コスメのクチコミサイト「Lulucos(ルルコス)」オフィシャルメンバーから寄せられた"クチコミ"とともに、美肌を叶えたい女性必見のスリーのコンシーラーをピックアップ。
一点の曇りもない透き通るような美肌は女性の憧れ。素肌に自信がないからってベースメイクを厚くしてしまうのはNG。肌をもっときれいに見せたいのなら、美肌メイクを後押ししてくれるコンシーラーを優秀品が揃っていると話題のスリーで見直してみて。
コンシーラーも種類がさまざま、肌トラブル別の選び方
コンシーラーは大きく分けてリキッドタイプ、スティックタイプ、クリームタイプの3種類。どこにどう使わないといけないルールはないけれど、基本的には肌トラブルに応じて使い分けるのが美肌への近道。
・クマ
目もとの皮膚はとてもデリケートで、まばたきなどでよく動く部分。柔らかく伸びの良いテクスチャーのリキッドタイプやクリームタイプが◎。固めのコンシーラーだとシワが目立つことも。
・シミ、そばかす、ニキビ跡
肌にピタッと密着する固めテクスチャーのスティックタイプが◎。カバー力も高くしっかり肌トラブルを隠してくれる。しかし、塗りすぎると厚塗り感が出てしまうから、肌なじみの良さもチェックしたいポイント。
・開き毛穴
開いた毛穴にフィットしてフラットにしてくれる柔らかいテクスチャーのリキッドタイプ、クリームタイプが◎。毛穴の影を消すように、肌より少し明るめのコンシーラーをトントンと叩き込んで。
初心者からプロにもおすすめ。するりと塗れるスリーのコンシーラー
THREE
アドバンスド スムージング コンシーラー
全6色 3,500円(税抜)
天然由来成分80%のリキッドコンシーラー。植物オイル・エッセンスの恵みが肌を優しくトリートメントしながら、トラブルをカバー。しっかりフィットさせても透明感のあるナチュラル仕上げなので、部分用やお直し用としても使える。
6色のラインナップの中でオレンジとイエローが特にクマ隠しにおすすめ。
・青クマ、黒クマにはOR
寝不足、血行不良などが原因の青クマや、目もとのたるみが原因の黒クマに効果的なのはオレンジのコンシーラー。オレンジに含まれる赤みが目もとの血色感をUPさせ、クマの悩みをなかったことに。オレンジコンシーラーが目立つかも?と思う時は、ファンデの前やイエローコンシーラーと合わせて使うのもおすすめ。
オレンジ色でクマを撃退♡
目元のクマを隠すための、オレンジ色のコンシーラーです。厚塗り感がなく、ナチュラルに仕上がるものを探していたときに見つけました。
・茶クマ、赤クマにはYE
紫外線や摩擦ダメージなどの色素沈着による茶クマ、赤クマに効果的なのはイエローのコンシーラー。赤みを打ち消してくれるイエローのおかげで、厚塗りすることなくクマをカバー。まるで素肌かのような自然さだから、美肌印象もUP。小鼻の赤みなどにも効果的。
YE を購入目の下の 赤クマ頬の赤み のために使っていますタッチアップのとき、01とかなり悩みました赤みは反対色のYEでないと完璧には消えず、01は使っている意味がないかなってBAさんと話し、カラーを選びました
クマだけでなく、小鼻の赤みや頬の赤みももちろんカバーすることが出来る。
元々肌の赤みが気になるのでグリーンのコントロールカラーを使っていましたでも、わたし的に効果がイマイチでTHREEのBAさんに相談したところ、こちらのイエローのコンシーラーをお勧めされました✌︎試してみると、効果絶大赤みが気にならない!!!赤みが気になる方、試してみる価値ありです
目もとに使っても小じわにならず潤うのもアドバンスドスムージングコンシーラーの人気の理由。デリケートな目もとを傷つけない筆タイプなのもうれしい。
今まで使ったコンシーラーの中でナンバーワン!年齢のせいもあり、目の下にコンシーラーを使うのは本当に嫌でした。必ず小じわに溜まってしまいキレイに仕上がったことがありませんでした。でもTHREEのスムージングコンシーラーのORは肌にスッと馴染んで目の下が本当に綺麗に仕上がります。とくに下地も選ばないところが本当に気に入っています。乾燥肌よりの私は崩れるということもほとんどありません。
