毎日行う洗顔だから、使う洗顔料には気を使いたいもの。そこで、美容通が集まるコスメ口コミサイトLulucos(ルルコス)にて人気のおすすめ固形洗顔せっけんを調査。
洗顔フォームとの違いや、メリット・デメリット、固形洗顔せっけんの使用方法、成分、乾燥や毛穴などのお肌のお悩みを解決してくれる話題の商品まで徹底調査!
-目次-
「固形洗顔せっけん」と、フォームの違いは?
「固形洗顔せっけん」は、なんでお肌にやさしいの?
ドラッグストアで買える市販の「固形洗顔せっけん」のコスパはいい?
肌タイプ別で「固形洗顔せっけん」を選ぶポイントは?
クチコミでおすすめの「固形洗顔せっけん」8選
正しい「固形洗顔せっけん」の洗い方、使い方は?
「固形洗顔せっけん」で洗顔した後の正しいケアは?
【まとめ】固形洗顔せっけん徹底解剖の結果
使用中の洗顔料のお肌へのやさしさや、コスパに不満を持っていたひとも、あなたのお肌と毎日の洗顔を変えてくれる、新たな逸品を見つけられるかも?
「固形洗顔せっけん」と、フォームの違いは?
#洗顔フォーム(チューブ)
【メリット】
・泡立ちがよい。
・保管が簡単で、いつでも清潔な状態で使える。
・固形洗顔せっけんよりも洗浄力の強いものが多い。
【デメリット】
・お肌への刺激が強いと言われている合成界面活性剤が含まれていることがある。
・ついつい沢山の量を使ってしまうことが多く、長持ちしない。
#固形洗顔せっけん
【メリット】
・天然油脂もしくは脂肪酸といったシンプルな原材料でできており、お肌にやさしい。
・少ない量で洗うことができるため、コスパがよい。
【デメリット】
・浴室に置いておくとふにゃふにゃになったり、保存方法がすこし面倒。石けん置きを使って、乾燥させるようにすれば長持ちする。
お風呂場に置いておくと水分を吸って溶けてしまうので注意が必要!✨私は洗面台で保管してます♡
・泡立つまでに時間がかかる。ただし、泡立てネットやブラシを使うと泡立ちやすい。
泡立てネットを使うと、きめ細かい泡が簡単に作れて、毛穴汚れも落ちやすいなと思いました。
「固形洗顔せっけん」は、なんでお肌にやさしいの?
そもそも界面活性剤とは、水と油という本来溶け合わないものの仲立ちをするもの。そのしくみが、洗浄に利用されている。
固形洗顔せっけんも界面活性剤でできているけど、多くの洗顔フォーム(チューブ)との違いは、その種類。基本的に、固形洗顔せっけんが天然油脂などシンプルな原材料でできているのに対し、洗顔フォーム(チューブ)は合成界面活性剤が使われていることがほとんど。その合成界面活性剤のなかには、お肌に刺激が強すぎるものもあるみたいだから、注意が必要なのだとか。
ただし、固形洗顔せっけんにも添加物が含まれているものもある。それでも洗顔フォームに比べて添加物の量が少なく、総合的に見てお肌にやさしいものが多いみたい。
ドラッグストアで買える市販の「固形洗顔せっけん」のコスパはいい?

出典: 編集部撮影
エリクシール ホワイト クレンジングソープ
【医薬部外品】2,000円(税抜)
洗顔フォームではなく、固形洗顔せっけんを選ぶ理由の1つがコスパ。固形洗顔せっけんを使う多くのひとが、コスパがいいと回答しているみたい。減りが遅いから長期間使うことができるのだとか。
ただし、あまりにも安すぎる洗顔せっけんには要注意。大量生産しやすい中和法で作られていることも多く、そういった洗顔せっけんは洗い上がりにつっぱってしまったり、お肌を乾燥させることも。じっくり製造されるけん化法に比べて、洗顔せっけんが溶けやすいという難点もあるみたい。
肌タイプ別で「固形洗顔せっけん」を選ぶポイントは?
