何か新しいことをはじめたくなる、春。無難になりがちなアイメイクに、思いきって使ったことのないカラーをプラスしてみない? 今回は、数多くのモデルや女優から支持を集める人気メイクアップアーティスト・佐々木貞江さんに、春の最旬カラーメイクをレクチャーしてもらった。
アイライン、黒やブラウンはもう終わり? カラーアイライナーが流行る

出典: ライター撮影
佐々木さんが特に気になっているアイテムが、「カラーアイライナー」。いったいその理由は…?
カラーライナーをお洒落にひくコツ

出典: ライター撮影
※上:THREE「シャドウライニングパフォーマンス アイライナー<08>」、下:THREE「メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル<08>」
プロに「使いやすい」と言われても、初心者が使うにはやはり不安が残るところ。お洒落にひくコツを、佐々木さんに聞いてみた。
ポイントは、カラーアイライナーが引き立つように取り入れること。カラーアイライナーを使うときには、アイシャドウはヌーディーなブラウンやベージュなどをチョイスして。はじめてで抵抗感があるひとは、目尻に少し入れるだけでも今っぽくなりますよ。
コメント: 佐々木貞江さん
プロのテンションが上がったカラーアイライナーはコレ
さまざまなブランドから販売されているカラーアイライナー。その中から佐々木さんが特にテンションが上がったアイテムは以下の3種類。

出典: ライター撮影
「THREE シャドウライニング パフォーマンス アイライナー」
全5色
各2,800円(税抜)
/THREE
お問い合わせ先
THREE
0120-898-003
http://www.threecosmetics.com/

出典: ライター撮影
「よれない・とれない・にじまない」キープ力にこだわった極細アイライナー。7種の植物オイルを配合しているので、とってもなめらかな描き心地。ぼかしに便利な「シャドウチップ」が付属している。

出典: ライター撮影
「THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナー ペンシル」
全9色
各3,000円(税抜)
/THREE
お問い合わせ先
THREE
0120-898-003
http://www.threecosmetics.com/

出典: ライター撮影
“Mesmerize(完全に魅了する)”という意味のこもったアイライナーペンシル。細かなパールを配合しているので、角度やまばたきによって多彩な印象を演出できる。付属のブラシで細かなラインも自由に調整可能。

出典: ライター撮影
「ラスティング カラー アイライナー WP」
全10色
各2,200円(税抜)
/ANNA SUI
お問い合わせ先
アナ スイ コスメティックス
0120-735-559
https://annasui.com/

出典: ライター撮影
ヴィヴィッドな発色にパールの輝きが際立つペンシルアイライナー。やわらかくなめらかな描き心地で指で簡単にボカせるので、アイシャドウとしても使えるのがうれしいポイント。
ピンクブラウンのアイライナーも大人気 ピンクメイクのコツ
また、佐々木さんが一時期ハマってよく使っていたのがこのピンクブラウンのアイライナー。会う人会う人に「それどこの?」と聞かれたのだとか!

出典: ライター撮影
「マッハ ライナー. ピンクブラウン」
2,400円(税抜)
/blanche étoile(ブランエトワール)
お問い合わせ先
blanche étoile(ブランエトワール)
03-6427-1311
https://blanche-etoile.com/
絶妙なブラウンピンクで優しい印象の目もとに。重ねることで色味を調整できるので、アイライナーでのグラデーションも表現できる。耐久性に優れながら、色素沈着が起こらない顔料を使用しているというのもうれしい。

出典: ライター撮影
ピンクブラウンのアイライナーには、ピンクのアイシャドウを合わせるメイクがおすすめ。腫れぼったさが気になるひとは、2㎜くらいの幅にアイシャドウをのせてみて。もしアイホール全体にアイシャドウを入れるなら、黒マスカラを塗ると目元の印象が締まります。
コメント: 佐々木貞江さん
カラーメイクがトレンドの今春は、アイライナーだけでなくマスカラなどもカラフルなものが多数販売されているので、グリーンのアイライン&ブルーのマスカラといったように、好みのカラーでアイメイクをコーディネートするのも楽しそう。
春から新生活が始まるひともそうでないひとも、目元からリフレッシュしてみてはいかが?
取材協力:メイクアップアーティスト・佐々木貞江さん
先日コスメブランドの発表会に行ってグリーンのアイライナーをいれてもらったら、新鮮でテンションがあがりました。
黒やブラウンに慣れていると勇気がいるかもしれませんが、意外と普段の洋服でも全然浮かないし、どの年代も違和感なく使えます。インサイド(粘膜)に少し入れるだけでも、グッと華やかになるんです。
コメント: 佐々木貞江さん