仕事のために買った、かっちりめジャケット。クローゼットで眠っているなんて人も多いのでは? そんなジャケットでも、いつも素敵な着こなしでおしゃれに定評のある、ブランドディレクター・ikkoさんにかかればオフの日もお洒落に着こなせそう。
長く着られてどんなシーンにも着れるジャケットの着こなしテクニックを聞いた。

出典: ikkoさんご提供
ジャケットのサイズ感で役割を変えてみるべし
ジャケットのサイズ感で、印象は大きく変わるんだそう。ジャストサイズの時は、レディーなイメージになり、ビックサイズの時はハンサムなイメージになりやすいんだとか。では、サイズごとの着こなしテクを伝授してもらおう。
ジャスト丈な場合

出典: ikkoさんご提供
ジャストサイズの時はトップス扱いにするのがおすすめ。レディに着れるんだそう。なかにレースキャミ、シンプルTなどコンパクトにして、ジャケットを脱ぐことをあまり考えずに着るのがコツなんだそう。肌見せバランスを考えて、腕まくりをするとか、抜け感やラフな感じをだすのがポイントなんだとか。
ボトムはチュールスカート、ワイドパンツなどが。ボトムでボリュームを出すのが今っぽく仕上げるコツ。
大きめサイズの場合

出典: ikkoさんご提供
羽織としてとらえるのが、ビックサイズのポイント。お尻が隠れるくらいの丈が今季っぽい。
ボトムはロングやシフォンとかさらっとしている素材がおすすめ。あまりボリュームのないものを選ぶとバランスがとりやすいんだそう。大きめサイズだとハンサムになるので、アクセでバランスをとって、女性らしいものを取り入れるのがikkoさん流。
スキニーパンツで合わせる時は、大ぶりのイヤリングをすると全体のバランスがとれて◎。

出典: ikkoさんご提供
かっちりした時は、どこかにゆるさを入れ、甘いものにはハンサム要素を足すのが、オシャレに仕上げるコツ。
ikkoさんが今季、追加投入したのは紺ブレ

出典: ikkoさんご提供
ikkoさんが今季購入したのは、ラルフローレンの紺ブレ。クラシックなかっちりとした雰囲気ぐお気に入り。長く愛用でき、サラッと羽織れば、大人カジュアルスタイルに。品もある感じがぴったりだったのだとか。
他にもカラージャケットや柄モノで差をつけて

出典: ikkoさんご提供
さわやかなピンクのセットアップ。ikkoさんのこの春の注目カラーはピンクなんだそう。白Tにサングラスで合わせれば、ピンクでも甘すぎず、こなれた大人な印象に。

出典: ikkoさんご提供
こちらは花柄のジャケット。レディーなジャケットには、デニムパンツを合わせてカジュアルダウンを。抜け感やラフな感じをプラスさせるのが、ikkoさん流、おしゃれなポイント。
今クローゼットに眠っているジャケット達も、合わせ方次第で今季の主役になる。ぜひ活用させてお洒落を楽しんでみて。
取材協力 パーソナルプロデューサー/ikko Masuda