時代を反映する「顔のパーツ」と言えば、「眉」。眉が細くなったり太くなったりするだけで、ガラッと顔の印象が変わってきます。
目元プロデューサーの垣内綾子さんがレクチャーする万人ウケする愛されフェイスを印象付ける眉の作り方とは?
愛され童顔フェイスの第一歩は、並行眉
童顔っぽい愛されフェイスを作るには、まず顔の印象を決める眉毛がとても大切。特に、かわいらしい印象を与える眉毛は、流行りの並行眉だと垣内さんは言う。
では、いったい並行眉ってどんな眉毛?
並行眉を作るためのおすすめアイテムはこれ

出典: ライター撮影
①おすすめのパウダーアイブロウ
ケイト デザイニングアイブロウ3D EX-4 ¥1,100(税抜)※編集部調べ
[問い合わせ先]カネボウ化粧品 0120-518-520
②おすすめの眉ライナー(眉うすい人用)
ドーリーウインク リキッドアイライナー ¥1,200(税抜)
※眉向けの商品ではないが、本記事では眉に使用
[問い合わせ先]コージー本舗 03-3842-0226
③おすすめの眉マスカラ(明るい色、自眉消し用)
ボビイ ブラウン ナチュラル ブローシェイバー ¥3,500(税抜)
[問い合わせ先]ボビイ ブラウン 03-5251-3529
④眉マスカラをとかすスクリューブラシ
並行眉の定番のつくり方

出典: 垣内さん撮影
眉毛はパウダーで、綺麗にきっちり描くのではなく、ふんわりと仕上げる。眉頭がそろっていれば、きっちりラインは引かずにぼけさせて太く描く。眉のラインを囲むのはNGで、ポイントはパウダーだけで描くこと。
眉頭と眉尻が一直線にまっすぐだと並行眉に見えるコツ。眉頭の下のポイント眉尻をそろえて、そこを埋めていく。
眉の濃さ別。これだけで簡単、並行眉
・眉毛が薄い人編
毛並にそって濃いパウダーで毛並っぽく描き、そのあと薄いパウダーでぼかすと良い。最後ぼかすのが大事。ふんわり感が一番大事。これを間違えるとぱっきりして見えてしまうので、要注意。
・眉毛が濃い人編
眉のないところは薄いライナーで眉毛を書き足し、あとからパウダーでぼかす。並行眉にするのに、眉毛が濃い人っていまある眉毛に騙されてしまって上手く描けない。
眉が濃くて並行眉にしにくい時は、眉マスカラでいったん色を薄めると描きやすくなる。眉マスカラはスクリューブラシでとかしてダマにならないようにして。
眉って意外とどうするのが正解なのかわからないパーツの一つ。でも、並行眉をマスターすれば、断然可愛らしい印象に早変わり。ぜひトライしてみて。
取材協力/目元プロデューサー 垣内綾子さん