プチプラで有名なちふれ。実はファンデーションの種類も豊富だって知ってた?お好みや目的に合わせて選べる4種のファンデーションを編集部でお試ししてみた。使用感を画像とともにご紹介。
‐目次‐
よいものを、手に入れやすい価格で
超プチプラ、なのに日本製。ちふれのファンデーション4種を編集部で比べてみた
1.UV バイ ケーキ
2.モイスチャー パウダー ファンデーション
3.UV リキッド ファンデーション(リキッドタイプ)
4.BB クリーム(クリームタイプ )
【まとめ】ファンデーション別、おすすめなのはこんなひと
この記事を読めば、あなたの理想のちふれファンデーションがきっと見つかるはず。
よいものを、手に入れやすい価格で

出典: 編集部撮影
スキンケアからメイクアイテムまでプチプラで揃っているちふれ。高品質なことはもちろん、全成分・分量・配合目的と製造年月を公開しているから、自分の肌に合う合わないがわかりやすく安心して使える。トレンドカラーのコスメも多く、まずはちふれをチェックしてみるとお財布に優しくトレンドを取り入れることができるかも。
超プチプラ、なのに日本製。ちふれのファンデーション4種を編集部で比べてみた
1.UV バイ ケーキ

出典: 編集部撮影
UV バイ ケーキ
全4色 SPF33 PA++ 14g 800円(税抜) 詰替用 500円(税抜)
水、汗、皮脂につよく、肌にしっかりとフィットして紫外線から肌を守る水あり・水なし両用タイプのパウダーファンデーション。テカリや皮脂によるくすみを防いで、サラサラな肌をキープ。偏光パール配合で気になる毛穴、シミ、そばかすをカバーしながら自然な立体感を演出してくれる。無香料。
使用方法
化粧下地の後、水を使わない場合はそのままのスポンジに適量を、水を使う場合には水を含ませて固くしぼったスポンジに適量を取り、肌全体にムラなく広げていく。
水あり使用の場合、肌との密着感が高まり崩れにくくなる。しかし少し乾燥しやすくなるので注意。

出典: 編集部撮影
スポンジに取る瞬間からサラサラの粉質。手に塗る時も引っかかりなくするりと滑る。とても薄づきなタイプで肌に馴染みやすい。
手に塗る時同様、するりと肌の上を滑ってサラサラに仕上がる。薄づきタイプなため、肌トラブルは隠しきれないが、ナチュラルな印象の肌に仕上がる。気になる肌トラブルがある場合にはコンシーラー必須。毛穴はふわっとカバーされた。
2.モイスチャー パウダー ファンデーション

出典: 編集部撮影
モイスチャー パウダー ファンデーション
全4色 SPF20 PA++ 14g 800円(税抜) 詰替用 500円(税抜)
3種のしっとりやわらかパウダーと、ダブルのうるおいオイル配合でしっとりやわらかな感触のパウダーファンデーション。スルスルとなめらかに伸び、肌に溶け込むように馴染んで凸凹のないキメ細い美肌に導く。3種の光コントロールパウダーのはたらきで自然なのに気になる部分はきちんとカバーしてくれる。無香料、紫外線吸収剤無配合。

出典: 編集部撮影
使用方法
化粧下地の後、適量をスポンジに取り、肌全体にムラなく広げていく。

出典: 編集部撮影
スポンジごしにしっとり感のわかるパウダー。手に塗る時も柔らかく溶け込むように馴染む。こちらも薄づきタイプ。
ナチュラルで薄づきに仕上がる。光補正効果でのっぺりせず、自然な立体感を演出する。紫外線吸収剤無配合なので、肌が敏感な方でもつかやすい。
3.UV リキッド ファンデーション(リキッドタイプ)

出典: 編集部撮影
UV リキッド ファンデーション
全5色 SPF33 PA++ 30ml 800円(税抜)
※スポンジ別売
下地も仕上げパウダーも必要なく、サラッと仕上がるリキッドファンデーション。水、汗、皮脂につよく肌にしっかりフィットして紫外線から肌を守ってくれる。保湿成分ヒアルロン酸、セージ葉エキスを配合し、うるおいを保ちながら化粧崩れしにくいサラサラ肌をキープする。無香料、ウォータープルーフ。
使用方法
二層タイプなので使う前に上下によく振る。スキンケアの後、適量(直径約1.5㎝)を取り、指で素早く肌に広げなじませる。最後にスポンジで顔全体を抑えて。

出典: 編集部撮影
サラッとしていて伸びの良いテクスチャー。パウダータイプに比べ、カバー力が高そう。
伸びが良く少量で顔全体に広げられる。気になるクマやシミなどもそこそこにカバーしてくれる。より気になる部分には重ねづけすると◎。
4.BB クリーム(クリームタイプ)
BB クリーム
全3色 SPF27 PA++ 50g 800円(税抜)
これ1本で美容液、乳液、保湿クリーム、日やけ止め、化粧下地、ファンデーションの6つの役割を持つBBクリーム。化粧水後はこれだけと簡単なのに気になるシミ・そばかすをきちんとカバー。保湿成分も多く配合され肌のうるおいをキープする。無香料、紫外線吸収剤無配合、ウォータープルーフ。
使用方法
化粧水の後、適量(パール粒大)を取り、顔全体に丁寧に伸ばす。
柔らかく伸びの良いテクスチャーで、少量でするりと伸びる。
何本目になるか忘れるくらいリピートしています 普段は下地として使っていますこの上からパウダーファンデーションを重ねるのですが、重ねてもしっとり感があり保湿力があります
伸びが良いので少量で顔全体に広げられるからコスパ◎。程よいツヤ感のある仕上がりに。保湿効果も高くしっとりうるおった状態が続く。つけすぎるとのっぺりするので、つける量には注意が必要。
【まとめ】ファンデーション別、おすすめなのはこんなひと

出典: 編集部撮影
・UV バイ ケーキ
薄づき、ナチュラル仕上げが好き、水あり使用がしたい。
・モイスチャー パウダー ファンデーション
薄づき、ナチュラル仕上げが好き、保湿効果が高いものがよい。
・UV リキッド ファンデーション
サラッとしたリキッドが好き、時短メイクを叶えたい。
・BB クリーム
しっとりしたツヤ肌に仕上げたい、メイクの手間を省きたい。
プチプラでコスパの良いちふれのファンデーション。品質が高いから、普段はデパコスファンデしか使わないという方にも試してもらいたい。お好みに合わせて4種から選んでみて。