• オーラ放つ、ゆるぎないもの

ベレー帽、一歩間違えたら"町の絵描きさん"。顔のかたち別・お洒落なかぶり方

今季のトレンドと言えば、ベレー帽。とっても人気で、思わず手に入れたって方も多いのでは。ニットキャップだとカジュアルダウンしすぎるし、ハットだとかっこよくなり過ぎてしまう…なんてお悩みも、ベレー帽なら様々なシーンで合う優れもの! 時には抜け感をだしてくれたり、カジュアルなコーデには都会的な雰囲気をだしてくれる。

パーソナルプロデューサー・ブランドディレクターのikkoさんのお気に入りは、レザーベレーなんだそう。髪の毛を全部入れ、すっきりと見せるのが今の気分なんだとか。でもベレー帽ってかぶり方が多種多様で難しい…ikkoさんから、ベレー帽の取り入れ方を教わった。

顔のかたちで、ベレーのかぶり方が決まる

ikkoさんいわく、顔のかぶり方次第でベレー帽をおしゃれに着こなせるかが決まってくるんだそう。では、顔別にオススメのかぶり方をチェックしてみよう。

# 四角い顔さん(前髪なし)

前髪なしの四角い顔さんは、顔周りをだして、後れ毛は少しだし、後ろ目に深くかぶるのがおすすめ。少し後れ毛を出すことで抜け感がでて、嬉しい小顔効果が! 斜めに傾けたりしてバランスを取るのも◎

# 四角い顔さん(前髪あり)

前髪ありの四角い顔さんは、髪を下ろして深めにかぶるのがおすすめ。前髪なしさん同様に顔周りの髪は流せば、小顔効果を狙えそう。

# 卵型さん(前髪なし)

前髪なしの卵型さんは、後ろ目に被って顔周りはだして、スッキリと見せるのがコツ。顔は欠かさずだして、帽子でバランスを取ってみて。

# 卵型さん(前髪あり)

前髪ありの卵型さんは、後ろ目に被って顔を隠さないようにするのが大切。普段の髪型にサッと付けるだけで、華やかな印象にしてくれる。

なりたい雰囲気別・ベレー帽アレンジ

ベレー帽はヘアーアレンジやかぶり方で、雰囲気がぐっと変わるんだそう。なりたい雰囲気別でチェックしよう。

# ガーリーにしたい人は、前髪を入れ込んで深めにかぶる

前髪を入れ込んで深めにかぶれば女性らしい印象に。顔周りが隠せるので小顔効果も◎ さらに、ガーリーに仕上げたい人は前髪とサイドの後れ毛をだして、ゆるく1つに結ぶかシニヨンを作り、後ろめにかぶるのがおすすめなんだそう。

# かっこよくかぶりたい人は前髪を全ていれ、後ろにかぶる

かっこよくかぶりたい方は、おくれ毛をださず髪を全て帽子に入れ込んだスタイルがおすすめ。雰囲気が大人っぽく、かっこよくなるんだとか。ピアスやアクセがみえるスタイルなので、大ぶりのアクセで差をつけるのも◎

# キャスケットもおすすめ

出典: ikkoさん撮影

かっこよくしたい人にはキャスケットもおすすめ。四角い顔さんには、ツバのあるものは前目にひっかけるようにかぶるのが良い。卵型さんは、後頭部にひっかける感じで顔周りを出してみて。

大人気のベレー帽、かぶり方やヘアアレンジ次第でさまざまなシーンで活躍しそう。ぜひ取り入れて、おしゃれを楽しんでみて。

取材協力 パーソナルプロデューサー/ikko Masuda

Channelバックナンバー

オーラ放つ、ゆるぎないもの

配信日:金曜日(毎週)

洗練オーラの源、“ゆるぎないもの”を探る。

text : 池上 明花

supervised by

パーソナルプロデューサー
ikko Masuda

モデル育成や学生ファッションショーの総合ディレクター。アパレル経営・プロデューサーも務め、私服や手がけるアイテムに見られる圧倒的なセンスにファンが後を絶えない。
by.Sチャンネル「オーラ放つ、ゆるぎないもの」で金曜日(毎週)配信中!

Recommend