• Ladyはヘアスタイルでつくる時代

髪のプロに聞いた、簡単「オールバック&ポニーテール」アレンジ&こなれ見せのコツ

きちんとして見せたいときや、大人っぽさを演出したいときに大人気なのが、前髪なしのオールバック風ポニーテールアレンジ。

でも、やり方を間違えると古臭く見えてしまったり、かっちりしすぎておしゃれさが半減してしまうことも…。そこで、人気ヘアサロンblocのフロア・ビジュアルディレクター 佐々木香奈さんに、おしゃれ&上品見えするオールバック風ポニーテールアレンジのコツを教えてもらった。

出典: 佐々木さん提供

1:まとめる前に、ヘアアイロンで髪を巻く

出典: 佐々木さん提供

髪を巻かずにストレートのまま結んでしまうと、ただの“適当な一つ結び”になってしまいます。パーマをかけていないひとは、結ぶ前に軽く巻いてニュアンスをつけるのがおすすめです。

コメント: 佐々木香奈さん

19mm〜26mm程度の少し細めのコテを使って、中間〜毛先をランダムに縦巻き。あまり強く巻きすぎず、あくまで「クセ毛風」を意識して。

2:スタイリング剤を全体になじませる

出典: 佐々木さん提供

髪を巻き終わった後、髪全体にスタイリング剤をなじませる。

ルーズにまとめたい場合はバームタイプのワックストリートメントジェルソフトワックスなどのやわらかいものを使うのがおすすめ。ふんわり感を強調したい場合は、スプレーを使うのも◎。

3:手ぐしでざっくりまとめる

出典: 佐々木さん提供

前髪を含めたすべての髪を、後ろで一束にまとめる。整えすぎずに手ぐしでざっくりまとめるのが、いまっぽく仕上げるコツ。特にトップが平べったくなると絶壁に見えてしまうため、ある程度高さを出した状態で束ねるように意識して。

4:毛束を細く引き出して崩す

出典: 佐々木さん提供

束ねた後、バランスを見ながら、結び目付近から毛束を細く引き出して崩す。このひと手間を加えることで、よりこなれた質感に。

これで完成!

出典: 佐々木さん提供

「オールバック&ポニーテール」アレンジの完成形がこちら。結ぶ前に巻いてニュアンスをつけること、ぎゅっと固くではなくゆるっとまとめること、そして程よく崩してラフに仕上げるのがポイント。

そして仕上がりの印象を左右するのが「後れ毛の出し方」。佐々木さん流、バランスよく見える後れ毛の出し方とは?

後れ毛は「3点出し」が鉄則

「オールバック」とは言っても、全部の髪をタイトにまとめるとフェイスラインがむき出しになってしまうため、抵抗のあるひとも多いはず。結んだあとに、顔まわりから適度に後れ毛を出すのがおすすめです。

コメント: 佐々木香奈さん

出典: 佐々木さん提供

後れ毛を出すときは、写真の○部分「もみあげ・耳後ろ・えりあしの角」の3点から髪を引き出すのが佐々木さんのおすすめなんだそう。

元の髪型にもよるけれど、まずはもみあげから毛束を引き出し、足りなかったら耳後ろ、まだ足りなかったらえりあしの角… の順で徐々に髪を引き出していくと、バランスのいい仕上がりに。

髪を引き出す際は、爪と爪で挟むくらいのごく少量づつにとどめておくのがポイント。一気にたくさん引き出してしまうと、とたんにだらしなく、手抜きヘアに見えてしまうので要注意。


「ポニーテールが似合わない…」と思い込んでいるひとも、束ね方と崩し方を調整すれば、とたんに“おしゃれ見せ”ができそう。定番ポニーテールを自分のものにするためにも、今日から早速チャレンジしてみて。

取材協力/bloc フロア・ビジュアルディレクター 佐々木香奈

佐々木香奈Instagram

Channelバックナンバー

Ladyはヘアスタイルでつくる時代

配信日:金曜日(月1)

ヘアにまつわる知識を中心とした「Lady」のつくり方を伝授。

text : by.S編集部

supervised by

blocフロア・ビジュアルディレクター
佐々木 香奈

ヘアデザイナー。ヘアサロン「bloc」のフロア・ビジュアルディレクター。お客様に合わせた、理想のヘアを提案。ブライダルなどヘアに合わせて、メイクも多数担当。
by.Sチャンネル「Ladyはヘアスタイルでつくる時代」で金曜日(月1)配信中!

Recommend