コスメマニアがやってる愛され唇の作りかた。580円~買える、おすすめ名品アイテムも

女性の象徴ともいえる、プルプルした立体的な唇を作るグロス。グロスって今まで適当に塗ってなかった?実は塗り方によって色々な表情を見せることのできるスゴイアイテム。理想の唇のさらに上をいく仕上がりにしたいなら、まずここを読んでみて! 

唇をより美しく彩るリップグロスの基本の塗り方

グロスって正しく使えないと持ちが悪かったり、ふっくら仕上がらなかったり。そんなことがないように、下記のやりかたで、丁寧に塗ってみて。仕上がりも持ちも全然違うはず。

【塗り方】

1.付け過ぎてしまわないように適量をチップにとる
2.唇の中央部分にのみポンポンとつける
3.中央から左右に伸ばしていく

これでふっくら唇の出来上がり!

オフィスでも使える、ナチュラル馴染むグロスの塗り方

オフィスで使うグロスは、あまりギラギラテカテカしたものだと評判の悪いもの。できるだけナチュラルめのグロスを下記の方法で塗れば、美しいオフィス用唇のできあがり。ラメが入ったものは、なるべく細かい形状のもののほうが大人っぽくて上品に。

【塗り方】

グロスを下唇の中にたっぷりのせ、上下の唇をゆっくりこすり合わせたら、指を使って軽くたたきこむようにポンポン。ブラウン系のグロスを使うことで、より自然で大人っぽい唇に。

リップライナー×グロスで作る立体唇テクニック

グロスと口紅は正しく使わないとモチが悪かったり、ふっくら仕上がらなかったり。ここでは、そんな難しいグロスとライナーの立体唇テクニックをご紹介。

【塗り方】

1.なじみ系ベージュのリップライナーで、口角から唇の山までをすこしオーバーに輪郭を取る。

2.グロスを軽くON。リップライナーを引いた部分にもグロスをのせたら、ぷるぷる豊満リップが完成!

決め手はリップライナーの色。唇に馴染むカラーを選ぶと、グロスとの境目が目立たず、口角の引き締まった美しい唇に仕上がるハズ。オーバー気味にラインをとれば、今トレンドのぷっくり唇に。

印象を変えたいならグロスを塗る”順番”を変えるだけ

グロスといえば、唇に直塗りするか、リップの上に塗るものって決めつけてない? 勿論それも正しいし一般的な塗り方だけど、逆もアリって知ってた? ここでは、スタンダードな塗り方と逆の塗り方の違いを検証してご紹介。

⑴口紅→グロス

いつもより丁寧に塗ると、セクシーなふっくら唇に。

塗り方は簡単。口紅を引いた唇の上下中央に置いて、筆で左右に広げるだけ。唇全体をテカテカにさせるより、中央に厚みを持たせたほうがより立体的になり、口角がダレないのでオススメ。

口紅となじみやすいのはサラッとした軽めの質感のもの。透明か口紅と同系色のシアーな発色のものが自然できれい。

⑵グロス→口紅

これまでは口紅の上にグロス、が基本だったけど、さりげないツヤとなじみのよさを重視するなら真逆の方法を選んで。グロスを先に塗ることで、唇の縦ジワもカバーでき、口紅の発色もよくなり「ぽってりうるツヤリップ」に。

ただ、グロスをたっぷり塗りすぎると口紅の色が薄まるので、一度ティッシュオフしておくと◎。口紅は筆に取って、上下とも口角から中央に向けてのせるとより馴染みやすいはず。

トレンドのあかぬけ唇になるにはツヤ感を操作して

トレンドのあかぬけ唇になりたいならこちら。リップをまずベースに丁寧に塗ったら
唇の中央のみにグロスを塗ってこなれ顔に。

【塗り方】
1.口紅を唇全体に塗って。筆を使った方が美しく仕上がる
2.グロスを唇の中央のみに薄くON。
3.唇と丁寧に馴染ませて。あっという間に立体的でツヤ感をプラス!