#普通肌:肌の水分量と皮脂量のバランスがいい肌
お肌の状態は常に変化するので、乾燥やベタつきが気になるときはそれに合わせたケアを。皮脂を落としすぎない固形洗顔せっけんで、やさしく洗顔することが大切。
#乾燥肌:水分や皮脂の分泌が少ない肌
ひと肌より低めの温度で洗顔し、こまめな保湿を心がけて。保湿成分が含まれた固形洗顔せっけんを選ぶのがおすすめ。
#脂性肌:テカリやすいなど、皮脂が気になる肌
固形洗顔せっけんで丁寧な洗顔を心がけ、お肌をいつも清潔に。パッティングなどで、洗顔後のお肌を引き締めるのもおすすめ。
#混合肌:乾燥肌と脂性肌が混ざった肌
固形洗顔せっけんで洗う場合は、最初に脂っぽいTゾーンから洗い、かさつきやすい部分は手早く洗うなど工夫を。保湿をして、お肌のターンオーバーを整えて。
クチコミでおすすめの「固形洗顔せっけん」8選
コスメクチコミサイトのLulucos(ルルコス)を利用している美容に関心の高いレビューワーたちの、固形洗顔せっけんに対するクチコミを調査。ランキング形式で、人気の固形洗顔せっけんを4つご紹介。
1:HACCI「はちみつ洗顔石けん」
HACCI
はちみつ洗顔石けん
80g:4,800円(税抜)/120g:6,500円(税抜)
高品質なはちみつを10%以上も贅沢に配合した固形洗顔せっけん。泡立ちがよく、もちもちした重く濃厚な黄金蜜のミクロの泡がお肌をやさしく包む。汚れを丁寧に落とし、つるんとなめらかな洗い上がり。はちみつのうるおい力で、もっちり、潤いのあるクリアな肌印象に整える。
もちもちの弾力で、全く指が肌をこすることなく、本当に泡で洗えて素晴らしい!!石けんって洗浄力が高いから乾燥するかなと心配でしたが、全然乾燥しなかったです!洗い上がりはさっぱりだけど、つっぱり感が全くなくて感動
これを使い始めたおかげか、毛穴が小さくなってきてる気がする!(同じ時期に新しくccクリームを使い始めたから、どちらの影響かは不明)
お試しサイズでも今のところ2週間はなくなってないからコスパも良さそう
【成分】
石けん素地・ハチミツ・水・ミリスチン酸・パルミチン酸・グリセリン・ステアリン酸スクロース・イソステアリン酸PEG-60グリセリル・ソルビトール・エタノール・水酸化Na・ステアリン酸グリセリル・スクロース・加水分解コラーゲン・スクワラン・イソステアリン酸・水酸化K・コメ胚芽油・グリチルリチン酸2K・セラミド3・ヒアルロン酸Na・ホホバ種子油・香料・カラメル・カルボマー・酸化チタン・マイカ・エチドロン酸4Na
※鉱物油・合成着色料・パラベン・シリコン フリー
2:Dior「プレステージ ル サヴォン」
Dior
プレステージ ル サヴォン
110g 10,000円(税抜)
長期間熟成させることで、しっかりとしたきめ細かな泡立ちを実現した洗顔せっけん。 濃密な泡はグリセリンを豊富に含み、お肌に上質なうるおいと艶をもたらす。おすすめは、別売りの洗顔ブラシを一緒に使う方法。クリーミィーな泡が簡単につくれ、ブラシでお肌をマッサージして洗う気持ちよさにやみつきになりそう。
保湿力の高い洗顔石けん保湿性に優れたグリセリンがたっぷり♡お肌を柔らかくしてくれます。乾燥肌なので、全く渇きを感じない!というのには無理がありますが。。それでも他の洗顔より洗い上がりもっちり♡あまり"つっぱる"という感じはしないかな優しく磨かれた感じでキメが整います。一日1.2回の使用で半年は持つので、お高いですがコスパ悪くはないもっとお値打ちな石鹸もありますが、私は香りも含めてこれが好き
【主要成分】
グランヴィル ローズ ネクター、類まれな生命力
3:THREE「エミング ソープ」
THREE
エミング ソープ
80g 4,500円(税抜)
植物エキスをリッチに配合した洗顔せっけん。上質できめ細かな泡は、ざらつきやくすみのもとである古い角質や汚れ、毛穴の汚れまでしっかり洗い流してくれる。洗い上がりは、透明感のあるつるすべ肌に。
肌の油分を落としすぎない優しい洗い上がりで、泡を流した後も肌がしっとりふわっとした感じでした!なので朝の洗顔にもわたしはオススメします☀️
植物エキス等で作られた優しい石鹸なので、敏感肌の私でもかゆみや赤みは出ませんでした!
