乾燥知らずの肌へ誘う“おすすめ化粧水”10選。保湿×長時間キープと話題の品はコレ

寒い季節、気になるのが乾燥。抜かりなくスキンケアはしているつもりでも、時間が経つと実感する肌のパリパリ感…。そんな乾燥肌さんの悩みを解決してくれる、たっぷり保湿ができるおすすめの化粧水を10アイテムご紹介。口コミから厳選した、話題のアイテムが勢ぞろい!

コスメ好きがあつまるクチコミサイト「Lulucos by.S(ルルコス バイエス)」に寄せられたレビューとともに、人気カラーやアイテムをチェック!

そもそも原因は?乾燥肌ってどんな状態なの?

乾燥肌とは、肌の内部にある水分と油分が減っている状態。それにより肌がカサつく、粉がふく、つっぱるといった症状がでる。

乾燥肌さんの化粧水の選び方

乾燥肌の方が化粧品選びで気を付けるポイントは3つ。
1つ目は保湿効果の高い化粧水、
2つ目は乾燥肌に対して刺激となる成分(アルコール、ビタミンC誘導体、香料)が多く入っている商品に注意、
3つ目は、実際に乾燥肌に悩む女性のクチコミを参考にし、チェックすることが大切。

プロ推薦!乾燥肌さんにおすすめの保湿化粧水

値段以上、プチプラ実力派コスメ「NOMAMA」

自然食品やハーブなどナチュラルメイドの無添加スキンケア、ノママのナチュラルミックスローション。無添加なので肌質は問わず、さらさら、しっとり、超しっとり、じゃぶじゃぶうるおいタイプと質感で選べる

ヘア・メイクアップアーティストの宮本由梨さんのお気に入りは、透明とろみしっとりタイプのモイススト。浸透力が高く、肌にハリと弾力、みずみずしいうるおいを与える。

お醤油とおんなじ真空ボトルで作られてるから空気に触れることなく酸化しないっていうのが◎。バッシャバッシャ使ってます。

コメント: 宮本由梨さん

「高持続ケラチン保水処方」採用、肌の奥くまでうるおう「エスト」

出典: 筆者撮影

美容家の山本未奈子さんのおすすめは、エストのザ ローション。「高持続ケラチン保水処方」を採用、角層細胞にうるおいをあたえる。伸びもよく、肌にすっとなじむ、とろみのあるテクスチャー。リッチな香りが気分を盛り上げる。

私のスキンケアの考え方は、化粧水でキメを整えてから、水分を肌に留めておく成分の美容液、乳液などで補うことが基本。

けれど最近の化粧水はすごくって、特にエストの化粧水は水分を溜め込む保湿力が抜群。進化を実感しましたね。

コメント: 山本未奈子さん

プロが好んで使う、炭酸ミスト化粧水「PLOSION de Salon」

出典: ライター撮影

PLOSION de Salon 炭酸ミストユニット29,800円(税抜)

ヘア・メイクアップアーティストの本岡 明浩さんお気に入りは、本格的な高濃度炭酸水美容ができる炭酸ミストユニット。濃度99%の炭酸水が微粒子ミストとなり、たっぷり肌へとどける。

プロお気に入りの化粧水についてもっと知りたいひとは、こちらもチェックして。

タイプは様々。保湿力の評価が高い化粧水10選✔️

1、L'OCCITANE「イモーテル プレシューズエクストラフェイスウォーター」

とろりと濃厚なテクスチャで、肌にのせた瞬間からみずみずしいハリ肌へと導いてくれる保湿化粧水。内側に水分を閉じ込めるので、日中もキメの整った潤い肌のまま。毎日使い続けることでよりそれを実感。

イモーテルの爽やかな香りに癒されながらスキンケア出来ました。コットンで優しく馴染ませるとしっかりとお肌に浸透してくれました。しっとりした化粧水なのでスキンケア後はかなりモチモチ肌になれます。

出典: Lulucos オフィシャルメンバー Rukaさん [507]

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

2、 Dior「スノー ブライトニング エッセンスローション」

透明感のある肌へと導く薬用化粧水。抗酸化の効果があるビタミンEが閉じ込められたカプセルが入っていて、新鮮な状態で肌に届けてくれる仕組み。薬用化粧水なので、肌あれや日焼け後のほてりも防いでくれる一面も。

乾燥するどころかしっとりと潤いモチッとした感触になり肌トーンが上がったように思います。乾燥肌に嬉しい美白アイテムです♥︎

出典: Lulucos オフィシャルメンバー ACHACOさん [7834]

