「ツヤ肌は七難隠す」といっても過言ではないくらい、シワやシミなどの荒を上手に隠してくれる頼もしい味方。とはいえ各社からツヤ仕様のファンデがどんどん出て来てるので自分に何が合うかわからない…。
そんな方のためのこの企画。今回は、アラサー世代のツヤ肌メイクに必須のおすすめファンデーションをご紹介。ツヤ肌を作るテクニックもお見逃しなく。
コスメ好きがあつまるクチコミサイト「Lulucos by.S(ルルコス バイエス)」に寄せられたレビューとともに、人気カラーやアイテムをチェック!
2020年発売のツヤ肌ファンデーション3選
020年に発売した大注目のツヤ肌ファンデーション3つをご紹介。
1. REVLON / フォトレディ キャンディッド ウォーター エッセンス コンパクト ファンデーション
2020.03.24発売
トーンアップカラーが練りこまれたマーブル模様のファンデーションは、素肌に塗った瞬間、保湿成分「ウォーター エッセンス」がにじみ出る独自の “ウォーター ブレイク テクノロジー”で、肌表面にうるおい膜を形成。
2. LAURA MERCIER / フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション
2020.03.04発売
毛穴や小ジワなどあらゆる肌悩みをカバーするハイカバレッジのファンデーション。カバー力がありながら、透過性の高いピグメントを採用しているため、まるで自分の肌色をコピーしたかのようなナチュラルさ。一度塗りはもちろん、重ねて使用しても透明感あふれる素肌コンシャスな仕上がりに。
3. LANCÔME / タン クラリフィック リキッド
2020.03.13発売
本格スキンケア生まれのエッセンスファンデーション、 ”タン クラリフィック”誕生。素肌を美しく魅せるカバー力と、続くうるおい感で、ツヤ生肌へ。
テクスチャー別、ツヤ肌メイクファンデーション
ファンデの種類って無限大。人気ブランドやデパコス・ドラッグコスメなど色々ありすぎてどれが自分に合うかわからないのが現実。そこで、今回は人気のツヤ肌ファンデをご紹介。それぞれのファンデに合った塗り方などもお見逃しなく。
1、クッションファンデーション ほこりや紫外線から肌を守ってツヤを演出する
いつでもどこでも乾燥や紫外線によるダメージからさっと守ってくれるクッションコンパクトファンデ。ツヤといえばNARSだけど、こちらはSPF23/PA++で、空気のちり、ほこりなどの微粒子や、紫外線によるダメージから肌を守るサポートつき。
自然で心地よいナチュラル感を残しつつ、肌に重さを伴わない保湿感をON。美しく輝くような肌に仕上げてくれる。重くもなく軽くもない、ちょうどいい重さのカバー力で、アジア人の肌の色に合わせたカラー展開もうれしい。
時短、色むら補正、素肌が綺麗、を叶えられるファンデです。✨色:カウンターでBAさんと相談しながら決めました。アジア限定発売なだけあって、日本人に合う色が揃っていると思います。
・スタンプを押すように広げるだけでツヤツヤに
✨使い方:パフにぎゅっと1度ファンデをつけて、頬の1番高い場所からポンポンとスタンプを押すように広げて行きます。おでこ、口周りはパフに残ったファンデで十分!赤みの強いニキビ跡だけ、コンシーラーを使っています。仕上がり:自然なツヤで肌のムラを飛ばしてくれます♡厚塗り感がなく、もともと肌が綺麗な人みたいな仕上がりに!これは、リピ確定です♡
この商品の口コミをもっと見たいひとは、こちら。
2、リキッドファンデーション 素肌感を生かしつつ欠点をカバーしてくれる
シリコンフリーながらも、するすると肌の上で軽やかにのび広がり、美肌に染めるようなリキッドファンデーション。素肌感を生かしつつ、欠点をカバーしてエフォートレスな仕上がりを叶えてくれる。自然で顔になじむようなちょうどいいツヤを実現。ナチュラルに顔に陰影をつけてくれると評判の一品。
ファンデーションのみで陰影を作れる優れもの✨色味が暗いって訳じゃなくどこか影を纏った様な、奥行きが作れる。しかも、潤い感は申し分ない?ツヤ感じゃなく、濡れ感を作りたい時に。
・少量でツヤを演出してくれるのでコスパよし
少量で良いのでコスパも。大好きなファンデーションの一つです!
