まつ毛メイクにマスカラ下地、ちゃんと塗ってる?マスカラを塗る前に使用するだけで、ダマになりにくく、まつ毛を長く、上向きカールにキープしてくれる超優秀コスメなのに、まだ使ってないなんてもったいない!
そこで、コスメマニアたちからマスカラ下地についての情報を収集。マスカラ下地の上手な使い方、選ぶポイント、プチプラ・デパコスのおすすめランキングまで、マスカラ下地について徹底的にご紹介。
美容液をたっぷり配合したものから、カラーマスカラとしても使える下地、プチプラで人気のエテュセ、キャンメイク、ヒロインメイク、メイベリン、マジョマジョ、フローフシもチェックして。
‐目次‐
マスカラ下地の魅力
マスカラ下地の選び方
きれいにあがるマスカラ下地の使いかた
マスカラ&マスカラ下地の正しい落としかた
【プチプラ&デパコス】コスメマニアおすすめのマスカラ下地
1位 ひと塗りでカールが続く、キャンメイク「クイックラッシュカーラー」
2位 ウォータープルーフの名品。ケイト「ラッシュマキシマイザー」
3位 カールキープ力抜群。エテュセ「ラッシュバージョンアップa」
4位 まつ毛のボリュームを3倍に引き上げるディオール「ディオールショウ マキシマイザー 3D」
5位 美容液成分配合。エテュセ「ラッシュバージョンアップ」
6位 しっかりキープなのにお湯でオフ。キャンメイク「クイックラッシュカーラー ER」
7位 下地が白残りしないブルーグレー。ヒロインメイク「カールキープ マスカラベース」
8位 まゆ毛にも使える。フローフシ「モテマスカラ TECHNICAL 1 / GLOSS&CORT」
9位 パンダ目にならない。マジョリカマジョルカ「ラッシュボーン ブラックファイバーイン」
10位 コシのある艶やかなまつ毛になるメイベリン「ラッシュセンセーショナル プライマー」
Lulucosオフィシャルメンバーの口コミとともにご紹介。これを読めば、あなたの理想のマスカラ下地にきっと出会えるはず。
マスカラ下地の魅力
① ロングなまつ毛に
マスカラ下地で骨組みを作っておくことで、マスカラだけでは不可能だったロングなまつ毛に。
② くるんとカールが1日中キープできる
時間がたったり、湿気や涙によって落ちてきてしまいがちなカールも、1日中キープ。
③ ボリュームアップできる
マスカラだけでは不可能なボリュームを作ることができる。マツエクやつけまじゃないと嫌だったひとも満足な仕上がりに。
④まつ毛ケアもしてくれる
美容成分配合のものも人気。美まつ毛に見せながら、まつ毛をケアできる。
⑤マスカラ下地だけでまつ毛メイクも完成もOK
商品によってはマスカラを使わずに、マスカラ下地だけでまつ毛を仕上げることも可能。繊維の入っていないカールタイプや、就寝前のケアにも使える美容液タイプ、カラーマスカラとしてつかえる色付きタイプなど。ナチュラルメイクに仕上げたいひとのテクニック。マスカラ下地も種類によって効果が変わってくるから、求める効果のものを見つけてみて。
#トップコートとの違いは?
マスカラ下地とトップコートの違いは、アイテムを使うタイミング。マスカラ下地はマスカラ前に使い、トップコートはマスカラの後に塗る。トップコートも下地同様、カールをキープしたり、マスカラを落ちにくくする役割を果たす。最近では下地とトップコート兼用のものも販売されている。
マスカラ下地の選び方
#ボリュームタイプ
ボリュームをアップさせることを重視した下地。まつ毛に絡みやすい繊維が入っているものが多い。マスカラだけでは実現できないようなボリュームが手に入る。ダマになりやすいため注意。目力を強めに、パッチリとした目に見せたいひとにおすすめ。
【おすすめはこちら!】
MAJOLICA MAJORCA
ラッシュボーン ブラックファイバーイン
1,200円(税抜)
マスカラ前のひと塗りで骨太まつ毛。ウオータープルーフの下地より長く・太く・濃密な贅沢まつ毛へ。 汗・皮脂・涙に強いウオータープルーフタイプのマスカラベース。
つけまつげを卒業して、自まつ毛を育て中です。そこそこ伸びてきたのでマスカラだけで仕上げようと思いこちらを購入コームタイプなのでとても塗りやすいです。黒い毛のような繊維に最初とてもびっくりしましたが、この繊維がなかなか良いお仕事をしてくれるんです(´˘`*)
#ロングタイプ
まつ毛の長さを強調させるロングタイプ。こちらも繊維が入っているものが多いけれど、扇状にセパレートさせてくれるから、自然にまつ毛が伸びているかのような目もとに仕上げてくれる。ボリュームタイプよりもダマになりにくい。ナチュラルに美しく、きれいめな目もとに見せたいひとにおすすめ。
【おすすめはこちら!】
ettusais
ラッシュバージョンアップ
1,000円(税抜)
いつものマスカラの前に使うだけで、お手持ちのマスカラのボリューム&ロング効果をバージョンアップ。キューピーカール処方で、下がるまつげを、長時間、「ぱちっ!」をキープしてくれるマスカラ下地。
コーム型の繊維入り黒マスカラ下地✨コーム型なので根本からしっかりセパレートしながら塗れます!乾くとカチカチになってしっかりカールキープしてくれるので、その後に付けるのが落ちてきやすいお湯オフタイプのマスカラでも全然落ちてきません!にじみやすいマスカラにもこれを仕込むだけで軽減されます!