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

3、 SK-Ⅱ「フェイシャル トリートメント エッセンス」

長年愛されている、定番の1本。化粧水の90%以上が、整肌保湿成分を配合した天然成分ピテラでできていて、栄養分(ビタミン類・アミノ酸類・ミネラル類など)もたっぷり。使い続けることで、ハリのあるキメが整った肌へ。

肌を褒められることがすごく増えました。季節とかコンディションとか左右され気味だった肌が、常に調子がいい!化粧水を塗ってるというより、お肌に栄養を与えてる感じ。お肌が変わってくるから、毎日のスキンケアが楽しくなりました。

出典: Lulucos オフィシャルメンバー katatsumuriさん [2806]

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

4、CLARINS「フィックス メイクアップ」

メイクの最後にシュッと吹きかけることで、メイクを定着&仕上がりの美しさを長持ちさせてくれるフィニッシングミスト(ミスト状化粧水)。リフレッシュできるとともに潤いもチャージできるマルチなアイテム。

メイク後の仕上げに全体的に吹きかけると粉っぽさが無くなりピタっと密着して馴染みメイク持ちも良くなります。お化粧直しや乾燥が気になる時にローズ香りでリフレッシュ効果と保湿ケアにもなりオススメです!

出典: Lulucos オフィシャルメンバー 1happy22さん [2601]

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

5、AQUALABEL「バランスアップローション」

うるおいで角層を満たし逃がさない。大人のニキビ、ざらつきを防ぎ、キメをととのえ 毛穴の目立たないつるつるなめらかな肌へと導いてくれる。使うたびに心地よい保湿・整肌化粧水。

とろみのある化粧水ですが保湿力が高く乾燥する秋冬にぴったりだと思いました!なにより肌がつるつるになって感動しました!プチプラなのにこの効果はすごい

出典: Lulucos オフィシャルメンバー yujuさん

肌荒れを防ぎ、つるつる肌にしてくれる赤のライン少しとろみのあるテクスチャーですが肌にのせるとスーッと馴染んで、つるつる♪私はこの化粧水をいつもローションマスクとして使用しています☺︎プチプラなのに優秀な化粧水です♥︎

出典: Lulucos オフィシャルメンバー aoiさん

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

6、dプログラム「モイストケア ローション W」

肌をしっとり保ってくれるだけでなく、カサつきや肌荒れも防いでくれる薬用化粧水。透明感のある肌へと導き、同時に潤いのある肌へ。コットンを使わず、手のひらでじっくり浸透させるというdプログラムならではの使い方でぜひ。

乾燥して赤みのあった頬にツヤが宿りました。ほんとに感謝してます。使っていた時に意識していたのが、ハンドプレス。dプログラムのメソッドの1つです。手の温もりで、浸透させて、効果を高めることができます!

出典: Lulucos オフィシャルメンバー mamiyanさん [1444]

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

7、BENEFIQUE「ローション Ⅰ」

メラニンの生成を抑え、シミやソバカスを防ぐ美白化粧水。角層の隅まで、しっかり美白成分を取り込んでくれ、また弾力感のあるハリ肌へと導いてくれる1本。キメの細やかさも整えてくれるので、透明感もアップ。

ベタつきなくみずみずしく潤うので、ローションマスクなどにも最適です!冬場でもあまりとろみが好きではない方にオススメ!すごく保湿力は高いのでふっくらモチモチ肌になれますよ!

出典: Lulucos オフィシャルメンバー ヒヨさん [2480]

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

8、HAKU「メラノディープモイスチャー」

クリームのように見えるけど、ジェル状の美白化粧水。保湿・みずみずしさの効果に加えて、美白効果ももたらしてくれるアイテム。角層の深くまで潤いが浸透、また美白有効成分を3種類配合。

ぷるっぷるのジェルなのに、肌にのせて伸ばした途端にスーッと吸い込まれるように浸透するのでベタつきゼロ‼︎なのに肌の内側はしっかりと潤いチャージができているのにびっくり!

