まだ着れると着続けてきた下着。洋服と違って、流行廃りが激しく感じられない分、買い替え時を判断するのは難しいもの。でも、気づかずうちにヨレヨレ下着ばかり身に着けていて、垂れ体型につながったり、彼にがっかりされてしまったりしているかも。ランジェリープロデューサーの九冨里絵さんに正しい買い替え時を聞いた。
注意! 下着のヨレ、彼をがっかりさせているかも

出典: 九冨さん提供
どんなに素敵なランジェリーも、洗濯をしてへたってしまうと本来の力を発揮できなくなる。ヨレヨレの下着をつけていると、保湿や補正などの機能面での不具合があるのはもちろん、気持ちの面でも、何となく気分がシャキッとしない。一方で、お気に入りの清潔なランジェリーは、「今日も仕事を頑張ろう!」「今晩のデート、楽しみだな」と思う気持ちを盛り上げてくれるはず。
彼女や奥さんのランジェリーがくたびれていたら、彼だってがっかりしているかも。捨て時を知って、快適なランジェリーライフを手に入れよう!
ランジェリーの正しい捨て時って?

出典: 九冨さん提供
【身体で感じる捨て時】
・ブラジャーやショーツは、締め付けが弱くなったら
・キャミソールやタンクトップなどの肌着は、着はじめに感じていた温かさが感じられなくなったら
【見た目にわかる買い替え時】
・毛玉や黒っぽい点々ができたら
・ワイヤーが変形したら
・ストラップが伸びてしまったら
・カップがへたってきたら
・色が褪せてきたら(ショーツ)
・クロッチについた汚れが落ちにくくなったら
・ゆるくなったら
・伸びて、型崩れしてきたら
・色が褪せてきたら(キャミソール、タンクトップ)
・毛玉や黒っぽい点々ができたら
・伸びて、型崩れしてきたら
・色が褪せてきたら
ランジェリーのふさわしい買い時って?

出典: 九冨さん提供
誕生日や新年など節目で、買い替えの時期を決めてしまうのもOK。
でも人の目の届かないところでも、自分なりのルールを設けてランジェリーに気を配ると、自分自身で気持ちを盛り上げることもできる。
洋服の衣替えにあわせて夏と冬で、下着を定期的に買えるのも理にかなっていて◎。夏にはTシャツに響かないブラジャー、冬には温かな肌着が必要。それに合わせて、購入のサイクルを決めてしまうと便利。
理想の持っていたいランジェリーの枚数は?

出典: 九冨さん提供
ブラジャーは一週間分の7枚、ショーツはその倍くらいの14、5枚は持っているのが、おすすめ。ショーツは座った時に体重がかかるので負担が大きく、消耗が激しいので多めに持っておくと◎。

出典: 九冨さん提供
清潔なランジェリーはきっと仕事にも、恋にも味方してくれるはず。ヨレヨレの下着とは潔くさよならして、仕事運も恋愛運もアップしよう!
取材協力/ランジェリープロデューサー 九冨里絵