筆タイプのコンシーラーは、肌へのタッチが軽くとても使いやすいので初心者の方にもおすすめです。デリケートな目元だからこそ、優しい使い心地がお気に入りです。
・明るさを出したいところにハイライトとして
コンシーラーとしてだけでなく、明るさを出したいところに自然なハイライトとしても使えるスリーのアドバンスドスムージングコンシーラー。Tゾーンや眉下に入れて、メリハリのある彫深メイクに挑戦してみて。
目元ではなく、明るさをだしたいところに使用しているのでカバー力よりも保湿感&崩れにくさというところで◎筆ペンタイプで、みずみずしいテクスチャーでスルスルのせていけます♡まぶたの上、Tゾーン、頬、顎などに使用。とても保湿力があり、ベタつきません☺️♡時間が経ったあとも浮いてきたり崩れたりなどもなかったです✨
THREEの他にも優秀なコンシーラーはこちら
#カバー力NO.1のカバーマークのコンシーラー
COVERMARK
ブライトアップファンデーション
全4色 SPF33・PA+++ 3,500円(税抜)
肌の気になる部分を自然にブライトアップするスティックタイプの部分用ファンデーション。固めのテクスチャーながら、なめらかに肌を滑り塗りやすい。肌トラブルをぼかしながらツヤを与え、効果的にカムフラージュする。
シミ、そばかす、ニキビ跡などにピンポイントで置けるスティックタイプ。ブルベ用、イエベ用とカラーが分かれているから肌なじみも抜群。気になる部分より一回り大きくコンシーラーを塗り、肌との境目を丁寧にぼかすことでカバー力UP。
もうずっと前からリピートしている商品です!とにかくブルーベースの私には本当にピッタリで、他のコンシーラーだと浮くこともあるのですが物凄く馴染みます!クマを隠すのにも良いですが、赤みのあるニキビ跡に最適です!かなり綺麗に隠れて寄れません!青みが綺麗に炎症した赤みを消してくれます!とにかくこれなしではメイク出来ないほど大好きなコンシーラーです♡
スティックタイプなので塗りやすく、カバー力もとても高いです。ちゃんとカバーしてくれるのに、厚塗り感はなく、潤いもあり、しっかりシミを隠してくれます。
#開いた毛穴をフラットにしてくれるMiMCのコンシーラー
MiMC
ナチュラルホワイトニングコンシーラー【医薬部外品】
SPF32・PA++ 5,500円(税抜)
美白、肌荒れ対応、保湿、UVカットの効果も兼ね備えたコンシーラーパレット。3色入りで敏感になりやすいトラブル箇所をケア&美白しながらオールマイティにカバーしてくれる。肌を健やかに潤しながら美肌に導く。
毛穴落ちの影を払拭するのに効果的なのが右上の光ピンク。毛穴をフラットにして肌をトーンアップさせるから自然にカバーできる。もちろん毛穴だけでなく、クマ、シミ、そばかすなどにも対応できるパレット。大きめのケースだから家置きコスメとして活躍しそう。
私はシミをカバーするよりも頬の毛穴が気になる部分に付けておくとファンデの仕上がりが、ぐんっとアップ♡ツヤツヤ感よりも、落ち着いたマットな中にツヤがあるので仕事の時は好印象です^ ^クリーミーな付け心地なので肌になじみ、しっとりします。唇に塗ると、意外とサラサラになるので口紅も、ちゃんとフィットしてくれます。
石鹸で落とせる×美白しながら気になる部分を隠せるコンシーラー。肌色にもよると思いますが、左側のライトカラーと右上ピンク系のカラーで、しみやそばかす、くまや赤みも全て綺麗にカバー!ヨレにくくて一日中フィット感が続きます。ブラシも付いていますが、指先でポンポンと混ぜるようにとるだけで綺麗につくのでテクニックいらずです
美肌の鍵はしっかりとしたコンシーラー選びから始まる。気になる肌トラブルに合わせて、紹介したコンシーラーをぜひ試してみて。