出典: Lulucos オフィシャルメンバー miaさん [7542]

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

9、SUQQU「センティッド ハイドレイティング ミスト WT」

ベースメイクの仕上げや化粧直しの際に、顔全体に吹きかけるミスト状の化粧水。これをかけることで、メイクの密着度をアップさせたりメイク崩れを防いでくれる効果も。また、日中の乾燥対策として潤い補給もできるアイテム。

職場の乾燥が酷くこれが手放せません!仕事の合間、お昼休憩後にお化粧直しの際使ってますっ!今までもこういったスプレーの化粧水使ったりしていて、水分が飛んで乾燥し痒みが出たりしていましたが、これはそういったことがなく2本目買ってしまいました^^

出典: Lulucos オフィシャルメンバー marisukeさん [7584]

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

10、JILLSTUART「フルーツ&アロマミスト リフレッシュ オイルコントロール F」

肌にスプレーして吹きかけ、手のひらで軽くおさえて使うミスト状の化粧水。ミストシャワーは細かく肌に均一に広がり、爽やかな香りとともにリフレッシュ。化粧崩れやテカり、ベタつきなどもおさえて潤いながらさらさらの肌をキープ。

スキンケアの仕上げに使ってみてください♪香りもいい香りで癒されます。配合成分もお肌に優しいものばかりですよ✨

出典: Lulucos オフィシャルメンバー non-non?さん [847]

このアイテムの口コミをもっとみたいひとは、こちら。

プロが教える化粧水の正しい使い方

「ベースメイクはスキンケアが9割」と語るプロのヘア・メイクアップアーティスト本岡明浩さん、せっかくいい化粧水を使っていても、ただバシャバシャつけて終了では、十分な効果はえられません。まずは、化粧水をつけて1分放置。手で肌をさわってみてもちっと吸い付くなら水分は十分、吸い付かない場合は、再度化粧水をつける。
水分チェックをするかしないかで、そのあとのメイクの仕上がり、肌のかさつきも大きく変わってくる。お肌へたっぷりと水分をとどける1分放置テクニックで、もう乾燥肌に悩まない。

ワンステップずつ、丁寧に化粧水をつけてみましょう。そうすれば、たとえ安価な化粧水でも、効果を期待できます

コメント: 本岡明浩さん

プロの化粧水の使い方については、こちらの記事もチェックして。

話題のアイテムを使ってるならコレ。賢い化粧水の使いかた

SK-IIの化粧水はコットンで丁寧に

SK-Ⅱ フェイシャル トリートメント エッセンスの使い方として推奨されているのが、コットンを使う方法。定番の化粧水の使い方に見える、ここがポイント。なんとなくではなく、じっくり丁寧にパッティングすることを心がけて。
また、コットンにたっぷり含ませて気になるところにパックするのもおすすめ。

化粧水をコットンに取り目元など乾燥などが気になるところに貼りパックとしてつかうと更に効果が出る気がします☺︎ニキビ跡などの薄いものがあるのですが、そこへパックとして少し貼り付けても効果がある気がします

出典: Lulucos オフィシャルメンバー くろねこさん [1401]

コットンにたっぷり含ませて丁寧に抑えながらパッティングしていくとぐいぐいお肌に入っていくような感覚がありますパッティング後のお肌の表面はさっぱりしているのですが内側がしっとりし、お肌がしっとりするのがわかります冬でも丁寧にしっかりパッティングすると乾燥が気にならないんです時間に余裕のある週末はコットンパックをしてみたりもしています

出典: Lulucos オフィシャルメンバー ゆかりさん [2280]

JILLのミスト状化粧水はメイク直しと一緒に

JILLSTUART フルーツ&アロマミスト リフレッシュ オイルコントロール Fは、保湿はもちろん、メイク直しの仕上げにも使いたいアイテム。メイク直しをしない時でも、シュッと吹きかけることでメイクのヨレや崩れが起こりにくくなるので、マメに使ってみて。

メイクのお直し前にワンプッシュして軽くティッシュオフするとお肌を整えリフレッシュできます。またメイクの仕上げにも使えます。

出典: Lulucos オフィシャルメンバー kikilalaさん [3393]

特に外出先での乾燥が気になり化粧室でシュッと浴びてみたらひんやりとフレッシュなミストで毛穴がキュッと締まった感じでした。ファンデーションの崩れを持ち直すように肌に密着して、サラッとしたお肌になりました。

出典: Lulucos オフィシャルメンバー ACHACOさん [5002]

あなたの使い方に合った保湿化粧水を

保湿できる化粧水といっても、スタンダードなものから美白もできるものまで様々。まずは、あなたがどのタイプの保湿化粧水を使いたいのかをしっかりイメージして、その用途にあったものを選ぶようにして。

基本的なスキンケアに使う、化粧直しに使う、日中の乾燥防止に使う…使う場面は多々あるからこそ、じっくり吟味して使い分けるのがベター。

この記事で紹介した商品一覧がこちら。気になる最新の在庫状況は?

text : milkteagirl

Recommend