編集部オススメ。本当に使えるプチプラグロスbest3

①色落ちしにくくメイク直しいらずのCEZANNEカラーティントリップ

セザンヌ カラーティントリップ
600円(税抜)

ティントで色づき、うるおい続くくすみ色ルージュ。染まって落ちにくい。ティント処方なので、唇が見たままの色に染まるから落ちにくく、メイク直しいらず。ゲル化したオイルが唇の水分の蒸発を防ぎ、長時間うるおいが続く。

CT2 レッド系

見たままの高発色です!秋冬向けな、少しダークな感じのレッドですごくかわいいカラーだと思います♪くちびるを染めて色づくティントというよりは、色持ちの良いリキッドルージュのような感覚に近いです(^^)

出典: Lulucos オフィシャルメンバー のちゃさん[572]

ティントっぽくない、しっかり染まるルージュという感じ。濃いのでティッシュオフして使う人も。塗ったばかりの色も可愛いけど、染まったあとも色ムラもなく一切荒れずにしっとり。くすみ系の大人っぽい色でとても発色が良いので、しっかりメイクの時は◎。ナチュラルメイクの時は浮いてしまうので、少量を唇に乗せて指で広げるとちょうどいいかも。

②潤いも発色も長く続く CANMAKEキャンディラップリッチカラー

キャンメイク キャンディラップリッチカラー
580円(税抜)

1本で美しい発色とうるおい、ツヤ感のある唇が同時に手に入るリップグロス。美容液成分93%配合で唇にマニキュアのような濃密で鮮やかな発色。

ティント処方のため、飲んでも食べても、色が残り、理想の仕上がりが持続。

01 スモーキーローズ

ブルベ向きなお色で、可愛く仕上げたいときに使えるピンクみの強い春っぽい色。イエベだけど使っちゃう?見たままな高発色なので、ベタ塗りするより唇の中央にチョンとおいて指でなじませて使ってます。美容液成分93%配合で保湿しっかりですが、軽いテクスチャーでべたつかず、グロスが苦手な人でも使いやすいかと思います。ティントタイプなので色持ちもかなりいいです。

出典: Lulucos オフィシャルメンバー のんさん[11069]

発色もいいし、多少オーバーリップ気味に塗っても違和感なしに使えるグロス。最初は少なめで上と下の唇をすり合わせたあとに足りない部分を足すとムラにならないでいいかも。
すごいのは唇のシワが薄くなって見えるところ。つけた瞬間そうなるので、鏡の中を見入ってしまうほど。 この価格でこれなら文句なし。

③透け発色が美しい。INTEGRATE ジューシーバームグロス

インテグレート ジューシーバームグロス
4.5g 1,000円 (税抜)

透け発色と、みずみずしいつやが落ちにくいリップグロスです。つけている間、唇にうるおいを与え、乾燥から守ってくれる。

RD575

透明感のあるクリアなグロス。グロスだけど高発色なのでリップクリーム×これ1本でも十分に色が付きます♡マット系リップに重ねてつけるのがお気に入りの使い方です。青みの強い赤なのでパーソナルカラーがブルーベースの方は特に馴染むと思いますよ♡

出典: Lulucos オフィシャルメンバー 清野みゆきさん[11641]

赤リップだけど、強い印象になりすぎず、ラメも良い意味で目立ちにくくツヤ感も綺麗。トレンドど真ん中のシアーな発色も理想的で、グロスの悪い意味での厚さが目立たない。高発色なので、これ一本で唇が完成するのもうれしい。

編集部おすすめ。本当に使える「デパコス」グロス3選

①唇のpHで色が変化する。GIVENCHY グロス・アンテルディ

ジバンシイ グロス・アンテルディ
6ml 3,700円(税抜)

