アディクションの名品アイブロウブラシ。おすすめの使い方や仕上がりを口コミで✔︎

自分らしいスタイルを求めるすべての女性のために生まれた「ADDICTION(アディクション)」。シンプルでスタイリッシュなフォルム、豊富なカラーバリエーション、それでいてお肌への優しさも◎

そんなアディクションの名品アイブロウブラシはご存知? 太めなブラシで今っぽ眉が簡単に手に入ると話題。さらに今回は、合わせて使いたい極細アイブロウペンシルもご紹介。

プロも使うアディクションの逸品「アイブロウ ブラシ」

この太さが眉メイクの腕をあげる「アディクション アイブロウ ブラシ」

先端が斜めにカットされた平形タイプのアイブロウブラシ。弾力、コシ、幅のバランスが絶妙で、角度を変えればシャープなラインも太めのラインも自由自在。

こんなに太いとアイブロウには向かないでのは?と思ってしまうが、厚みは2mmほどなのでシャープラインも描ける優れもの。しかも細いけどふんわりとしたラインが描けるからこのブラシを使うだけで、今っぽい眉メイクが完成する。
毛質はバジャーで固めで弾力がありしっかりしている。

みんなの総合評価、詳しくみたいひとはこちらから。

「アディクション アイブロウ ブラシ」使い方のコツ

まずアイブロウパウダーを取る。このアイブロウブラシは粉の含みが良いので、一旦手の甲などで余分な粉を調節し、眉の毛流に沿って描いていく。
軽く当てるようにするとふんわりとしたラインに、ブラシを立てるように使うとシャープなラインが引ける。小刻みに動かしてラインを整えて。

ふんわり、太さも丁度いい、今っぽい眉の完成。眉メイクに自信のない人はコスメよりもツールにこだわってみると上達することも。苦手なポイントメイクこそツールの力を借りてメイクの腕を上げたいところ。

ふわっとさせつつも少しダークなカラーを使うとトレンド感のある眉メイクに。顔全体が引き締まり印象が大きく変わるから、ぜひ試してみて。

ふんわりと色をのせるのに便利な「アイブロウブラシ 02」

毛質のコシ・弾力・密度のバランスが絶妙なアイブロウブラシ。丸みを帯びたフォルムで、眉をふんわりやわらかな印象に仕上げる。 適度な毛量の太くて柔らかなブラシ眉毛のベースを作る時や、眉毛にふんわりと色をのせるのに適したブラシ。

アイブロウブラシと、新作のアイブロウブラシ02の違いについては、こちらの記事をチェックしてみて。

細かい部分は極細芯の「アイブロウ ペンシル」にお任せ

毛を1本 1本描き足すように使える「アディクション アイブロウ ペンシル」

繊細な極細芯で眉の1本1本を描き足すことができるアイブロウペンシル。アイブロウブラシで描ききれない細かな部分はこちらにお任せ。こちらはカートリッジなので、別売りの「アイブロウホルダー」にセットして使う。

カラーは01 Cinnamon シナモン02 Marron マロンの2色展開。シナモンはダークなブラウン、マロンは少しアッシュみのある明るいブラウン。髪色や瞳の色にあわせてえらんでみて。

「アディクション アイブロウ ペンシル」使い方のコツ

ペンシルタイプながらパウダリーのような感触で柔らかなラインが可能。ホルダーのエンド部分にはスクリューブラシが付いているから簡単にぼかすことが出来てナチュラルな仕上がりに。

ふんわりとした優しい印象の眉メイクに。ふわっとアイブロウでも眉の下ラインをきちんと取ると印象がぼやけない。

まとめ

眉メイクは使うツールによって仕上がりが大きく変わる。苦手な人こそアディクションのアイブロウブラシ&ペンシルで今っぽ眉を手にいれて。

この記事で紹介した商品の、気になる最新の在庫状況は?

いまコスメ好きが注目している、アイブロウのランキングも合わせてチェック。

今回紹介したブランド、アディクションにはほかにも注目のアイテムが盛りだくさん!

text : chocond

Recommend