#カールタイプ
ビューラーでつけたカールを長時間キープしてくれるカールタイプ。まつ毛にコシがなく、すぐにカールが落ちてしまうというひとにおすすめ。ナチュラルメイクに仕上げたいひとは、マスカラを塗らずにカールタイプ下地だけを使っているというひとも。ウォータープルーフのものも多いみたい。
【おすすめはこちら!】
ヒロインメイク
カールキープ マスカラベース
1,000円(税抜)
マスカラ前のひと塗りで強力カールキープとロング&ボリュームUPを叶えるマスカラ下地。落とすときはお湯でふやかしていつもの洗顔料で簡単OFF。白残りしないブルーグレー色で、どんなマスカラもなじみやすく、いつものマスカラをアップデートできる。まつ毛美容液成分配合。
白っぽい下地と違って白浮きしません。ネイビーなのでこれ一本でもマスカラとしていけるかも。ナチュラルメイクにはぴったり♡カールキープ力がすばらしいです!!夕方になっても下がって来ない。
#美容液タイプ
美容成分配合でマツ育効果のあるマスカラ下地。メイクをしながらまつ毛をいたわれる使用になっている。まつ毛が抜けやすい、弱い、細い、というひとにおすすめ。
【おすすめはこちら!】
shiro
がごめ昆布マスカラベース
4,000円(税抜)
shiroを代表する素材のひとつ、がごめ昆布エキスと、つけた瞬間に香るゆず精油がまつ毛を健やかに保つ。夜はトリートメントとして毎日使うことでハリ・コシのあるまつ毛へと導いてくれる。日中はまばたきなどのダメージからまつ毛を守りながら、理想的なカールをキープ。
まつ毛にとっても優しいマスカラベース日中は下地として、ダメージからまつ毛を守ってくれて、夜はトリートメントとしてケアをしてくれる優れもの♡写真は、マスカラベースした後にマスカラを上から塗っています
#色付きタイプ
塗り忘れることなく、しっかり塗ることのできる白いタイプや、カラーマスカラとしても使える赤やネイビーなどの色付きタイプ。特に白い下地はしっかりと塗ることができるから、絶対に美まつ毛でいたいひとにおすすめ。
【おすすめはこちら!】
ettusais
ラッシュバージョンアップa
1,000円(税抜)
カラーマスカラとして単品使いもOK。上から黒いマスカラを重ねると、抜け感のあるブラウンに仕上がる“赤いマスカラ下地”下がるまつ毛をぱちっとカールキープ。
赤いマスカラ下地、初めて使いました。カールキープ力は抜群です!コーム型で細かいとこまで塗りやすい。下地として使うと、黒マスカラと混ざって茶色っぽいまつげにしてくれます。わたしのお気に入りはこれ単体で使うメイクです。黒髪なので、目もとがアンニュイっぽくなって好きです
きれいにあがるマスカラ下地の使いかた
①ビューラーをする
まつ毛メイクで最初に使用するのはビューラー。腕全体を使いながら、まつ毛を細かくカールして。ビューラーはまつ毛が傷みやすいから、熱でアップさせるホットビューラーを使うのも手。
②コームでまつげをとかす
コームでまつ毛をとかす。このひと手間できれいな仕上がりに。
③マスカラ下地を塗る
それからマスカラ下地を全体に塗り、しっかりと乾かす。乾かさずに重ねるとダマニなる可能性があるから気を付けて。
④マスカラを重ねる
マスカラ下地がしっかり乾いてから、根もとからマスカラを重ねる。ブラシを一度ティッシュオフしてからマスカラを塗ると、ダマニならずに仕上がる。
⑤トップコートを塗る
パンダ目になりやすい涙目のひとは、仕上げにトップコートを塗るとダマになって汚くなるのを防げる。