【配合成分】
保湿・エモリエント成分、ローズ油、フェンネル油、ゼラニウム油、ラベンダー油、ベルガモット果実油、ティーシードオイル、ホホバ油、ザクロ種子油、オリーブ油、ウメ果実エキス、チャ葉エキス、ラベンダーエキス、ビルベリーエキス、リンゴ果実エキス、ローズ水、レッドクレイ(カオリン)
4:IPSA「クレンジング マリンケイク」
IPSA
クレンジング マリンケイク
100g 2,500円(税抜)
艶のあるお肌に洗い上げる、海の恵みを含んだ洗顔せっけん。皮脂や毛穴の汚れを吸着しながらうるおいを守る”海泥”配合で肌状態や季節に応じ、うるおいを守りながら皮脂や毛穴の汚れをしっかり取り除く。濃密な泡立ちで、すっきりつるつる肌に。
乾燥肌ということで以前はフォームタイプの洗顔をつかっていたのですが、小鼻のザラつきが気になることを相談したところ、うるおいは守りつつ汚れをしっかり落としてくれるこちらを勧めてもらいました。
泡立ちもよく、気持ちよく洗えるせっけん。今までより洗い上がりがすっきりする感じでしっかり汚れが落ちている感覚なのに、乾燥肌故に心配していたつっぱっりや乾燥もなくうるおいは肌に残してくれるので、リピートして2つめです。
【全成分】
グリセリン,水,スクロース,ミリスチン酸Na,ラウリン酸Na,PPG-10グリセリル,ステアリン酸Na,パルミチン酸Na,ミリスチン酸K,PEG-60水添ヒマシ油,ソルビトール,イソステアリン酸Na,ラウリルグリコール酢酸Na,ラウリン酸K,ステアリン酸K,メタケイ酸アルミン酸Mg,ポリクオタニウム-7,塩化Na,ポリクオタニウム-6,ココイルメチルタウリンNa,PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル,含硫ケイ酸Al,真珠層末,ラベンダー油,アセチルヒアルロン酸Na,カミツレ花エキス,ヒアルロン酸Na,パルミチン酸K,ココアンホ酢酸Na,イソステアリン酸K,ホウケイ酸(Ca/Al),オレンジ油,EDTA-3Na,BG,EDTA-2Na,BHT,酸化スズ,酸化チタン,グンジョウ,酸化鉄
5:ETVOS「セラミドスキンケア クリアソープバー」
ETVOS
セラミドスキンケア クリアソープバー
1,000円(税抜)
もこもこ濃密泡で毛穴の奥まで汚れをすっきりオフ。高い保湿力をもつ3種類のヒト型セラミド(セラミド2・3・6Ⅱ)を配合。また、ヒアルロン酸の2倍の保湿力をもつリピジュアや、肌バリア機能をととのえるシロキクラゲ多糖体を配合をすることで、洗いあがりの乾燥を防ぎながら、ミネラルメイクもすっきり落としてくれる。
ヒト型セラミド3種、リピジュア、スクワランなどの保湿成分がたっぷりで、洗顔後嫌なつっぱり感があまり気にならなくなりました♥必要な潤いは保ちつつ、汚れはちゃんと落ちてツルツル肌に( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭フォームの方も使ってますが、ソープの方がさっぱりした洗い上がりです。こちらはほとんど香りは感じません︎☝︎
すすいだ後もツッパリ感を感じにくい印象でした✨冬に使用するとまた違うかもしれませんので、冬にもトライしてみます✨ ..成分については、洗顔石けんだけど、ヒト型セラミド配合等、保湿成分たっぷりですよ
【全成分】
カリ含有石ケン素地、水、スクロース、グリセリン、ソルビトール、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、フィトスフィンゴシン、グリコシルトレハロース、ポリクオタニウム-51、加水分解水添デンプン、シロキクラゲ多糖体、トレハロース、スクワラン、デシルグルコシド、ベヘニルアルコール、ステアロイルラクチレートNa、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、エタノール、クエン酸Na
6:Avène「リッチ ウオッシュバー」
Avène
リッチ ウオッシュバー
1,500円(税抜)
アベンヌ温泉水と天然油分成分“ミツロウ”などでできた、アベンヌオリジナルの「コールドクリーム成分」配合の洗浄料。クリーミーな泡が肌をふんわりと包み、やさしくよごれを落とし、洗い上がりはしっとりなめらか。
敏感肌ですが刺激もなく使えました。洗顔ネット使用でしっかり泡立ちふわふわの泡で洗うことができました☺︎香りはありません。洗顔後もつっぱったりしないので乾燥しやすい季節にはピッタリだと思います★
7:shiro「酒かす石けん」
shiro
酒かす石けん
1,200円(税抜)
肌にうるおいを補給してくれる酒かすが、ほんのりと甘く香り、モチモチの泡がしっとり素肌に洗い上げてくれる。洗顔にも全身にも使うことができる。
