フェイスパウダーを付けるときは、ブラシで付ける? パフで付ける? 付ける場所はどこ?
知っているようで意外と知らないのが、フェイスパウダーの使い方。そこで、フェイスパウダーの力を最大限に発揮する使い方を、メイクアップ&ビューティディレクターのMICHIRUさんに伺った。
ルースパウダー・プレストパウダーetc. そもそもフェイスパウダーの違いってなに?
ルースパウダー、プレストパウダーなどフェイスパウダーにも種類がある。どれを選ぶのがベストなのか。
ふんわり仕上げたいひとはルースタイプを。きちんと端正な肌に仕上げたいひとはプレストタイプを。このように仕上がりイメージに少し差がある。
ただし、基本的にはパウダー自体に「透明感(色味が少ないもの)」があるものを選ぶのが◎。色があるものだと厚塗り感が出てしまうので気をつけて。
どんな特徴があるの?フェイスパウダーを使うべきひと、そうでないひと
今季のトレンドでもある、“みずみずしい肌”を作るには、フェイスパウダーはポイント使いが鉄則。基本は、目の下と小鼻にフェイスパウダーを軽くのせるのこと。
もしコンシーラーを使った場合は、その上に重ねるようにフェイスパウダーをオン。コンシーラーをつけた部分はヨレやすくなってしまうから、フェイスパウダーで抑えてヨレ防止に。乾燥肌のひとはフェイスパウダーは使わなくてOK。
意外と知られていない。フェイスパウダーは、チークの後に付けるべし
普段のメイクで、ベースメイクの仕上げにフェイスパウダーをのせてから次にチークをのせているひとが多いのでは?
パウダーチークならその順番でOKだけれど、より透明感のある肌を目指すならフェイスパウダーの前に、クリームチークを使うのがMICHIRUさん流。
つまり、メイクの順番を整理すると、
化粧下地 → ファンデーション(リキッドなどの) → コンシーラー → クリームチーク → フェイスパウダーの順となる。
私のなかではチークはベースメイクの一部なんです。血色を仕込むためにクリームチークを塗ってからフェイスパウダーをのせます。
コメント: MICHIRUさん
知らないとヤバイ? フェイスパウダーの使い方&プロの1テク
フェイスパウダーを付けるときに重要なのがツール。ブラシで付けるかパフで付けるか
で仕上がりの肌の印象が変わる。
MICHIRUさんのおすすめは、ブラシ使い。なかでも大きめで先端が細くなった「つくし型」のフェイスブラシがイチオシ。
MICHIRUさんおすすめのフェイスブラシはこれ
アディクション パーフェクトラウンドブラシ
6,800円(税抜)
アディクション ビューティ
0120-586-683
https://www.addiction-beauty.com
先端が細くなっているブラシだと、小鼻の脇やあご先など細かな部分にも付けやすいのでお気に入りです。
コメント: MICHIRUさん
このアイテムの口コミを見たいひとは、こちら。
そして、MICHIRUさん流のフェイスパウダーの付け方をチェック。

出典: ライター撮影
①まずは、ブラシにパウダーを取ったらティッシュオフ。

出典: ライター撮影
②ティッシュオフし終えたら、頬・Tゾーンと顔全体にふわっとのせるだけ。

出典: ライター撮影
③ブラシの先端を使って、小鼻の脇などの細かい部分にもしっかりとパウダーをのせる。
フォギーな質感の肌に仕上げたいひとは、ブラシでさっと付けるのが一番。テカリや崩れが気になるひとはパフでつけると崩れにくく、端正な印象の肌に仕上がりますよ。
コメント: MICHIRUさん
なりたい肌別・プロおすすめフェイスパウダーをご紹介
MICHIRUさんが求める「軽さ」と「透明感」を兼ね備えたおすすめのフェイスパウダーを教えてくれた。
つけた感覚が全くないのに、肌に透明感をプラス
THREE アルティメイトダイアフェネス ルースパウダー(カラーレス)
5,400円(税込)
THREE
0120-898-003
http://www.threecosmetics.com
このアイテムの口コミを見たいひとは、こちら。
崩れにくく、パーフェクトなセミマット肌を目指すなら
ローラ メルシエ ルースセッティングパウダー トランスルーセント
4,752円(税込)
ローラ メルシエ ジャパン
0120-343-432
https://www.lauramercierjapan.com
このアイテムの口コミを見たいひとは、こちら。
オーガニック派にはコレ! テカリを抑えてシルク肌に
rms beauty アンパウダー
4,860円(税込)
(株)アルファネット
03-6427-8177
https://www.rmsbeauty.jp
このアイテムの口コミを見たいひとは、こちら。
いつものベースメイクで、作り込んだ感が出てしまうひとはパウダーの付け方が原因かも…。
MICHIRUさん流テクニックと、おすすめアイテムを参考にするのがトレンド肌への近道。プロ仕様のベースメイクを一度体験してみて。
取材協力/メイクアップ&ビューティディレクター MICHIRU
この記事で紹介した商品一覧がこちら。気になる最新の在庫状況は?
パウダーをのせたときにサラッとなくなってしまうくらい軽いものがおすすめです。
コメント: MICHIRUさん