ふっくらとした立体感、鮮やかな透明感、目を奪われるような煌めきが、エレガントなツヤめきの美しさを叶えるリップグロス。

個性を生かすユニークな9色に、pHで色変化する“レヴェラトゥール”のテクスチュア3色が揃う色展開もうれしい。

01 ローズ・レヴェラトゥール

唇に 香り物を乗せるのが 嫌な方はきっと好きではない香りなのだろうなぁと思いました。ただ、色はとっても可愛いし潤いも充分だし塗った瞬間に かわいいピンク色になってくれます 。( 私は 思ってたよりも 少し濃いめに ピンクに なることが 多いです )先述した 香りも 気に入れば塗るたびウキウキする要素だと思います( はい、 ウキウキ しています ありがとうございます )私は✔︎ 好きなリップの上に重ねたり( ピンク色の リップ を重ねたようになるし しっかりとウルウルに なります )✔︎ これ一本で仕上げたり( なんかすごいモテそうな ピンク になります /// )

出典: Lulucos オフィシャルメンバー nyaさん[10841]

スタイリッシュなデザインとワンストロークで均一に仕上げる優れたグロス。唇のpHで色が変わるこちら。個人差はあるものの、もともと唇の血色が悪い人も、ほんのりピンクに。ナチュラルメイクの日に使用するといいかも。唇が乾燥している時の方が発色するみたい。ラメが入っているけど、思っていたよりはさりげなく、でもキラキラと主張してくれる。

②ツヤやかな光沢とトリートメント効果をもったCLARINSコンフォート リップオイル

クラランス コンフォート リップオイル 03:レッドベリー
6.5ml・3,200円(税抜)

トリートメント効果とメイク機能をあわせもったリップオイル。唇にツヤと内側から押し上げるような弾力感を与える「オーセンティック プラント シードオイル」を配合。

つややかな光沢感とトリートメント効果を兼ね備えた植物由来ジュレオイルテクスチャー。オイルのパイオニア クラランスだからこそできた、ツヤ・うるおい・輝きすべてを手に入れるオイルリップ美容。

02 ラズベリー

最近のわたしのリップアイテムスタメンです♡11月くらいに購入してから ずぅっっっと愛用♡!*これを塗らないと乾燥しやすい わたしの唇は もうガサガサに。下に赤リップを塗ってその上から重ねるのがわたしのお気に入りの使い方です♡*夜寝る前にも塗っているので、これがないと この冬乗り切れません(笑)使い切ったら絶対リピします。*※ただ、香りがあるため匂いが苦手な方は注意です。

出典: Lulucos オフィシャルメンバー ❥❥❥ Miranoさん[5112]

保湿力の塊といっても過言ではないこちら。単体で使うというよりは重ねてのほうが使いやすいかも。化粧直しをする時間が全く無い時に、鏡を見ずにこれをつけるだけで唇に色と保湿がたされて顔色が明るくなるから便利。

③これでもか!のツヤ感。ディオール アディクト グロス

ディオール アディクト グロス
3,400円(税抜)

ウルトラミラーシャインの輝き、べたつかない使い心地、つけているのを忘れてしまうほど軽やかなテクスチャー、自然に唇をふっくらとボリュームアップさせる効果、みずみずしく、カジュアルに使いこなせるリップグロス。

ミラーシャイン効果のあるウルトラストレッチオイルが、なめらかに広がり、軽やかに唇をコーティングし、はっとさせるほどつややかなグロッシー効果もうれしい。

このリップがないと無理!って程お気に入りのカラーです♡顔色がパッと明るくなり一気にトレンドの顔になれます!かなりツヤ感がありますがティッシュオフするとセミマットになるのでツヤが苦手な人も大丈夫です!

出典: Lulucos オフィシャルメンバー ychi✴︎さん[1711]

グロスはテカテカするという印象であまり好きではない人にもおすすめのこちら。テカテカし過ぎず、でもちゃんとプルプル感もあって発色も良いので、どんなシーンにもマッチ。マットに仕上げたいならティッシュオフすればOKだし、重ねてもかわいい。

女性の象徴ともいえる、プルプルした立体的な唇を作るグロス。実は塗り方によって色々な表情を見せることのできるスゴイアイテムだってことがわかった? 
自分の理想の唇を目指してみて。

text : まんぼう

Recommend