酒粕石けんの効果は、くすみや角質を取り除いてクリアな肌にしてくれるそうです。泡立ちはとてもよくて、もこもこの弾力のある泡ができます。匂いはほとんどないです。洗った感想は、泡がキメが粗くて、ひとつひとつの泡の粒が大きい。クリーミーな泡ではなくて、洗うとつぶれて肌にすぐ到達する感じです。なので擦らないように、優しく洗ってみました。普段は弾力の強い泡が好きなので、泡の感触は好きではなかったのですが…洗い上がりでびっくりするほど、肌がつるんとなりました✨寒くて肌もかたくなって、ターンオーバーがうまくいってなかったので大満足でした。
【成分】
オリーブ油、パーム核油、水、パーム油、水酸化Na、 酒粕
8:L'OCCITANE「シア リッチモイスチャーソープ」
L'OCCITANE
シア リッチモイスチャーソープ
2,000円(税抜)
シアバター&ローズマリーエキス配合。うるおいを残して、肌なめらか。うるおいたっぷり、マシュマロ肌へ導いてくれるモイスチャーソープ。
何回もリピートして使用しているアイテムです♡シアシリーズの石けんなので、しっとりした洗い心地と思われるかもしれませんが、こちらの石けんはさっぱりとした洗い心地です。ネットで泡立ててたから使用します。とても、泡立ちやすいです。細かくふわふわの泡がたつので、肌に対する刺激も弱く、優しく肌を洗うことが出来ます。洗い上がりはさっぱりしているので、しっとりした仕上がりが好きな方や、冬の使用は不向きかもしれません。
【成分表示】
パーム脂肪酸Na、水、パーム核脂肪酸Na、ヤシ脂肪酸Na、シア脂脂肪酸Na、シア脂、香料、ヒマワリ種子油、ローズマリー葉エキス、グリセリン、塩化Na、オレイン酸グリセリル、ヤシ油アルキルグルコシド、デシルグルコシド、クエン酸、グルタミン酸ジ酢酸4Na、エチドロン酸4Na、クエン酸水添パーム油脂肪酸グリセリズ、トコフェロール、レシチン、パルミチン酸アスコルビル、酸化チタン
正しい「固形洗顔せっけん」の洗い方、使い方は?
1. 手を洗った後、ぬるま湯で軽く顔をすすぐ
実は結構できていないひとが多い、洗顔前の手洗い。手に菌がついていては本末転倒になってしまうので、まずは手洗いを習慣に。また、熱いお湯で洗ってしまうと乾燥肌を招いてしまうので要注意。
2. しっかり泡立てる
固形洗顔せっけんは泡立てをしっかりすることが大切。肌に負担をかけないように、たっぷりの泡でやさしく洗って。泡立てネットを使うと早く泡立つのでおすすめ。泡立てネットを使う場合は、最初に泡立てネットをぬるま湯で濡らし、固形洗顔せっけんを入れてこすり、しっかり泡立てて。
3. 泡を顔全体にのせてやさしく洗顔
力を入れないように、クルクル円を描くようにやさしく洗顔する。乾燥しやすい部分は、泡を置く時間が長くならないように注意。
4. 丁寧にすすぐ
泡が残らないようにしっかり洗い流して。このときのゴシゴシするのはNG。
5. タオルでやさしく拭く
清潔なタオルでやさしく水分を拭き取って。その後のスキンケアも忘れずに。
6. 固形洗顔せっけんを乾燥させる
使い終わった固形石鹸は泡を洗い流し、水気を切り、湿気のある場所に置かないようにして。
「固形洗顔せっけん」で洗顔した後の正しいケアは?
洗顔せっけんで洗顔したあとのお肌は、余分な汚れや皮脂などが落ちて、化粧水や美容液がいきわたりやすくなっている状態。たっぷり保湿して、ぷるぷる肌に仕上げて。
乾燥肌、脂性肌、混合肌。さまざまな悩みを解決してくれる、30代の女性向けの化粧水についてはこちらの記事もチェックしてみて。
【まとめ】固形洗顔せっけん徹底解剖の結果
#固形洗顔せっけんと洗顔フォームの違い
・使用している成分が大きく違う。
・洗浄力や手軽さは洗顔フォームの方が優れているものが多い。
・コスパ、肌のやさしさの面では固形洗顔せっけんがリード。
#洗顔せっけんのメリット
・天然油脂もしくは脂肪酸といったシンプルな原材料でできているから、肌への刺激が少ない。
・なかなか減らないので、コスパも◎
#洗顔せっけんを選ぶ際のポイント
・安すぎるものには要注意。
・洗浄力が高すぎて乾燥することがないよう、保湿成分がしっかり入っているものを選ぶ。
#洗い方とケア
・しっかり泡立てて、やさしく洗う。
・洗顔後にはしっかりと保湿をすることが大切。
たかが洗顔、されど洗顔。毎日使うからこそ、洗顔にはこだわりたい。ぴったりの固形洗顔せっけんで、美肌を目指しましょ。
固形だからなかなか減らないので、コスパ◎。エリクシール独特のリッチな香りも気分が上がります!洗いあがりがもっちりで、ついつい触ってしまいました(※良い子は真似しないでください 笑)。
コメント: 編集部コメント