引き続きトレンドのツヤ肌。でも一歩間違えるとギラギラしたりテカリに見えたりと、苦戦している方も多いのでは?そこで今回は、プチプラなのにツヤ肌を叶えてくれるおすすめのベースメイクをピックアップしてご紹介。ドラッグストアでも買えて試しやすい価格だから、自分に合うものを探してみて。
コスメ好きがあつまるクチコミサイト「Lulucos by.S(ルルコス バイエス)」に寄せられたレビューとともに、人気カラーやアイテムをチェック!
プチプラなのに驚きのツヤ!おすすめベースメイク12選
1. インテグレート「ミネラルベース CC」
様々な色の光を放つ多偏光パールの効果で透明感の高いツヤ肌に仕上げてくれるCCクリームベース。ほんのりピンク色で気になる肌トラブルを自然にカバー。肌トーンを上げてファンデーション映えを良くしてくれる。休日や肌休め日にはこれだけでも◎。
2. インテグレート「プロフィニッシュファンデーション」
スッとひと撫でするだけでプロ仕上げのきめ細かい美肌に整うミネラルタイプのパウダーファンデーション。まるで素肌のような透明感と自然なツヤ肌を作り上げる。しっかり塗るとセミマット質感になるので、スポンジを滑らせ磨くように塗って自然なツヤ感を楽しんで。
みんなの総合評価、詳しくみたいひとはこちらから。
3. インテグレート「プロフィニッシュ BB」
これ1本で、7つのプロ技、スキンケア効果、血色感アップ、毛穴・シミ・そばかすカバー、トーンアップ、透け感オン、つやで立体感プラス、化粧もち効果が簡単に叶い、肌悩みレスなうるつや美肌に。 つけたての仕上がりが続くBBクリーム。オールシーズン。
みんなの総合評価は「3.4」。詳しくみたいひとはこちらから。
4. キャンメイク「トランスペアレントフィニッシュパウダー」
真珠のような繊細パールで上品なツヤ肌を演出するプレストパウダー。テカリやくすみをカットするなめらかな着け心地。重ねても厚塗り感はなく透明感のある肌に仕上げてくれる。
Lulucos(ルルコス)での総合評価、詳しくみたいひとはこちらをチェック。
5. セザンヌ「パールグロウハイライト」
ぎっしり入った高輝度パールが、 発光したような濡れツヤ感を演出する。まるで光のヴェールがかかったような濡れツヤ肌を演出。ぎっしり入ったパールが、肌の凹凸を埋め肌に 密着するから、明るくなめらかな肌が長時間続きます。美容液成分配合で1日中しっとり。
気になるみんなの総合評価、詳しくはこちら。
6. リンメル「CC クリーム エアリーフィニッシュ」
高保湿で潤いのある美肌に整えてくれる CCクリーム。カバー力は高いわけではないが肌をナチュラルなツヤ肌に仕上げてくれる。UVカット効果が高いから日焼け止め代わりとして使うのも◎。
7. インテグレート「水ジェリークラッシュ」
ジェリー状に固められたファンデーションを、メッシュを通してパフで崩しながら使用する、新感触のファンデーション。水ジェリーベースなので皮脂と混ざりにくく、化粧崩れしにくいので、つけたての仕上がりが持続。ジェリー状になっていることで肌にぴったりと密着し、化粧の浮きやよれ、薄れに強く化粧もちをよくしてくれる。
みんなの総合評価は「1.0」。詳しくみたいひとはこちらから。
8. マジョリカマジョルカ「ヌードメークジェル」
極上すっぴん美肌を作るジェルタイプの化粧下地。みずみずしいジェルを肌に乗せるとエッセンスローションに変化して溶け込む。カバー力はさほどないが塗ると「素肌が綺麗な人」になれるため、すっぴんメイクや化粧NGな場面などで重宝する。
▶︎みんなのクチコミをみる
9. エクセル「グロウルミナイザー UV」
「化粧下地」としてだけでなく、「ファンデーションのツヤ足し」、「ハイライト」としても使える。メイクの上からもOK!余分な皮脂を抑さえ、化粧崩れを防いでくれる。
気になるみんなの総合評価、詳しくはこちら。
10. キャンメイク「ラスティングマルチアイベース WP」
崩したくないアイメイクをしっかりキープ。アイシャドウ・アイブロウ・アイライナー、マルチに使えるアイメイク下地アイメイクを重ねた瞬間、発色アップする。しっかりと密着してにじみやヨレを防ぎ、つけたての仕上がりを長時間キープ。
みんなの総合評価はこちら。詳しくみたいひとはこちらをチェック。
11. キャンディドール「ブライトピュアベース」
さっとひと塗りで、毛穴もくすみも色ムラも消してくれる。オイル&美容成分がたっぷり入っているからひと塗りで簡単にぷるんっとしたツヤ肌になれる。
美容通たちの総合評価を詳しくみたいひとは、こちら。
12. キャンメイク「クリームハイライター」
自然なツヤと立体感を表現する、クリームタイプのハイライター。 クリーム状なのにベタつかず、サラっとしたつけ心地。微小なパールでツヤっと濡れたような光を再現。
みんなの良い・惜しいポイントはこんな感じ。詳しくみたいひとはこちら。
プチプラで買える「ツヤ肌下地」のランキングもチェック
ルルコスでは、年代別のツヤ肌下地ランキングも公開中。大人世代のコスメ好きはどのプチプラ下地を推している? 合わせてチェックしてみて。
▶︎30代が選ぶ。3,000円以下のツヤ肌下地ランキングをみる
ツヤ肌をつくる「スキンケア」も試してみて
ツヤ肌とは水分・油分がバランス良く潤い、肌表面がなめらかで光を反射する肌のこと。メイクでも作れるけど、素肌が整っていればもっと簡単にツヤ肌メイクが楽しめる。もう一度改めてスキンケアを見直してみるのもツヤ肌への第一歩。
クレンジング
メイクの濃さや肌質に合わせたクレンジングを使い、肌に負担をかけずに優しく落とす。目元だけしっかりメイクならポイントリムーバーで落とし、それ以外の部分はクリーム・ミルクタイプを使うなど使い分けするのもおすすめ。
化粧水・乳液・クリーム
保湿効果の高いものを使用。化粧水でしっかりと肌に水分を与え、乳液やクリームでその水分を逃がさないようにフタをして。ベタつきが気になる人も乳液・クリームは絶対に省かないで。化粧水だけでも潤いはキープできないので注意。
美容液
高保湿なツヤ肌には保湿美容液も是非取り入れて。セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチンなど保湿成分が配合されているものをチョイス。化粧水→美容液→乳液・クリームの順番で塗るのが一般的。
本当に効果が出るの?と疑わしく思っている人も、一度使ってみたらそのクオリティーに驚くはず。トレンドのツヤ肌はプチプラベースを賢く取り入れて。
もっとツヤ肌メイクについて知りたいひとは、こちらの記事もチェックしてみて。
この記事で紹介した商品一覧がこちら。気になる最新の在庫状況は?