画像:CANMAKE「クイックラッシュカーラー」透明使用
#マスカラ下地だけで仕上げるひとも
白くならない黒やクリアのまつげ下地の場合、下地のみをまつげに使うという手もあり。毛のボリュームよりもカール重視でナチュラルに仕上げたいひとはぜひ試してみて。
画像:KATE「ラッシュマキシマイザー」使用
白くなるマスカラ下地の場合、マスカラを重ね塗りしての使用が必須。
画像:ettusais「ラッシュバージョンアップa」使用
最近は赤やブルーのマスカラ下地も登場。重ね塗りをして色の変化を楽しむのも手。たとえば、赤系下地にブラックマスカラを重ねると、きつすぎないブラウンまつ毛に。
また、トレンドのカラーマスカラを使う場合は、白いマスカラ下地を使ったほうがきれいに発色させることができる。
マスカラ&マスカラ下地の正しい落としかた
マスカラは、魅力的な目元を演出する頼りになるアイテム。より美しい目元を演出するためにマスカラを何度も重ね付けするけど、いざ落とそうとすると、マスカラがうまく落ちない…。そんなときのために上手なマスカラの落としかたを伝授。
【ウォータープルーフマスカラの落とし方】
皮脂、汗、涙、水などへのにじみにくさに着目して作られたウォータープルーフタイプのマスカラはアイメイク向けの「ポイントリムーバー」で、時間をかけて優しい力加減で丁寧に落として。
【フィルムマスカラの落としかた】
フィルムマスカラは、皮脂、汗、涙、水などでは滲みにくく、メイクオフの際はお湯で落ちるとされているので、コットンでやさしく落として。指で直接まつ毛をつまんでこすると、力加減によっては、まつげが抜けたりするのでNG。
【プチプラ&デパコス】コスメマニアおすすめのマスカラ下地
コスメマニアたちが集まるコスメクチコミサイトLulucos(ルルコス)にて、人気のプチプラマスカラ下地を5つご紹介。マスカラ下地初心者さんはまずはプチプラから試してみては?
1位 ひと塗りでカールが続く、キャンメイク「クイックラッシュカーラー」
CANMAKE
クイックラッシュカーラー
680円(税抜)
日中下がったまつげをひと塗りでグーッと持ち上げて上向きまつげを長時間キープ。驚くのがそのカール&キープ力。水・涙・汗・皮脂に強いウォータープルーフタイプ&スマッジプルーフタイプで、夜まできれいなまつげのまま。途中で下向きになる心配もなく、アイラッシュカーラーで持ち上げたような、美しい上向きまつげが長時間続く。
私が今まで出会ったコスメの中で間違いなく1番のお気に入りコスメはコレ。透明なので、下地としてもマスカラとしても、トップコートとしても使える優秀マスカラだ。
単品でマスカラとして使うひとも多く、キャンメイクの看板商品にまでなったクイックラッシュカーラー。色は、透明とブラックの2色。
もうリピ回数8回目の超超超大好きなマスカラ下地です。こちらを塗ると24時間カールキープできるし、単体でもそれなりのボリュームが出ます。例えば、カールキープがないマスカラや滲みやすいタイプのマスカラを使っても、これを仕込むだけで様々なトラブルが回避できます。一生使って行きたいほど、気に入っているお品です。どうか、これこらも廃盤にならないで〜〜〜(;_;)!!
これがないと生きていけない!ってくらい溺愛しているマスカラ下地。
逆まつげで、下がりやすい私のまつ毛も長時間キープしてくれます。
クレンジング後もまだカールが残るくらいのキープ力。
どんなに下がりやすいマスカラでもこれを仕込んでおけば絶対にまつ毛が下がりません!