この商品の口コミをもっと見たいひとは、こちら。
3、パウダーファンデーション 肌に優しく石鹸でオフできるものを
ミネラルファンデ独特のツヤ感を抑えてマットな質感に仕上がる一品。でもナチュラルなツヤは残るので、やりすぎない感じが人気の模様。
ビタミンC誘導体、ヒアルロン酸やセラミドなど肌を整える成分や保湿成分を豊富に配合。クレンジングを使わないで洗顔料で落とせるのもうれしい。
とっても使いやすいファンデーションです。良い点・肌に優しく石鹸オフできる・時短メイクができる・崩れてきても汚くない・ナチュラルでツヤ感のある肌になる悪い点・カバー力はあまりない肌に優しくナチュラルな仕上がりなのでとても気に入っています。エトヴォス のファンデは崩れても汚くならず、安心して使えます。
・ブラシでふわっと乗せるだけで今風のマット肌に
普段はブラシで使っています。ブラシだとふわっと軽いマットな肌になります。カバー力が高いとは思いませんが、自然に馴染むので肌が綺麗に見えます。しっかりつけたい時はパフでつけると化粧してる感が出ます。オフする際はぬるま湯で予洗いしてから石鹸をつかうと綺麗に落とせます。3.4ヶ月ほどの使用でまだ残ってるのでかなりモチは良いです。
この商品の口コミをもっと見たいひとは、こちら。
4、クリーミーファンデーション 明るく透明感のある素肌へ
肌の奥から明るい肌をつくるクリームファンデーション。水を一滴も使用しない濃縮美容液に、ナチュラルミネラルパウダーをとけ込ませたので、保湿作用がすごい。明るさとフレッシュな透明感のある素肌へと導いてくれる。
植物エキスが肌のキメを整え、オイルがエイジングケア&潤いをIN。角質層からいきいきとしたみずみずしい肌へと仕上がるファンデ。
美容液でメイクする発想のクリーミーファンデーション。入っている成分は美容液成分とミネラルだけ✨なのにカバー力もあってびっくり?❣️クリームファンデはヨレやすいイメージがあったけど付属のスポンジでもヨレることも、ムラになることも、スジが残ることもなかった。
・このファンデだけでシミソバカスをほぼほぼカット
2枚めはスキンケア→ファンデのみ 頬のシミソバカスもだいぶ隠せてると思う✨保湿力もすごく高くて乾燥性敏感肌の私でも一日中乾燥することなくツヤ肌で過ごせたのは感動でした✨
この商品の口コミをもっと見たいひとは、こちら。
自分に合ったツヤ肌ファンデーションの選び方
ツヤ肌になるには、どのファンデを使ったら?そう思う人も多いはず。そういう人は、自分のなりたい肌をイメージすればOK。
素肌感のあるツヤ肌はパウダーを
パウダーファンデではきめ細やかな自然な素肌感があるツヤ肌をメイク。余計な皮脂をパウダーが吸着してくれるので、ヨレにくく、ムラになりにくいのがうれしい。誰でも簡単に素肌っぽい艶肌がつくれるはず。
カバー力ならリキッド
リキッドファンデは、薄くれ塗れたり、厚めにも塗れたりと自由自在にコントロールできるファンデ。リキッドファンデの大きな魅力は、カバー力が強いことです。リキッドなので、伸びがとても良く、肌に密着しやすいのでシミやソバカス、シワなども上手にカバー可能。
時短ならクッションファンデ
クッションファンデは、誰でも簡単に艶肌がつくれる優秀なアイテム。リキッドよりも軽いつけ心地で、パウダーのお手軽さを兼ね備えた便利ファンデで、下地がいらないという時短できる。忙しい人やあまりメイクに時間をかけたくない人にオススメ。
プロ一押し。みずみずしい透明感のある「ツヤ生肌」の仕上がり
美容家の山本未奈子さんおすすめのツヤ肌ファンデーションはこちら。

出典: 筆者撮影
ブラン エクスペール クッションコンパクト H レフィル ¥5,200(税抜) 全5色、ケース¥1,300(税抜) 新色(ピンクゴールド・ホワイト)/ランコム
お問い合わせ先 ランコム http://www.lancome.jp/ ☎︎03-6911-8151
ぷるんとしたツヤを叶える「ジェリキッド」と、肌に乗せた瞬間さらさら質感に変化する「揮発性エッセンシャルオイル」を配合。
自然なツヤとカバー力を備え、ムラなくきれいに仕上がります。
ゴルフの時に、こちらを使用しています。汗と混ざっても浮いてこない。ワンラウンドごとに重ねても厚塗りにならないので愛用中。
コメント: 山本さん
プロおすすめのツヤ肌ファンデについてもっと知りたいひとは、こちらもチェック。
まとめ
シワやシミなどの荒を上手に隠してくれるツヤ肌。テクスチャーによって自分に合うファンデを上手にセレクトして、ツヤツヤ美肌になっちゃおう。
この記事で紹介した商品一覧がこちら。気になる最新の在庫状況は?