小顔作りには、いろいろなテクニックが必要。目頭切開ラインから、チーク、シェーディング、ハイライトを使って定番の小顔作り全プロセスを、セルフメークアーティストの斎藤綾乃さんが伝授!
研究を重ねたプロが唱える、小顔メイクの定番テクニックとは

出典: 斎藤さん撮影
定番小顔メイクのポイントは、各パーツを大きくすること。メイクでパーツを大きくすることで、顔の余白を少なくし、小さく見せる効果が。また、各パーツのメリハリをつけると良いんだとか。各パーツでのテクニックを順にご紹介。
1、囲み目で大きな印象を
さらにアイシャドウで目の周りを囲み、目にタテの幅を作ることでデカ目効果を狙いつつ、顔の余白を少しでも減らす。

出典: 斎藤さん撮影
囲み目、おすすめアイシャドウはM・A・Cのスモールアイズ

出典: ライター撮影
M・A・C スモールアイシャドウ アンバーライト
¥2,500(税抜)
【問い合わせ先】
03-5251-3541
www.MACCOSMETICS.JP
上品なツヤ感のあるゴールデンピーチブラウン。
2、アイラインはオーバーに
アイラインはオーバー気味に引いて、横幅を出すとさらに目が大きく見える。

出典: 斎藤さん撮影

出典: 斎藤さん撮影
おすすめは3CEのアイライナー

出典: ライター撮影
3CE スーパースリム ペン アイライナー
¥1,860(税抜)編集部調べ
柔らかい筆先で、繊細なラインが描ける。汗や皮脂にも強く、にじみを防げる上に、お湯だけでオフできるフィルムタイプ。
3、目頭切開ラインで、目を大きく見せる
外国人みたいに目頭が切りこんで見えるように、「目頭切開ライン」を描く。

出典: 斎藤さん撮影

出典: 斎藤さん撮影
極細切開ラインをひくなら、おすすめアイライナーはK-パレット。

出典: ライター撮影
K-パレット リアルラスティングアイライナー24hWP SBスーパーブラック
¥1,200(税抜)
【問い合わせ先】
K-パレット お客様用相談窓口
0120-769-009
程よくコシのある筆で、細いラインもブレずに描ける。速乾性抜群で、にじみがないので、1日中キレイなラインをキープできる。ぬるま湯で簡単オフ。
簡単! チークの場所で顔の大きさが変わるテク

出典: 斎藤さん撮影
余白が広い人は、チークを幅広く塗ったり、あえて下げてつけるとOK。
少し低めの位置につけることで、シェーディング風に見える。特にオレンジ系のチークの場合は、斜めに下げることによってチークとシェーディングのダブル効果が。
流行練りチーク×シェーディングのW小顔技
練りチークを使うときは、シェーディングとのグラデーションを上手く利用することが多い。斎藤さんは、シェーディングを使って練チークの可愛さを活かすんだとか。
#まずは影をつくるべし

出典: 斎藤さん撮影
普段使っているファンデーションより1トーン暗いファンデーションを影にしたい部分に塗っていく。そのあと軽くパウダーでおさえて整える。

出典: 斎藤さん撮影
面長な印象から、顔がぎゅっと小顔に。
ファンデ―ションがなければ、CANMAKEのシェーディングパウダーでも◎。
キャンメイク シェーディングパウダー 03ハニーラスクブラウン
¥680(税抜)
【問い合わせ先】
株式会社井田ラボラトリーズ
0120-44-1184
http://www.canmake.com
ほんわり色づく明るめのブラウン。肌馴染みがよく、自然な小顔効果が。
#さらに立体感を出すために使うのは、CANMAKEのハイライター

出典: 斎藤さん撮影
ハイライトを入れる位置はこちら。高くなっている部分に入れるイメージ。

出典: 斎藤さん撮影
完成!
キャンメイク ハイライター 01ミルキーホワイト
¥550(税抜)
【問い合わせ先】
株式会社井田ラボラトリーズ
0120-44-1184
http://www.canmake.com
Tゾーンと目の下からこめかみにかけて着けると立体感が出る。鼻筋につけるのは、鼻を高く見せるというよりは、凹凸を出すイメージで。
#M・A・Cのハイライトも愛用!

出典: 斎藤さん撮影

出典: 斎藤さん撮影
さらにツヤを出したい部分、高く見せたい部分に塗る。

出典: ライター撮影
M・A・C ミネラライズ スキンフィニッシュ ウォームローズ
\4,200(税抜)
【問い合わせ先】
03-5251-3541
www.MACCOSMETICS.JP
ツヤを出したい時は、メタリック感のあるパウダーを。斎藤さんによるとハイライトと場所を使い分けるのがコツだそう。指に軽くとって、鼻のてっぺんと鼻の付け根、頬骨の高いところに乗せてみて。
◆使ったアイテムはこれ!

出典: ライター撮影
もう、小顔は憧れではなく、アイテムとテクニックで自分で作れてしまう。斎藤さん自身が、面長の顔を小顔に見せるために研究を重ねたテクニックをさっそく真似してみて!
取材協力/セルフメイクアーティスト 斎藤綾乃さん