コームタイプで塗りやすく、乾きやすい。
繊維は入っていませんが、マスカラのつきが良くなるので長さが出る点も嬉しいです。
絶対廃盤にならないで欲しいアイテムです。
2位 ウォータープルーフの名品。ケイト「ラッシュマキシマイザー」
ケイト
ラッシュマキシマイザー
1,200円(税抜)
まつ毛の悩みをカバーするマスカラ下地。ウォータープルーフタイプでプチプラなのが人気の理由。朝のカールが夜まで続く、細かな繊維がまつげにしっかりフィット。マツエクいらずの目もとを叶えてくれる、ケイトのロングセラー商品。
繊維入りで長さ&ボリュームアップ。ナチュラルに長いまつ毛を演出してくれる。
自まつ毛長いですね〜ってデパコス定員に言われるようになりました。それもこのマスカラ下地のおかげ!手持ちのマスカラのパワーを4方位から底上げします。✔︎マスカラがダマにならない✔︎カールのキープ力があがる✔︎まつげが伸びる✔︎まつげがふさふさになる
まつ毛が短くボリュームもない私のまつ毛は、
ビューラーをしてもすぐに下がってしまいます
マスカラの前にこの下地を使うと長さも出るし
1日経ってもまつ毛が下がらず良い感じ♀️
先が細くて長い繊細なまつ毛には
ならないのが少し気になるところ
だけど、ロング効果とカールキープ力は
とっても抜群です
下地を塗った後よーく乾かすのがポイントです◎
3位 カールキープ力抜群。エテュセ「ラッシュバージョンアップa」
エテュセ
ラッシュバージョンアップa
1,000円(税抜)
下がるまつ毛をぱちっとカールキープ。人気のラッシュバージョンアップに限定「赤いマスカラ下地」が登場。技あり隠しレッドの“赤いマスカラ下地”は、上から黒いマスカラを重ねると赤みのあるブラウンで抜け感のある目もとに仕上がり、いつものメイクに深みを持たせ、こなれた印象に仕上げてくれる。また、単品使いもできカラーマスカラとしても楽しめる逸品。
とにかく赤いマスカラ。黒マスカラの下地にするとブラウンになるので、今っぽいまつげに。毛先にだけちょんちょんと乗せて使うと、毛先だけブラウンになり、まつげに奥行きがでて堀が深く見えるのでおすすめ。
ブラシ部分がコーム型なので細かいところや下まつげまでしっかりと塗れます!下地として塗る際はマスカラの種類にもよると思いますが、黒マスカラを使ってもブラウンっぽいまつげになります( ¨̮ )
4位 まつ毛のボリュームを3倍に引き上げるディオール「ディオールショウ マキシマイザー 3D」
ディオール
ディオールショウ マキシマイザー 3D
4,100円(税抜)
まつげのボリュームを3倍にしてくれるマスカラ下地。ホイップクリームテクスチャーがまつげを1本1本包み込み、瞬時にふさふさまつげに導く。まつげケア成分が配合で、夜はトリートメントとして使用できる。お湯オフタイプ。
軽さと濃密さを両立したホイップクリームテクスチャー。一度塗りでまつげをしっかりコーティング。塗るとまつげが真っ白になり驚くけど、その後マスカラを塗ればしっかりカラーが付くから問題なし。
濃厚なホイップみたいなテクスチャーですが、マスカラ後もまつ毛が下がることなく、自然な仕上がりです。
リピートして、ストックも買ってます。お湯落ちマスカラしか使いたくないので、マスカラ下地は使っていなかったのですが、お湯落ちが叶うマスカラ下地と知り購入。それ以来手放せません。液は白で、乾くとほぼ透明になります。乾いていない白い状態の上からマスカラを重ねても大丈夫だそうなので、忙しい朝にも助かります。ボリューム、カールキープ力は勿論ですが、ふわふわの仕上がりになるのがとても気に入っています。
細いまつげをしっかりキャッチしてくれて、
そのあとのマスカラの手助けをするのが非常に優秀
しかも美容液が入ってるのでまつげにも優しい✊✊
クレンジングすると残らずきれいに落ちるので、
楽チンなところもリピ買いのポイントです。
5位 美容液成分配合。エテュセ「ラッシュバージョンアップ」
エテュセ
ラッシュバージョンアップ
1,000円(税抜)
いつものマスカラの前に使うだけで、お手持ちのマスカラのボリューム&ロング効果をバージョンアップ。キューピーカール処方で、下がるまつげを、長時間、「ぱちっ!」をキープしてくれるマスカラ下地。根もとからアゲる ぐぐっとコーム設計。
コーム型の繊維入り黒マスカラ下地✨コーム型なので根本からしっかりセパレートしながら塗れます!乾くとカチカチになってしっかりカールキープしてくれるので、その後に付けるのが落ちてきやすいお湯オフタイプのマスカラでも全然落ちてきません!にじみやすいマスカラにもこれを仕込むだけで軽減されます!
