いくらコンシーラーを重ねても、消える気配のないシミ。そんな悩みを輝く美白肌の美容家・深澤亜希さんに打ち明けると、「最旬コスメを使って、かつ塗り方のコツをつかめば消えます」と頼もしい一言が。
コスメの進化がすごい。プロ愛用、シミが消えた?最旬コンシーラー
気になるアラを隠す救世主、コンシーラー。頼ってみたはいいものの、塗るとシワになったり、浮いてしまったり、はたまた全く隠れない…なんてコスメも。でも、それは一昔前の話。昨今のコスメは、カバー力も肌なじみも段違いなんだとか。コンシーラーの選びかたは、カバー力とナチュラルさのバランスが肝!
全5色 ¥4,200(税抜)
[お問い合わせ]パルファン・クリスチャン・ディオール
03‐3239‐0618
たったひと塗りで、完璧にフルカバーするのに、軽やかな質感が魅力のコンシーラー。欠点を隠して自然になじませるので、広範囲に使用しても素肌感のある仕上がりに。
全8色 ¥3,400(税抜)
[お問い合わせ] NARS JAPAN 0120-356-686
ソフトフォーカス効果で気になるところをぼかしながら、素肌のような自然な美肌に仕上げるコンシーラー。重さを感じない軽やかなつけ心地で、気になるシミも重ねづけしてなんなくカバーします。
こちらも、今年断トツのおすすめの逸品。美容雑誌のベストコスメも上半期と年間の
両方受賞しているなど、大評判です。
コンシーラーって、塗ると肌なじみがいいものはシミが隠れなかったり、隠れるものはシワになったり厚ぼったくなったりと難しかったりしますよね。でもコレはそういうのが全くなくて、塗るとさっとなじんで、すぐにシミが隠れます。
コメント: 深澤亜希さん
全8色/セット価格(3色)¥6,600(税抜)
[お問い合わせ] SUQQU 0120-988-761
肌色と肌悩みに合わせて、好みの3色を選ぶオーダーメイドパレット。クリーミィな質感で肌の動きにフィットし、よれず、くずれにくい仕上がりはさすが。
メイクさんにも人気で、肌に溶け込むようなテクスチャーもすごくおすすめです。
コメント: 深澤亜希さん
「スタンプ塗り」と「暗め→明るめ塗り」でシミが消える
最旬のコンシーラーにアップデートするだけでもシミ隠れ率は格段にアップするけど、やっぱり抑えたいのがプロおすすめのシミ隠し定番&簡単テク。
# 「スタンプ塗り」で高密着&ハイカバー
「スタンプ塗り」という名のとおり、ただ塗るのではなく、スタンプを押すように同じ箇所にポンポンと重ね付けするのがこのテク。できれば固めの平筆かチップを使って、丁寧に仕上げるのが理想。このひと手間で、隠れ率にも大きな差が。
横にスライドするのではなく、置くように。さもスタンプを塗るかのように塗り重ねます。そうすると肌に密着してさらになじみ、かつスライドさせていないのでしっかり重ねてつき、美肌に。
順番は、ファンデを仕上げたあと。「全体を整えてから、必要な分だけ」がナチュラルに仕上げる秘訣です。
コメント: 深澤亜希さん
# 「暗め→明るめ塗り」の視覚マジックが超有効
シミを隠したいのなら、コンシーラーはまず暗めの色から塗るのが正解。2色を自分色に混ぜるのもいいけれど、肌なじみとシミ隠しを両立させたいのなら、暗めの色をなじませた後、明るめの色をなじませてみて。不思議と肌に溶け込んで、シミをなかったことに。
暗めがいい理由は、隠したいシミの色が濃いので、明るい色をのせるとそこに光が集まって透けて見えるように、返って悪目立ちすることもあるんです。色白でコンシーラーの浮きを心配する人は、暗めの色をのせてから、明るい色をのせてみてください。シミが消えるし、肌なじみも良くなります。
コメント: 深澤亜希さん
このテクさえあれば、どんなシミでも一網打尽。最新コスメの力とプロ推奨のテクで、気になるシミとさよならしましょう。
取材協力/美容家・深澤亜希さん
by.S世代ってファンデーションを薄く塗ると思うんですけど、全体は薄く仕上げ、気になるところだけ気負わずパパッとコンシーラーで隠したいですよね。こちらは、カバー力が高いのにすごくナチュラルだから、そばかすなど広範囲に広げても、自然。使うたびに感動です。
コメント: 深澤亜希さん