これ何色にみえますか?

出典: ライター撮影
左は一般的なダークブラウン、右はパープルブラウンのアイブロウパウダーを使ったメイク。ナチュラルなのに、雰囲気がガラッと変わることがわかるだろうか。
コスメブランド・セルヴォークやエッフェオーガニックのディレクターを務める田上陽子さんによると、この春オススメのメイクは“カラー眉”。今回は、旬のカラー眉メイクのコツとおすすめアイテムを田上さんに教えてもらった。
眉毛は髪色に合わせなくてもいい! 自由に好きな色を選ぶべし
形のバリエーションはあっても、色は無難になりがちな眉毛。田上さんいわく、「眉色を髪色にあわせなきゃいけない」という考えはもう古いのだとか…! いつもの形でも、ほんの少し色を加えるだけでぐっと洗練された印象になる眉毛。この春はニュアンスカラーでさりげなく人と差をつけてみよう。
プロ推しのおすすめアイテム
旬の“カラー眉”をつくるために、今回田上さんがチョイスしたのはセルヴォークの「インディケイトアイブロウパウダー」。

出典: ライター撮影
「インディケイト アイブロウパウダー」※写真左から<02><03><04>
全4色
¥3,500 (税抜)/セルヴォーク
http://celvoke.com/
お問い合わせ
セルヴォーク(celvoke)
03-3261-2892
セルヴォークのアイブロウをもっと見る

出典: ライター撮影
写真左から、02番(ピンクブラウン)、03番(パープルブラウン)、04番(カーキブラウン)。
03番と04番は1月26日に発売されたばかりの新色。パープルブラウンは女性らしい上品なイメージを演出でき、カーキブラウンはクールなメイクにもカジュアルなメイクにもしっくりくるのが魅力だ。

出典: ライター撮影
新色の03番と04番に付属しているブラシは片方がチップになっているので、眉毛をボカすときに使いやすい。
カラーアイブロウの使い方
アイブロウパウダーの使い方ポイントは以下の通り。
1.パレットの濃い色と中間の色をブラシにとり、眉毛になじませる。

出典: ライター撮影
2.薄い色で、眉頭や眉毛の輪郭をボカす。ボカさないとペタッとした海苔眉になるので気をつけて!

出典: ライター撮影
3.もともと眉毛のあるひとはパウダーだけで十分だが、眉毛の少ないひとはリキッドやペンシルで書き込んでもOK。

出典: ライター撮影
一見難しそうに見えるけど、アイテム選びとポイントさえ押さえればじつはとっても簡単なカラー眉。あなたもぜひさっそくチャレンジしてみて。
取材協力/ エッフェオーガニック・セルヴォーク ディレクター 田上陽子さん
カラー眉を自然になじませるポイントは、ポイントメイクに使うカラーを2色に抑えること。3色以上になると、散らかった印象になってしまうので注意!
コメント: 田上陽子さん