ナチュラルメイク派にはもってこいなマスカラで、カールキープ力もあるから簡単には下がらない。繊維入りだからまつ毛の伸びも良い。
6位 しっかりキープなのにお湯でオフ。キャンメイク「クイックラッシュカーラー ER」
CANMAKE
クイックラッシュカーラー ER
680円(税抜)
まつげをしっかりカールキープするのに、お湯で簡単メイクオフマスカラの下地に使用して、ぱっちり上向きまつげに。
◾︎カールキープ力がすごい
とりあえずカールキープ力がめっちゃあります!どのマスカラでもカールキープしてくれるので安心して使える^_^
◾︎滲みやすいマスカラもにじみにくくなる
繊維なしのマスカラだと滲みやすかったりするけど、マスカラ下地を使うことで滲みなくなります
◾︎お湯オフできる
ウォータープルーフですがお湯でオフできるので、簡単にメイクオフできます♫
7位 下地が白残りしないブルーグレー。ヒロインメイク「カールキープ マスカラベース」
ヒロインメイク
カールキープ マスカラベース
1,000円(税抜)
マスカラ前のひと塗りで強力カールキープとロング&ボリュームUPを叶えるマスカラ下地。落とすときはお湯でふやかしていつもの洗顔料で簡単OFF。白残りしないブルーグレー色で、どんなマスカラもなじみやすく、いつものマスカラをアップデートできる。まつ毛美容液成分配合。
やっぱりマスカラ下地をつけるのとつけないのでは大違い!
このマスカラ下地はネイビーなんです。
珍しい!!
マスカラベースはいくつか使ってきましたが
プチプラのなかでは1番お気に入りです。
ホットビューラーでもとけなくて
これ1本だけでもナチュラルに
まつげがのびてカールキープしてくれます。
8位 まゆ毛にも使える。フローフシ「モテマスカラ TECHNICAL 1 / GLOSS&CORT」
FLOWFUSHI
モテマスカラ TECHNICAL 1 / GLOSS&CORT
1,600円(税抜)
まつエク、まゆ毛にもOK。ツヤを与えて簡単お湯オフ。白浮きしないブラックパールファイバー入りのクリアマスカラ。ベースにも、トップコートとしても。
ブラックパール&ファイバー入りのクリアマスカラ♡本物の毛のような繊維なので、眉毛にも使用ok!!私は、たまにまつげの無い部分にちょんちょんとこのマスカラを付けています♡元々、マツエクをしていたので【マツエクok】なところに惹かれてこちらを選びました。
こちらの商品は、白浮きしないブラックパール&ファイバー入りのクリアマスカラに近いです。マツエクはもちろん、自まつ毛にも眉毛にも、そしてベースにもトップコートにも使えて簡単にお湯でオフ出来るんです❤︎
9位 パンダ目にならない。マジョリカマジョルカ「ラッシュボーン ブラックファイバーイン」
MAJOLICA MAJORCA
ラッシュボーン ブラックファイバーイン
1,200円(税抜)
マスカラ前のひと塗りで骨太まつ毛になるウオータープルーフの下地。より長く・太く・濃密な贅沢まつ毛へ。汗・皮脂・涙に強いウオータープルーフタイプのマスカラベース。漆黒ファイバーがたっぷり。乾くと半透明になるから白さが目立たない。
つけまつげを卒業して、自まつ毛を育て中です。
そこそこ伸びてきたのでマスカラだけで仕上げようと思いこちらを購入
コームタイプなのでとても塗りやすいです。
黒い毛のような繊維に最初とてもびっくりしましたが、この繊維がなかなか良いお仕事をしてくれるんです(´˘`*)
ダマにもならないし、カールキープ力もあるので、マスカラ下地としてかなり優秀だと思います◎
10位 コシのある艶やかなまつ毛になるメイベリン「ラッシュセンセーショナル プライマー」
Maybelline New York
ラッシュセンセーショナル プライマー
1,200円(税抜)
マスカラ前のひと塗りで、手持ちのマスカラの効果を引き出し、ロング・ボリューム効果アップ。しかも繊維落ちやパンダ目になりにくくなり、仕上がりにじみにくく。美容成分ホホバオイル配合。コシのあるしなやかなまつ毛へ。
美容液成分が配合されているますから下地★*゚
マスカラ塗る前にこの下地を塗ると
まつげがぐんと伸びる!カールの持続もよく
なるので個人的にすごくお気に入り❤
塗った直後は白くなるので少し時間をおいて
半透明になってからマスカラを塗ります♪
マツエクのような仕上がりに¨̮♡
このほかのまつげメイクについて気になるひとは、こちらの記事もチェックしてみて。
使えばいいこと尽くめなマスカラ下地。お気に入りの逸品を見つけて、あなたの目もとをパワーアップさせてみて。