という判断もできる。
ポイント②写真点数が多い
表面、裏面、袖口、装飾のディテールなどアイテムの詳細を見たいので、写真点数が多いといいですよね。
特に、生地のズームアップ写真が上がっているとベスト。素材の質をチェックできます。
コメント: 日比さん
日比さんがよくチェックするという楽天ショップ「BASEMENT ONLNE」。実際にページを見てみよう。たとえば、こちらのスキッパーシャツ。
基本的な商品写真の他、こんなズームアップ写真も。
高見えのポイントである落ち感の美しさや、失敗しがちな透け具合を知ることができる。
ポイント③リアルな懸念点を解消できるレビューがある
購入者のリアルな感想を読みます。実際に着たサイズ感の感想は参考になりますよね。
コメント: 日比さん
日比さんおすすめの楽天ショップ「and Me…」の場合。
トレンドのカラーテーパードパンツはプチプラで賢くGET。でも実際の色味やシルエットが気になるところ。
年代別に、レビューを閲覧することが可能。丈感の他、トップスインできる?オールシーズンいける?などリアルなデイリーユース情報は参考になること間違いなし。
日比さんおすすめのECリストを✔︎
●PLST https://www.plst.co.jp/
●ユニクロ http://www.uniqlo.com/jp/
●楽天ショップ「BASEMENT ONLNE」 https://www.rakuten.ne.jp/gold/basementonline/index.html
●楽天ショップ「and Me…」 https://www.rakuten.ne.jp/gold/antelp/
失敗しないお買い物の秘訣は、まずはリアル店舗で試着を繰り返したり、手持ち服でひとからシルエットを褒められる服の寸法を把握したりと、アイテム別に美しく着こなせるベスト丈を知っておくことが何より大事。
そのうえで情報量が優れたECサイトを賢く活用して、忙しいときの「欲しい!」を叶えて!
取材協力 Fashion adviser/日比理子
日比理子Blog
日比理子Instagram
特にパンツなどサイズが命のものは慎重に寸法をチェックします。前提として、自分のベストな着丈を知っておくといいですよ。
コメント: 日比さん