小顔を簡単にGETできる人気シェーディングアイテム4選。口コミで話題商品集めました

特段、顔が大きいわけではないけど、やっぱり少しでも小顔に見せたいのが女ゴコロ。しかも今や、メイクで簡単に小顔が叶う時代。そこで、小顔効果を実現してくれるおすすめの人気シェーディングアイテムをご紹介。

コスメ好きがあつまるクチコミサイト「Lulucos by.S(ルルコス バイエス)」に寄せられたレビューとともに、人気カラーやアイテムをチェック!

小顔を叶えてくれる人気シェーディング4選

1、ハイライト+シェーディングを同時に実現 NARSコントゥアーブラッシュ

2色のシェーディングは、自然な立体感を作り出してくれるカラー。右のカラーは輪郭を引き締めるシェード、左の明るいカラーはハイライトとして使い分けて。軽い質感でありながら、程よく輝きのある仕上がりに導いてくれるアイテム。

肌の色に合わせて濃淡を調整して

コントゥアーブラッシュ(NARS)は、濃淡も自在に調整しながら使えるのが嬉しいポイント。肌なじみの良いブラウン系のカラーで自然になじませて。斜めにカットされているブラシを使うことで、よりナチュラルなシェーディングに。

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

2、スティック型でフェイスラインに使いやすい CEZANNEシェーディングスティック

肌に密着しやすいクリームタイプ。でも、肌にのせるとさらさらな質感に。また、ヒアルロン酸・コラーゲン・美容保湿オイルも配合されているので、乾燥しがちなところもスムーズ。

パフで丁寧に仕上げてナチュラルに

スティック型でそのまま使えるのが便利なシェーディングスティック(CEZANNE)。フェイスラインに伸ばして、パフなどでぼかしてよりナチュラルな仕上がりに。細かい部分のシェーディングには、指を使って。

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

3、単色使いもミックス使いもOKなマルチな存在 CANMAKEマットフルールシェーディング

ハイライト1色+シェーディング3色がセットになったアイテム。単色でもミックスでも使える万能なパレット。ミックスしてフェイスラインにのせて引き締め効果を狙ったり、単色でノーズシャドウとしても◎。

薄づきなので初心者もトライしやすい

数色のパレット型のマットフルールシェーディング(CANMAKEは、シェーディング初心者にもおすすめのアイテム。薄づきなので、何度か重ね塗りすることで好みの濃さに仕上げられるのが嬉しいポイント。

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

4、小顔効果だけでなくハリ肌にも魅せてくれる逸品 THREEシマリング グロー デュオ

クリーミーなテクスチャで肌なじみも良く、肌にのせるとさらっとしたパウダー状に。ファンデの上からだとヨレるのが気になるけど、このアイテムは自然に肌に溶け込むから心配なし。つるんとしたハリ肌にも導いてくれるアイテム。

シェーディング以外にもアレンジして使って

シマリング グロー デュオ(THREE)は、左のカラーはシェーディングとしてはもちろんのこと、チークやアイシャドウとしての活用方法も。右のカラーは、ハイライトとして鼻筋や目の下に入れて。絶妙なツヤ感が美肌へと魅せてくれる優秀ぶり。

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

プロ直伝、簡単に小顔になれるシェーディングテク

ヘア・メイクアップアーティストの本岡明浩さんが小顔に見えるシェーディングテクを伝授。

出典: 編集部撮影

1. まず最初は、おでこと髪の生え際の産毛にかかるくらいのラインに沿って軽くパウダーをのせる。
2. そして、顔の横側も同じように髪の生え際から顔の中心部に向かってパウダーを。

3. そして、ナチュラルに仕上げるためには耳全部と首までパウダーでカバーする。
※耳や首を忘れてしまうひとが多いので注意

プロのシェーディングテクについてもっと知りたいひとは、こちら。

面長さん・丸顔さんは?顔型別シェーディングの入れ方

面長さん

・額の中央からこめかみまで、髪の生え際に入れる。
・あご先にもすこし入れる。
・ノーズシャドウを入れる場合は、がっつり入れず、鼻のつけ根だけに入れる。

フェイスラインの全てをシェーディングしてしまうと、横幅が狭くなり、かえって面長を強調してしまうことになるので注意。

丸顔さん

・額からこめかみ、こめかみからあご先まで、輪郭のサイドに入れる。
・頬骨の上にも入れる。

あごと額はやや薄めに、たるんで見えがちな頬骨とその下の辺りは、すこし濃く入れるのがおすすめ。顔の幅を小さく見せるようにシェーディングで削って。

エラ張りさん

・エラを削るように、エラからあご先まで斜めに入れる。
・額の髪の生え際に入れる。

頬までシェーディングを広げてしまうと、骨っぽさが強調されてしまうので注意。

小顔シェーディングについてもっと知りたいひとは、こちら。

まとめ

小顔効果を叶えてくれるシェーディングは、慣れるまでは難しいものというイメージがある方もいるかもしれないけど、実は簡単にできるアイテムばかり。いつものメイクに+αでシェーディングをして、立体感のある表情へ仕上げてみて。

もっと小顔メイクについて知りたいひとは、こちらの記事もチェックしてみて。

この記事で紹介した商品一覧がこちら。気になる最新の在庫状況は?

text : milkteagirl

Recommend