いつまでも美しい肌でいるために、日々使う化粧品選びはとても大切。流行のモノや美容部員さんに勧められたものを買っても、なんだかしっくりこなかったり、使わなくなってしまったりと、失敗してしまった経験もあるのでは?
人気美容家の石井美保さんに”自分にあった化粧品の選びかた”を聞いてみた。
コスメ疲れしてる人が急増している
例年、続々と登場している新作コスメ。見た目も可愛いものが多く、手に取るだけでウキウキしますよね。ただ、そのコスメ、買った後もずっと愛用していますか?
情報に左右されるべからず。悩みと向き合おう
ただ、どの化粧品を選べばいいのか迷うとき、雑誌やインスタ、ウェブなどいろんな情報が飛び交う中、何を基準に選ぶのがいいの?
まず、情報に左右されすぎないことが大切です。人それぞれ、肌のタイプも違うし、感じ方も違います。自分の肌をわかってなくって、ただ化粧品を選んでも得たい効果はなかなか得ることができません。自分は、今何に困っているのか悩んでいるのかを考えて、今改善したいポイントを具体的にするのが大切です。
コメント: 石井美保さん
自分にあった化粧品を見つけるなら、肌質が同じ人を真似して
情報に左右されないことは大切だけど、やっぱり化粧品を買う上で、失敗したくないのが本音。石井さんがおすすめしているのは、肌質が似ている人を真似すること。それが一番の化粧品選びの近道なんだとか。
肌質が似ている人や、身近にいる”この人のような肌になりたい”って思える人の化粧品を参考にするのが一番の近道だと思います。乾燥肌、混合肌、脂性肌とタイプが違うと、その効果も変わってきます。自分の悩みと同じのひとから情報を得るのが大事です
コメント: 石井美保さん
憧れの芸能人が使っているから、と真似するのもモチベーションをアップさせるのには大切だけど、憧れだけじゃなく、自分が取り入れたらどうなるかをイメージして、賢く化粧品を選ぶのが失敗をなくすコツ。
マイコスメを見つけよう
最近買った化粧品のなかで、もう一度買いたいと思えるものはあったか、またリピートしたいと思えるものはあったか、今一度自分自身に問いかけてみて。
今年、そう思えるコスメをひとつでも見つけるという目標にして探してみると、化粧品選びやスキンケアが楽しくなるはず。自分が信頼出来るコスメと出会うワクワク感をぜひあなたも実感してみて。
取材協力/美容家・石井美保さん
最近では、インスタに載せるだけのために、”女子力を上げてるアピール”の一つのツールとしてコスメを買ったりする人が多いと思うんです。本当にこのアイテムに出会えてよかった、買ってよかったと本当の意味でスキンケアに満足している人が少なくなってきているように感じます。
コメント: 石井美保さん